前回の動画で、高速に乗った際焦げたような臭いがしたので、いずが1人で点検へ行って来ました。
致命的な故障は見つかるのか?見つからないのか?
//【Twitter・Instagramのフォローもお願いします!】//
▷ぼん旅Twitter: twitter.com/bontabi_
▷ぼん旅Instagram:instagram.com/bontabi.k.i/
▷かずまInstagram:instagram.com/kazumario_/?hl=ja
▷いず Instagram:instagram.com/_izzzu7_/?hl=ja
▷かずまTwitter:twitter.com/kazumario1214?lang=ja
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■お仕事のご依頼は
→kazumario1995@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
~音楽~
brockbeats.bandcamp.com
このレベルの人たちは新車買って5年で乗り換えるか、全ての整備ディーラーにお任せしたほうが良い。
前に、オイル減る車に乗ってました😭これだけ減っちゃうと整備工場で、オイル交換の意味ないと言われたので、イエローハットで、オイル買って1000キロ乗るかどうか位で、オイル補充してました😭まだ10万キロ位だったのに😭😭😭
オイル上がりは、アクティの場合ヘッドガスケット交換だけでいける! 10マンは、いる!
今時めっちゃ手間で工賃掛かるのでオーバーホールする人ほとんど居ないと思いますよ!リピルトエンジン載せ替えです ワコーズのEPS試して駄目ならリピルト載せ替えがいいんじゃないですかね オイルも燃えてたら出力無いし燃費も悪いです
平成20年式タントターボ乗ってましたが、8年くらい経ったらオイルが直ぐに無くなってきたから、600キロ毎にオイル補充してましたよ。 お陰でオイルが10リットル余ってます。 12月にエンジンの点検ランプが点滅したので、買い換えました。
バモスは持病としてヘッドガスケット抜けとタペットカバー継ぎ目のオイル漏れは有名です。 ヘッドガスケットが抜けると冷却水の経路にオイルが侵入してオイルが減る&ボンネット内のクーラントサブタンクの量が増えて色も黒っぽくオイル臭くなる。 運転中に車内からチョロチョロと水が流れる音がしたら要注意ですよ。 タペットカバーから漏れるとオイルパンに到達する前にシリンダーの熱で焼けるケースもある為、下回り見ても一見キレイで判りづらい。 リアハッチ開けてマットをめくると14ミリのボルトが4本あるので外して蓋を開けるとエンジンとご対面できます。 ライトで照らしてギトギトかテカテカしてたら要注意です。 オイルがシリンダー内で燃えている場合はマフラーに指を突っ込んで乾いたススのみならセーフ、ベタベタしてたらアウトです。 ご参考までにm(_ _)m
エンジンのピストンリングの磨耗が原因のオイル上がりは、排気ガスと一緒にマフラーから青白い煙が出ます(暖気後) 白い煙がマフラーから出る場合は、オイル下がりです。(これは稀) 蒸気ではないからね。
うちの軽四も同じ症状で走行距離は23万キロ1週間に1度エンジンオイルをつぎたしていました。 今月車検で、結局エンジンを交換。車検込みで23万円。 車に愛着があったので、修理しました。 400キロの距離をろくに休憩もせず高速道路を飛ばしまくっていたのが悪かったと思います。 オイルのチェックをこまめにして。エンジンスタート時に音がガラガラいいだしたらオイルが減っています。
オイル漏れ止め剤をいれるかエンジン内部洗浄剤をいれるかでしのいでいくのもアリですよ✩.*˚長距離乗る前にオイル点検、冷却水確認等をしておけばとりあえずは大丈夫なのでは✩.*˚点検も楽しいですよ✩.*˚
改装費が無駄になる早く廃車しよう!
ランチのお店が気になって気になって(´;ω;`)ウゥゥ
普通、中古は先にオイル交換は 当たり前。オートバックスは信用していないから行ったことない
オイル上がりには、ワコーズエンジンパワーシールドが効果があります。これオイル交換時にオイルに混ぜて攪拌後に注入しないといけないのでもう一度オイル交換になります。また、毎回、オイル交換時に添加しないといけなませんが、これで症状が抑えられれば、オーバーホールよりも安いと思います。
この車持って行くの恥ずかしさはあるねw
いやはや~~~。一週間前位から見てるけど、むっちゃおもろいわ👌若い頃の自分思い出したネ~。一杯楽しんでやーー 今日の千里は冷えるよん!!
