「アフリカツインのエンジンでレブルを作る」そんなウワサを耳にしたのは昨年('20)のことだったか?「またご冗談を…」と思っていたら、なんと本当に出るぞ、レブル1100! 価格は'21年3月11日に発売となるレブル1100DCT(オートマチック仕様)が121万円。5月13日発売のマニュアルミッション仕様が110万円。残念ながら今回は試乗は叶わなかったが、フリーライターの谷田貝洋暁(172cm/75kg)が足つき/取り回しなどをいち早くレポート!
■水冷4スト並列2気筒SOHC4バルブ 1082cc 87ps/7000pm 10kg-m/4750rpm ■ 223[233]kg シ ート高700mm 13L ■タイヤF=130/70-18 R=180/65-16 ●価格:DCT121万円 STD110万円 ●発売日:DCT3/11 STD5/13
メディア向け試乗はいつかお知らせください! (When would Rebel1100 be available for Media test ride?)
欲しい❗乗りたい❗
Why only single disc.....wtf....should have twin disc
love this, pity that I don't understand your language
Honda 1984 VT700C Best👍👍❤❤
タンクの前の隙間が気になるぅ
Япона мать! Аригато! Хонда в АГНЯХ:)
ついにクルーザーからってもうゴールドウイングからDCT出てるじゃないか でもどうなんだろなこの車種
リッター最安値じゃないの? 欲しい
エンジン音聞きたいんですよね〜。CB-Fも出るだろうし、ホントたのしみ。来年、再来年くらいにはどっちか手に入れる!
cb-fは中止説が濃厚だけどね。
400cc以上はドリーム店でしか買えないのやめて欲しい。 世話になってる店で買い替えようにも250ccまでだと欲しいのがない。
😁❤️👍
現状250で大満足だから、将来大型乗るとしたら検討って一台だな。 どうせ数年後に不満点改良したマイナーチェンジ出るかもだし。(適当) やっぱタンク容量だけがちょっと不満だなぁ...うっし様子見!
自分的に理想的なバイク! ただ、チェーン駆動が大きな欠点😄💦 シャフトorベルト駆動にして欲しかった、、、 ハーレーやBMWに乗ってチェーンメンテから解放された人は「チェーン駆動」と 聞いただけで購入対象から外れる人も多いのでは?
おやじらいだー向けのバイクがやっと出た🛵フルカウルだの、アドベンチャーだの、ネオクラシックだのいらないないの足つきが良ければいいメーカーがこだわって作ってもあっという間にフルカスタムにしてしまうのがオードハイ乗りなんです。
欲しい〜と思うけど、一点、クルーザーならもっと燃料タンクでかくしてくれ、足が短いなー自分には。 余裕で300、出来れば350は走って欲しい。
これ見るとX4を思い出す。X4はドラッガースタイルでカッコよかったけど航続距離が短く発売2年目には低迷してた。そしてレブル1100は推定240km。二の轍を踏まないためにもタンクデカくして欲しいな。
DCTモデルにサイドカー+バックギアがあれば間違いなく買う!
CB系のネイキッドにこのエンジンを乗せてくれい
87馬力もあるのか。十分だな cb1100 90馬力 ゼファー1100 81馬力 4気筒にも負けないパワー
唐突な すしざんまい
おっさんホイホイ。 ホンダすごい。こんなん1100バイクのつぶしあいじゃん。 しかも同じメーカー内で。 ほかにもいいリッターバイクあるやん。同社のみでつぶしあいおかまいなく出せるのはすごい。 まったく新しいアメリカンネイキッドスポーツバイク・・なげーよ・・。もうマニュアル免許必要ないね。 いちばんかわいそうなのはレブル500やん・・ うれしい詐欺なんてこの世に存在したんだ。
この後CB1300の4発エンジンでレブル1300も出すんですよねwww
この無礼者めが
セパハンにしたいな
排気音量とか、排気ガス問題とか色々あるとは思うのですが・・・ 最近のバイクって、サイレンサーのデザインもう少し何とかならんモンですかね?
@アイウエオ 可もなく不可もなく。な普通なデザイン。 いつの頃からか野暮ったいデザインになった・・・でもこれは個人的な感想だから。
昔のバイクって、サイレンサーのデザインよかったんですか?
750のレブル出てほしい ncのエンジンで
CTXという黒歴史
需要無さそう
Very informative! Thank you sir 🙏
ああ、乗りてえ。置くとこも金もないけど、免許だけはある。
KTG Riderと真のライダーちまるがコメントしてるじゃん。 この2人が同時に出現する辺り注目度は高いみたいだな。
これは乗りたくない笑
ホンダもセンスねぇな。
おや、贔屓はどのバイクメーカー?
