ドンキホーテとダイソーの激安ブルートゥーススピーカー、見た目が全く同じなのに価格が全然違うので分解して検証してみました!!
雑談配信チャンネル(毎週土曜23時配信中)
おじおじの穴→bit.ly/3cT8pAb
使用してる道具
電動ドライバー(精密機械用)amzn.to/36iTIFJ
電動ドライバー(デカイ奴)amzn.to/3i3aZ7K
ハンダゴテ amzn.to/39msEVg
ハンダ amzn.to/3f03IEi
赤外線温度計 amzn.to/2T7vaXP
耐熱マット amzn.to/3c1BoRK
特殊なテスター amzn.to/2MjygFI
普通のテスター amzn.to/2ZXJDdH
半田吸い取り器 amzn.to/2zq3dRu
こて置き amzn.to/3eTBjj5
ヒートガンamzn.to/39mNjZz
顕微鏡 amzn.to/32QPV0y
メインチャンネルの動画
540円モニター修理 jpworlds.info/up/bideo/sYvMeduIlYyF1KM
2000円でi7搭載なジャンクPCを直してダークサイド魔改造
jpworlds.info/up/bideo/mpebeNWBZmp63XU
2700円 i5搭載ノートが動きやがる
jpworlds.info/up/bideo/q2HUjM2miHZ5uIU
108円フルHDの壊れて映らんモニターを素人が直す
jpworlds.info/up/bideo/pJ6ugbuMn3qSnYE
楽曲提供:NoCopyrightSounds(NCS)
URL:jpworlds.info
NCS Spotify: spoti.fi/NCS
フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp/
甘茶の音楽工房 amachamusic.chagasi.com/
FREE BGM DOVA-SYNDROME dova-s.jp/
Live_For(original_jazzy_hiphop_track) /izanapi
jpworlds.info/up/bideo/r56Ub9toY4iprGA
soundcloud.com/gotrio/live_for
twitter 始めました。twitter.com/JUNKPC117117
ぜひフォロワーさんお待ちしています。
なんでも呟きます。
#Bluetooth #スピーカー #激安
ちゃんと値段に比例してるんだ、どちらもある意味良心的。
主は小柳ルミ子さんなのですか?
そうです
4:38 皆さんこの効果音にお気づきだろうか。吉○製作所さんの巨大AirPodsの動画を見て頂くと分かるのですが起動直後の効果音が全く一緒です。つまりはこのダイソーの商品はMade in China(中華製)と言う事になります。とうとう日本も中国に頼るようになりましたか…。
口の悪くない吉田製作所みたいな主だな
ダイソーの持ってるからメリットを書いときます。 携帯よりは音が大きい 携帯から直で音を出すよりは携帯の電池のもちがいい。 関係ないけど音量大きめでかけてるとすぐ電池なくなる。 あくまでも携帯の電池の節約ですねー
1000円以下で買えるスピーカーでおすすめなのはこのドンキのやつですか?
普通に面白かった。 スピーカーが低レベルでも電池容量はダイソーが上。 微妙。
太っているんですね!? 似ている人を みました。
ねじ回しで吹いたww
えっ? おじおじって おばおばだったんだ だから女子力強いんだ
多分アンプのスペック的に秋月の方があうかとおもわれます。
他の方のコメでもありますが、何気に大変危険な作業内容ですので、何が危険か判らない人は絶対にマネをしないで下さいねw バッテリーの短絡による発火事故はもちろんですが、リチウムポリマーを鉄へらでゴリゴリやると・・・
車のスピーカーも純正から変えると格段に良くなります。
このタイプのスピーカーよく見るな〜って思ってたらクレーンゲームの景品とかにあるアニメキャラのイラストが入ったアレと激似だった
wishで300円くらいで買ったやつは0.5wのスピーカーだったので、ダイソーの3wスピーカーに交換してみたけど、結局ダイソーで売っているのと変わらなかったようですね。
BOOGIEの方ゲーセンの景品にありました。
パナのノートはダイソーより負けてる、商用なんで音楽流してる時点でoutですけど。
Wishで全く同じデザイン(背面はダイソーのと同じ)のが700円前後で売られてます。送料考えると国内で買ったほうが良いですねぇ。 それとも比較見たいなぁ。 あと、こーいうのは音楽よりハンズフリー通話で便利です。安い軽自動車にて車載オーディオで音楽流したり通話すると薄いドアのため外にダダ漏れなので、こーいうの使ってます。
古いノートパソコンの音が最大にしても聴こえないので動画を見るときにダイソーのやつを使ってます 充分聴こえてレベルになるので重宝してます
DAISOのスピーカーは、ドンキで売ってた1980円のモノラルBluetoothスピーカーと同じ起動音だ!