エンジン載せ替えたら? 35万円位で積み替えれるよ
最近見はじめました。 面白いので投稿(?)させてください。 臭いの原因の可能性も高いのですが、ブレーキのオーバーホールをおすすめします。なんといっても命を守るものですから。 フロントは「スライドピンのグリスアップ」と「Oリング交換」 リヤは「清掃」と「ライニングの残量チェック」と「カップキット交換」 これらをすると必然的に「ブレーキオイル交換」にもなります。 全部やると車代以上になると思うけど、高齢車ですからね。 車検までと考えると勿体ないと思うけど、これとオイル量チェックをしておけばしばらく安心して走れると思います。 オートマチックオイルはトラブルなければ触らない方がいいです。 最後に、この車、リヤエンジンだということを頭においてDIY楽しんでください!
はじめまして。 元整備士の父が生前に同じ年式のバモスに乗ってました。 その際、 「オイルが減り始めたら、指定よりも硬いオイルを入れればいい」と言っていました。 メーカー指定が5w-30のはず、 27万km走ってるとなると、 10wー40以上(ベストは20w-40)の硬さのオイルを入れると オイル上がりが改善されるとの事。 ただ、20w-40は入手困難なオイルなので、 10wー40を入れて足しながら メーカー指定の半分のサイクルで 交換するのが良いかと。
オイルは補充して下さい。交換サイクルは5000キロでも問題無いですよ。こまめにオイルゲージでチェックして下さい。
ディーラーでやってもらった方がいいと思いますよ。ホンダならホンダとかトヨタならトヨタとか。
オイル漏れが無くて、燃えて減っているのなら走行距離に合わせてオイルの補充で大丈夫です。 ショップでは補充より交換の方が単価が上がるので早めの交換をと勧めるでしょうが 規定量内で継ぎ足し補充して居れば5千㌔毎の交換で全く問題無しですよ♪
一度だけアル中カラカラのBGMにしてもらえませんか? だめですよねー
オイル上がり激しいならコマメにオイル交換と言うより コマメなオイル量の点検と補充だと思いますよ。
めっちゃ愛着湧いてる😂💕(笑) 私も、なんの変哲もないただのデイズが愛しくてしょうがないです(笑)
もうひとつ、感想です。 旦那さんかな?車をなめています。 車は便利なだけでなく、命を守っています。命がかかる乗り物です。 それを、こんなに分からない奥さんに任せてはダメです。正直、信じられません。
中古車はむずかしいですね。新車購入時のオーナーが、どんな運転をしていたか?どんな整備をしていたかで、全く変わってきますし。 しかし、27万km走っている、運送業並ですね。 ピストンリングの劣化磨耗は当然あり、その為、オイルの減りの早さ、不完全燃焼でスラッジ(燃えかす)が残りやすくなる。スラッジにより、さらに燃焼効率が下がる。燃費も下がる、などなど起きてきます。 車はバイクに比べ、様々なケミカル製品があり、分解整備しなくても、かなりのレベルで対応出来たりします。壊れる前に、ちゃんとした整備工場に相談するのも手です。
男の人が行った方が早いしわかりやすかったのでは?なぜ自分で行かなかったの?
ネタのためだよきっと。知ってる人が行くとただスムーズに終わるだけだから
そこまで干渉せんでええやろ
このエンジンは、基本的に丈夫ですが、オイル交換を怠ると、オイル上がりを起こします。前オーナーのオイル管理が悪かった事が、予想されますね
初めてのおつかいお疲れ様でした😊
27万kmだしオイル消費は致し方ないですね。 4万で買ったつなぎの車にそんなにメンテナンス費用は掛けられないですよね。 とはいえオイル空っぽではエンジン焼き付くので500kmとか1,000km毎にオイル量を点検して、減ってたら補充した方が良いですね。で、3,000~5,000km走ったら交換して騙しだまし乗るのが良いんじゃないでしょうか?