Good show, 🙏 thank you!
なんかこの人鬱陶しいよなー。
すしざんまい。
250鬼ダセェと思ったけど1100えぐいかっこいいやん
どんなバイクが売れるのかよ〜くわかってる、レブル250で味を占めたな
写真と比較するとワインレッドが意外とかっこいいな。こういうのは実車じゃないとわからないところだね
れぶるざんまい
ブラック予約中だがレッドカッコ良い!変更しようかな・・・
AT限定が出たのは嬉しい
何でエンジンが、CBのDOHCじゃないの。
このために大型取る人増えそう
ハンドルが18センチとおい。。。
んー、実に惜しい。 220kgならダブルディスクにして欲しかった。 タンク容量も15は欲しい。後スイングアームもショボい。最近のホンダのコストダウン共通に言える。バイクを良く知ってる人なら分かってしまう。身長185だと、サーカスの熊さん状態になりそう。実に惜しい。
んなわけねえよ。 コストダウン目的で提示したパーツは全て採用されず、子会社の採算度外視パーツだけ採用されてる()
え、これ以上デカくして装備豪華にしたらハーレーになるけど、同じバイク作って楽しいか?
どんな商品もどういう人に買ってもらう為に作るかってコンセプトがあるからね。 実際に250で得た購買データを元に作ってる訳で、残念ながら主には単に当てはまらないだけかと…
バイクを良く知ってる人ならそういうバイクじゃないって分かるのでは🤔??
When is the test ride and riding review?
良いと思いますにゃ!
アメリカンは個人的に見た目が好きでないので、これのネイキッド版か、X-ADVみたいな楽なやつ出ないかな~
いやぁ、マッシブな胸で惚れるわ
クルコン160km/h設定が可能? 安全運転を推奨しなければならない作り手がスピード違反を推奨するようなもの付けちゃいかんだろ
アウトバーンって知ってる?
いや日本以外で売るためやろ
作り手が安全運転推奨してたらこの世からすべてのスポーツバイクが消滅する 安全運転を一番に考えるべきは販売側と購入者だろ
このエンジンでcb1000rベースにコンセプトだったgb1000ttを開発を……
すしざんまい…
やめてw もうそれにしか見えないwww
1100なんだから少し車体大きくしてほしかった
説明がわかりやすく、内容が入ってきました。
真のライダーの私の意見としては、日本人は本田が好きですね┐(-。-;)┌何処に惹かれるのかが真のライダーの私には分かりません┐(-。-;)┌ 以上アル(*・ω・*)
@ダメ天使 さん。のり弁当食べたくなっちゃった(*/∀\*)
@the poisan さんそれは私には分かりませんね┐(-。-;)┌
KYMCO最高!台湾人なら台湾のメーカーを応援してこそですよね!
モリワキからマフラー出るかな?
レブル1100はハーレーをはるかに超えている。 新時代のアメリカンだ。
写真で見ると赤は微妙かなと思ったが、動画で見る限りクソカッケェやん!光の当たり具合でかなり違うのよね。やっぱ実物見なアカンな。
欲しいもの全部ついてこの値段ってのがいいよね。 ハーレーのブレイクアウトみたいなカスタムしたいなぁ〜
これは大型を安心して乗りたい女性に売れますわ。
エンジン音が早く聞きたいですね
これは 売れるな。
5月の納車が楽しみなんじゃが
うらやましい❗
おめでとうございます🍾
おめでとう。肉じゃが作って待ってろ
おめでとうじゃが🥔
ヘッドライトの開発で苦労したのは本田技研ではなく、下請けのライトメーカーでは? デザインだけ発注して苦労した気分になっているのでは…?
@bakabakaHERO 本田技研のメチャクチャ厳しい要求を達成するために頑張ったんやで・・・(胃に穴空いた)
本田技研が設計してないと考えた理由は何ですか?
DCTが気になってます 信号ダッシュで改造ピンクナンバーを余裕でブッチ切ってドヤ顔でミラーを見ることができますか?
マジな話し、アフリカツイン以外なら余裕です
相手が2ストでもない限り、大抵の大型バイク(MT)なら余裕 大型の特権だけど、交通量少ないとこでやりなよ😁
信号グランプリは無敵ですw
回転数上げてのスタート出来ないからある程度距離がないとでブッチ切るのは厳しいと思います
@-007- そんな速いんかw