サムネで一瞬、熊○郎お兄さん かと思いましたw
8:50誤字 「開封」誤 「分解」正
ダイソーのやつ。起動音、中華製だね
Class AB audio amplifire:クラス AB オーディオ アンプリファイア 意味はA級アンプとB級アンプの中間のアンプ 因みに A級アンプは無音時でも100%バイアス電流を流しているので音はいいけど電気バカ食い B級アンプは無音時バイアス電流を流さないので電気は食わないがスイッチング歪が出る AB級アンプは少しバイアス電流を流してスイッチング歪を軽減している 後、最初付いてたスピーカーは多分4Ωで付け替えたほうが8Ωだったら負担は半分になるよ 具体的には電池が2倍長持ちするしアンプも仕事が減って発熱が減る 本当は音量は半分になるはずだけど8Ωのスピーカーの感度が良いみたいなので問題なさそう
おじおじ JUNKの闇
ダイソーのはそのままだと使い物にならなくても、バッテリーとスピーカーの部品取りと思えば余裕で元取れそう
ダイソーの音響機器はイコライザいじったら音質良くなるイメージ 動画のBluetoothスピーカーの方は使ったことないけど200円のイヤホンとか2000円のイヤホンくらいには音質良くなる
ダイソーの方はピアノの音が弱すぎます めちゃくちゃ音が割れます
動画の内容の充実さと、ネタのおもんなさがぐちゃぐちゃで逆に面白いかもしれない。
ねじ回しの歌、フルバージョン希望。
ダイソーもドンキもスマホ越しで聴くと良く分からんかった。デカイスピーカーとの違いは分かったけどね。バッテリー容量の件は笑った。
コンデンサーかますと、ダイソーの音の方が好みかもw
おっちゃんずっと何しゃべってんねんw
18:32の曲教えてください
先日行った近所のドンキではなんと3500円でしたw 有り得ない値段だと思ってびっくりしながらスルーしたけど980円ならまぁなんとなく分からなくもないけど…
アリエクスプレスにも売ってましたよ
同じデザイン商品が売られている理由の大半は、どちらかの会社が先に販売された商品をリサーチして海外製造工場を特定、 製品仕様や販売価格等を加味して、内部構造部品をアップグレードもしくはダウングレードして製造発注しているためかと。 まあ価格なんて売り手がいくらでも好きにつけられるので、同一工場製品の別ロットを価格だけ変えて販売してる可能性もありますが。
スピーカーはインピーダンス(抵抗)が低い程アンプに大電流が流れるので、ボリュームを上げていった時にて素子を破損させるそうですよ。
ダイソーの音がこもってる。 ドンキのは高音が強めに出ててちょっと良さげに聴こえる。 内側にフェルト材貼っとくともうちょい変わるかな? アンプICは一緒なんだ。 バッテリー容量と駆動時間の差は出力の違いかな、3wと小さいマグネットなのに4wの差からじゃね、どっちにしても低容量な電源・・・安価だからしょうがないか。 音の差は純粋にスピーカーだね。 おっきめなスピーカーはサイズの合ったエンクロージャーを用意してグラスウールかフェルト材突っ込んで普通のスピーカーにした方が良いんでないの(その気ならもうやってるか)。
熊五郎みたいだなって思ってたら本人公認みたいで草生え散らかした
USBハブでも同じ様な事例が… (DAISOとMonotaRO。) 見た目は全く変わらないけど中身は違ってました…
アンプリファイア::
コーンのサイズがデカイからドンキの方が音質がいいのかな?
ダイソーのやつは会社の社用車に置いて使ってます!普段使いじゃないから音悪くてもコスパ重視です しかし500円でBluetoothスピーカー買えるっていい時代になりましたね…
自分が持ってるダイソースピーカーはノイズ無いし中音滅茶苦茶はっきり出るけどバラつきが大きいのかな。
なーんかちょっとパーツの配置とあ変わってますね
使いみちとしてはyoutubeの雨の音とか波の音とか川の音とかの環境音を流すのがいいのかもしれない
あれ?ドンキのほうがノイズすごいぞ??
DAISOの製品に、100円くらい基盤アップデートして、DAISOの3倍で、ドンキに売ったのでわ?
おじおじさん少しセクシー(ふくよか)になってません?
ワガママぼでー
ナイスな検証。からのチューンアップ!(^-^) いーですね~、面白かったです。
有難う!
冒頭の小柳ルミ子です。ドンキに行った理由。うけたー。ネジ回しの歌も好きだなぁ
有難う!
ゲーミングブランド DAISO😂
最初ダイソーのスピーカー鳴らしてる時頭振ってリズム取ってます??
4:37 中華サウンドバーと音同じで草
○田製作所のクソデカAirPodsと同じ起動音(中華製
_人人人人人人人人人_ > いち女子として <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ あ、お兄さんから来ました 応援してます!たまに見に来ます!!
有難う!
アンプはアンプリファイアー(アンプリフィアヤー)の略って40年前のオーディオマニアが言ってた。
基板に付いてたマイク🎤を試して欲しかった
DAISOのは個体差かもです。友人が使っていたのですが割とまともに聞けましたw
同じヤツでパッシブラジエーター付きのヤツと、FMラジオ付きのもありますね。DAISOのヤツもMicroSD入れるとmp3プレーヤーになりますね。
チャンネル登録ボタンを2回押しました!
もう一回押してもろてw
画面の向こう側では実は「セーラー服」着てたり?