オイル上がりの場合で3000kmに一度交換しないで走り続けると、オイルが燃えに燃えてて減り過ぎて最悪の場合はエンジン焼き付いてしまう事があります。 僕の車も軽自動車で約12万kmほど走ってますが、オイル交換を3000kmに一度やるようにしているので、エンジン自体はすこぶる調子が良いですよ。 過走行車はオイル管理が非常に重要なので、お二人のアクティの場合はオイル上がりの疑いもあるので、500kmに一度でも良いのでオイル量の点検をした方が良いかもしれないですね。 これは日常点検の一部でもあるので、是非やってみてください!
おまけ動画楽しみにしてます。なくさないで
なにより!良かったですね! けど、 この寒い冬場は更に車体をいじめるから 他にも危険性があるかもしれませんね。 ブレーキ系統もしっかりと してないといきなり ブレーキがきかなくなったら 本当にヤバいから 車体の細部までみてもらったほうが安全かな 事故って出費とかホント 最悪だから 「経験者「笑」 ファイト!
オイルが減るなら継ぎ足せばいいし、オイル交換を早める必要は無いですよ。 先ずは短めに500km走ったら油面がオイルレベルゲージのどれくらいの位置まで下がるか確認しましょう。 変化が少ないなら1000km、2000kmと点検までの期間を延ばし、油面がレベルゲージの上限から下限になるまで何キロ走れるか分かれば、何キロ毎に補給をすればいいのかが判断できます。 点検の仕方は簡単ですが、オートバックスで聞けば教えてくれるでしょう。
2時間半待ち お疲れ様でした😉 オイル漏れが無いのなら オイルが燃焼してしまってても とりあえずはオイル交換 早めにしていれば 大丈夫かと思います 次にオイル交換する時に オイル抜く前に どれくらい減っているか オイル量点検してくださいと 言った方が良いですよ☺️ あとは 前側のブレーキですね! 無料点検なので あくまでも目視点検なので ブレーキパットの残量を 外側から 見ただけかと思うので ブレーキの引きずりまでは 点検してないので ちょっと心配ですね😅 油圧式で ブレーキペダルを踏むと ブレーキパットを押し付ける キャリパ-(タイヤの裏に付いているブレーキ本体)のピストンがもどらなくて 長距離走ると 加熱して 焦げ臭くなることがあります 一度 ホンダで 一年点検してもらった方が良いかと思います☺️ 車検とほぼ同じ項目 ブレーキも分解してチェックしますので安心です! 点検代金は軽自動車だと 13000位だと思います😃
ブレーキは音がする前にに交換しないとディスクが傷ついてブレーキバッドだけじゃなくディスクも交換になってしまうよ〜😅
その車で遠出するならエンジンオイル量チェックして少なかったら補充しましょう、過走行車なのでそれなりにエンジンオイルは消費してます、後はお金をかけるか騙し騙し乗るしかないでしょう
27万㎞走っている車なのでシリンダーとピストンリングの間に隙間が出ていると思われるので その隙間からオイルが燃焼室内に上がってしまい燃焼して減っている可能性ですね。 まだ長く乗るのでしたら走行距離の少ないエンジンを探して載せ替えた方がオーバーホールをするよりは安く出来ると思います。
オイル上がりやオイル下がりは過走行の軽なので仕方ない。テフロンなんかの入った添加剤を入れるのが良いかも。でも原因はやっぱりブレーキの引きずりだよ、ブレーキ装置が汚れて戻りが悪くなりブレーキをかけたまま走っている状態。もしくはサイドブレーキの戻し忘れ。危険だから綺麗にブレーキの中を掃除しましょう。
オートバックスで売ってるハイエースちゃんもカワイイなぁ〜 ちゃうがな! 軽バンちゃんもカワイイねん😭 オイル上がりでオイル食ってるんやろけど 最後まで愛したっとくんなはれ! なんなら毎日オイル量を ゲージで確認して時にはオイル足してあげて停まるまで 愛して可愛がったってぇ〜😭 もう軽バンちゃん 俺が愛してもたわ 最後まで看取ってあげてくんなまし!
そこは、オートバックスやなく車屋ですよ 安全点検ではブレーキドラムの分解は、してくれませんよ
もう軽バンを買い替えるのではなく、そのまま残して増車されたほうがいいかもね。そして軽バンをセカンドカーとして壊れるまで乗り潰す。
いずみさんご苦労様でした。 元アクティ乗りです。アクティはエンジンオイル減りますよ、 エンジンオイル量少なくなったらアイドリング時の音少し大きくなりますよ 良かったらシートカバー貰ってください一応アクティ専用ですおじ アクティに関して簡単なアドバイスならすこしできますよ。 かずまさんのTwitterにDMしときます。 Twitter shoji です。
この車に DIYで お金掛けるの もったいなくない?次の車 早く探して 車代の足しにすればいいのに~って思っちゃう😅
はじめまして 自分も 以前 アクティバンに乗ってました 私のアクティバンは 当たりが悪くて エンジンオイルが減る現象が酷くて 整備士と相談し エンジンオーバーホールか リビルトエンジンに載せ変えるか 廃車にするか 迷いましたが 廃車にする事にしました あと 冷却水の関係ですが 水が流れる音出ていたら 注意して下さいね ホンダのディーラーで点検する事をおすすめします 先程のエンジンオイルに関しては どれ位乗ったら 減るか分からないので その日一番最初に 車に運転する前に エンジンオイルの オイルゲージで確認してから 運転されて下さい 足りない時は エンジンオイル 後ろの横にエンジンオイルの注ぎ口がありますので そこから エンジンオイルを足すか あとは 後ろの 荷台のエンジンの蓋を 開けて エンジンオイルを足してみて下さい あまり エンジンオイルが 減らない事を祈ってますよ😃 チャンネル登録させて頂きます 今後も期待してますよ☝️😄
修理とかせんでこの車をだましだましオイル継ぎ足しとかでしのいで、さっさと新しい車見つけてその車にお金を注ぎ込んだ方が何かと良いと思います。 安物買いの銭失いでいい事ないですよ!
エンジン引きずるは爆笑したわ🤣想像したらマジ面白い🤣コマメに交換するよりコマメに足したほうがいいで、オイル車に積んどいたらええねん
オイル上がりの車を改装しない方がよいのでは?まずは、エンジンの圧縮を見てみれば?
このいずちゃんの大雑把さを見越して、わざと1人で点検に行かせたやろ~?😃笑
ぼんっ! いずちゃん軽バンなかなか可愛がってますね🚗
「硬めのエンジンオイル」で延命ですね。粘度についてはググってね(カストロールとか) アクティは外からオイル管理できるので楽ちんです。 エンジンはOHするより載せ替えたほうが安いと思う。もしくはハイエース・・・w
こんばんは(^^) いつも動画を見させて頂いてます! 次回オイル交換する際に、オイルフラッシングするといいと思いますよ。あとは、エンジンオイル添加剤を交換後と同時にすると少しは解消すると思いますので、ぜひやってみて下さい。 僕も昔古い車乗ってたので(^^;
カズさん、イズさん、いつも動画楽しく見せていただいてます。 おふたりの血液型って、何型ですか?? 我々夫婦、いつも楽しみに見てるのですが、我々夫婦と同じかも??って思ってまして。 うちは、夫AB、嫁Oなんですけど。。 引き続き面白い動画アップして下さい! 楽しみにしてます!!
AUTOBACSアプリで作業予約出来るよ。待たなくて済むよ。
なんでホンダのディーラーにいかないのかな? 無料は無料なりの点検内容でしたね。オイルは足したのかな?