基板とかは使えそうなので、とことんまでやるなら、基板、ボタン、バッテリー、前面の網?をダイソーから流用して、秋月のスピーカーに合うように筐体を3Dプリンタで作ったら良さそうですね。 面倒だけど(笑)
Aliexpressで見ると価格差はもっとあります。見た目は同じでもBluetoothのVersionがVer.4とVer.5では倍ほど価格が異なります。中身もかなり違っている可能性があります。全て中国製でしょうね。
この音吉田サンで聞いたことがある
小型スピーカーだからモノラルで問題ないし。
バッテリー2つ並列接続すれば容量3倍なのに
あれ?おじおじからチョコ貰ってない、、、
DAISOのBluetoothスピーカーは自転車に載せやすいので買いました。
ドンキの方が高音が出てますね
中身違うのびっくりですねぇ。 BTチップというか、回路違う時点でそもそも音変わりますよ。アンプIC同じでも出力でコンデンサやコイルで、フィルター構成してる場合も有るし。SPの方は単純に口径が大きければ低音出やすい。コーン、エッジの素材でも変わるし、オーム、能率、ダンピングファクター、fo等々、SP自作の本で沼にハマってくださいw
自作こわいなー!でもやってみたい!
技適の件大丈夫? 気を付けたほうがいいですよ♪ 時々ですが総務省からの警告など出ているので…orz
お菓子とか特にそうですが、 ダイソー用に開発されてる商品も 結構あるみたいですよ。 なるべく安くーって感じで。
秋月のスピーカ2つをパラで繋げば4Ωになるです
おもしろかったーー。😁
ネジ回しタイムよかったです(*´∇`*) 歌は最高でしたよ(*≧∀≦*) チョコレートは奥様でしょうか?(*≧∀≦*)
チョコ...うっ頭が!! 有難うございます!
本命ってどうせ熊だよねw💚
wisで0円送料のみのやつをゲットしましたが速攻ゴミ箱でした。
Y氏ならぬおじおじのドンキの闇を暴くシリーズ(説明書の表記は300mAhなのに中身は250mAh)
抵抗の低いスピーカーの方がアンプにとっては負担が大きい
お兄さんとは実の兄弟?もしくは別人格?
サッカー好きそうな名前してますねぇ
えー( ;∀;) 女子だったんですかー(-_-;) 本命は熊五郎お兄さんですか?(^◇^)
ドンキと同じ製品(?)だったかもしれませんが、蔦屋でも売ってましたね
ダイソーのスピーカー気になってましたがステレオに改造するにはアンプ自体変えないといけないのですね それだったら最初からステレオタイプのBluetoothスピーカー買った方が良さそう
ルミ子は格子戸をくぐり抜けて宜野湾か壺川か国際通りのドンキに行ったわけですね
うるま市かも
BGMがお兄さんと一緒だ~♪心地良いBGMで好きです(*´-`)
いつもお兄さんとおじおじさんを見て楽しませて頂いてます、電子工作の楽しさを久しぶりになり、私も色々挑戦しています、これからも楽しい動画を宜しくお願いします。
中華お得意の全く同じ基盤かと思ったら、中身違うんだね。
「おじおじ」が「じょしじょし」になってドンキでチョコをあさる・・・? ちょっと見てみたいw
人生がジャンク品です。治してください。
他chと比べると……またダイソー仕様変更したのかな
何か変わってますねー
オリジナル作りましょう。秋月のスピーカー使って。 でも、モノラルだと微妙ですね。
それと同じ形で 背面にパッシブラジエーターが付いているものを持ってます… 卒業記念で貰ってから 1ヶ月もしないうちにバッテリー不良になりましたが😅
そのモノラルを2つ使って、ステレオにしてみては? もちろん、Btも2つ使って。
@お腹がぐ〜 それぞれ、右専用・左専用で、何とかして2台同時にBluetoothで接続して欲しいのです。 おじおじ師匠なら出来るハズ!!
それはモノラルなのでは?
それはモノラルなのでは?
おじおじは、沖縄人ですか?
初めまして いつも楽しく見ています 値段の差はスピーカーもあると思いますが、技適認証の有無も大きいと思います。 (ドンキの方に技適がなければですが) 技適認証の金額って結構金額かかります。 500円で売るんだったら技適認証分の部品ケチってるかもです。
ドンキにもありました!触れてなかったんですが!
ゲーミングブランドDAISO笑
出力側のインピーダンスが低く、入力(スピーカー)側のインピーダンスが高いのは 「ロー出しハイ受け」と言いまして、まっこと正しかことです あいや両方の値が同じなのが一番正しいんですが
大丈夫なんですね!有難うございます!改造できそうですね!
もしかしたらだけど、Bluetoothの?デジ/アナ変換のコアが違うのでは?
バッテリー並列に繋いだら750maになったりする?
ネジ回しタイムのぶっきらぼうなしゃべりは車系のJPworldsrっぽいね
草警察怖くて草www
まぢ?? お兄さんがいる!!
草警察がここにも
@ねこくま 草に草生やすな
@GOOD JOE 今度是非やって ほしいよねコラボ企画