エンジンのオーバーホールしなくてフラッシングオイルで綺麗にしてからオイル漏れ防止剤いれたらよくなるかも
オイルとオイルフィルタ交換した?1回エンジンフラッシングした方がいいカモ😊
ドッキリで展示してあったハイエース 買ったと報告するかと思ったʬ
その車にお金かけないで、早く新しい車買ったほうが得策かと…🤔 動画としては面白いかもしれんけど…😅
オートバックスでは、詳しく診ることは、難しいと、思いますので ディーラーに 入庫して 点検してもらった方が良いですよ‼️
オイルが燃えてるなら、マフラーから白煙が出てるはずですよ、多分
本格的に手入れをするなら、足回り(ショック交換,ローターとパット交換,リヤブレーキまわり交換)とプラグとコイル交換ですね! 家の64W エブリイは11万キロですが、上記のほかに各種ゴム類の交換をしてます!
点検の説明は映像は無しで音声だけ録画したらいかがですか?
ウチも過走行でオイル上がりになって、結局乗り換えました〜
まぁ〜高井田 車に継ぎ足し用にオイル積んどきよ〜 少ないの気付かず走るとエンジン壊れるからたまに見て減ってたら入れたらいいよ 硬めのオイル入れても少しマシになるよ!
エンジン引きずるのは草(笑)
可愛いい奥さん、いじめんと 楽しかったです。^_^
ピストンリング減ってオイル上がって来てるかと思います。全交換はしなくて良いので、こまめにチェックしてオイル補充したら大丈夫ですよ♫少し硬めの10w30?かな? 誰がプロの人教えてね!
リコールの対象ですが 走行 年式が だからリコール受けられない! 受けてもダメになるが 笑 バモス アクティ の欠陥 しりながら 私は3台も 笑 アクティは助手席が畳むと・・・・ 笑
オイル食いよるって事やね、前のオーナーのメンテ不足やったんかな 寿命は近づいとるかな
いずちゃんお疲れ様です👍 美味しいもの食べて下さい🍰 診ていただいて安心ですね✨
おまけ無いのね、、、
焦げ臭くなった原因って、匂いがした後、何事もなかった事を考えると、 サイドブレーキがちゃんと解除されてなくて、ブレーキが緩くかかった状態で走行したせいで、ブレーキが過熱した可能性もあるよ。
おまけ…えぇ~ッ!
むっちゃ楽しみです
内の場合は、エンジンは、3000でエンジンとエレメント交換してるし、ラジエターの不凍液と、プラグ、イグニッションコイルは、1年に交換してる。点検の時にブレーキハットやブレーキシュウをディーラーで、見てもらっ てる。
とりあえずこのままでもOKと言うことですね。でわ今後のDIYを期待しています😃
いずみちゃんご苦労様でした🙇 カー君何気に楽しそう(笑)
どうせ乗り潰すならホームセンターで補充用の1ℓのオイル買ってきて 2,3000㌔辺りでオイルゲージ見て足りなきゃ補充でしのぐしか・・・
いつも面白いおまけ付けてくれてありがとうございます! たまには休んでも問題なし!
今日も可愛いです。まあ古い車やからね。ちょこちょこと故障もありますよ。軽は元々の部品も安いので知り合いの車屋さんとかで中古部品とかを使って直してくれる所があれば1番良いんだけどね。オイル上がりということなので、当面はオイル残量をこまめにチェックしましょう。
「はじめてのおいるこうかん」感😁
かずまさん、ブレーキパッド減ってきたら一緒に付いてる鉄が当たり音が出ますよ。 音がしたらパット変えても遅くないです、無駄に交換してもね!
ガソリンとオイル一緒に燃えたら青白の排ガスが出ますよ ブレーキパットが減りすぎると耳障りするんですぐわかりますよ
オイル上がりならワコーズEPS入れたら改善されるかも!笑
ホンダのそのエンジンは良くエンジンオイルが減る症状が出ますよ泣。こまめにオイル交換してください笑あと、ブレーキパッドの残量が少なくなるとキーキーと音が出始めて完全に残量がなくなるとブレーキ踏んだ時にゴーゴーとなるようになります。とにかくオイル交換はお忘れなく!笑
かずまさん、いずさん、こんばんわ⭐ いずさん😊軽バンの点検お疲れ様でした!そして、何とか大丈夫そうで良かった🎵 車中泊動画楽しみにしています😆
早く軽バンの後ろで、いずちゃんが料理する動画が見たいです。