GRヤリス最速を狙う(ゆくゆくは)G-FORCEさんのテスト走行で
予想外の59秒台突入w
中古タイヤで様子見のつもりが、出ちゃった。
今回、新投入の 目線カメラ を付けて走ってみたので、
その映像でアタックの模様をお楽しみください。
GRヤリス、ノーマル状態でのアタックはこちら。
jpworlds.info/up/bideo/nGmTZ5mle3eayYU
CAMBOXってこんなカメラ(英語だけど)。
jpworlds.info/up/bideo/m5XQrKd7q4eZ2JM
このチャンネルのメンバーになりたいという方は、是非こちらに。
jpworlds.info/lost/Pzbip_P0vfYwJcAaERu3Pwjoin
この目線カメラは60fpsには対応していないんですかね。。。?
昔のサイドラジエータの羽無しFJ1600で、予選ポールタイムが57~58秒だから、ターボ4駆でも箱車が1分切るのって結構凄いことよねw
EK9のライトチューンで頑張って1.05だった
Taniguchi-san, show more tuning cars, please
モニターの右上の値はブースト圧ですか!?
これなら 86やBRZを無理するよりも最初からヤリスで乗り降りも楽なGRヤリスでいいんじゃない。
中古タイヤってどういう定義で言われてるんだろ? ホイールにはめてちょっと走ったら中古だし・・・ ほとんど使ってないけど1年たってるとか
普通に話しながら1分切りできるて…… GRヤリスが運転しやすいのか谷口さんの腕が良すぎるのか
裏で190Km/hは出てるねぇ 速いなぁ~
前後LSDってどこの製品のものを入れてるのかな
GRヤリスはいい車だよね!!
んっ? ちょっと髪の毛白くなってる?
ニスモGTRが必至こいて出したタイムと同じ ポテンシャル凄いねヤリス
抜群の安定感 タイヤを目一杯使い それでいてタイヤを労るテクニックが よく分かる動画でした
流石記録請負人谷口さん(ㆁωㆁ*)
やっぱ無駄な快適装備外した方が本当のGR-4って感じだな☀️ 流石にパワーはノーマルでも十二分ですが重量1.3t級は(サイズ考えたら)重いですからね…😅
買えないけどgtr nismo2020買うのやめたわ!
激ホットハッチって感じがかっこいい。 カメラの性能が上がる程にグランツーリスモをプレイしてる気分になる…
一回で良いからSGTを目線カメラで見てみたいです!
HKSのヤリスは筑波58秒4記録してる模様。谷口選手のブログに注目
メカチューンなしのECUとマフラー、足周りなら壊れる心配が少ない仕様ですね。ノーマルに戻せるまさにライトチューンです。 筑波2〜3周でミッションがオーバーヒートになるGTRと比べ、このヤリスはヒートアップしにくい物なら最高です。 タイヤで1秒弱は稼げるとしたら58も?😳
そんなカメラあるとはサーキット走行には欲しいカメラですね
そもそもチューナーさんが谷口さんとのやり取りで簡単には真似出来ないって言っていますけどね
ヘルメットカメラまさかの3Dプリント製。。。w
このメーターどこのモノです?
まじか!スゲー❗
クローズドコースで走らせるだけと考えたらGRヤリスは最高なマシンで良いな!! 目線カメラ動画、色々知れて凄く良かった!!
カッコイイ、楽しみ過ぎました
軽さって本当に正義なんだなぁ。
谷口さんの運転が余裕過ぎて…(笑) やっぱりこの人は凄いわ\(^-^)/
谷口さんのテクニックは お金積んでも真似出来ないので 簡単じゃないです。笑
らいとちゅーん=軽量化?
結構画質良いですね
そういうタイヤこそ丁寧なハンドルなるから速くなったりする。ライバルに勝てた時は何とスタッドレス履き潰しでした。 私がそのカメラ付けたら女性の胸ばかりみてそう(笑)
ドライバーもエンジンパワーもトラクションも凄いんですけど、軽くて小さいのは正義という事を改めて感じました。しかし本当に凄い。
筑波にあってるのもあるかもしれないですけどやばいですね。 ヤリス興味出てきました
バケモンみたいなエボやら何やらで「筑波分切り」をあんなに命懸けでやってたのが嘘みたいやな…… 良くも悪くも普通に出るのがすごいなあ ドライバーの腕がすごすぎるけどw
F1のロゴ、前のやつの方がかっこいいな。
いい意味でテストドライバーに向かない人
速すぎ(笑)なんか発売前にGRヤリスのAWDは生活4駆に毛が生えたものだとか、1.6 3気筒ターボは伸びしろないとか酷評されてたのに、、凄いね
ヘルメットカメラいいですねー🎶 ある意味で現時点でのリアルゲーム😱 色々勉強になります。
極限までチューンしたらどれくらいまでタイム伸ばせるんだろうか
ヤリスは当然凄いんだけど、 そのポテンシャルを車載でも分かる程の無駄のないドライビングで引き出す谷口さんの技術も素晴らしい。
ありがとうございます谷口選手! プロの捌き方を見させていただきました。 凄いわ!
Attack2021筑波58秒入り達成おめでとうございます!
これはライトチューンなのか?笑 内装はシート以外そのままでどこまでいけるかやってほしい
据え置きと違ってどこで何速とかハンドルの舵角をしっかり見れるのがいいですね~
谷口さんのプラモ?が発売されるみたいだけど、 3Dスキャンされた時の話とか聞いてみたいな。
車も、スゴいけど(^^)💡流石プロヽ(*>∇<)ノ✨1分切りましたね~o(*゚∀゚*)o🎶スゴいです( ≧∀≦)✨
3気筒で400馬力って最高にクレイジーだな。
日本人は3気筒=軽自動車のイメージ持ちすぎよ ターボ車なら3気筒のが効率が良いのは今や常識やない
2JZは6気筒3リッターでチューンして800馬力と思えばそれの半分としても、、、 クレイジーですね。
しかも1.6L
ライトチューン(ドンガラ)
一般ユーザーはブロー覚悟の一発タイムアタックなんかしないんだから、こんなハイブーストかけれる訳がない
こんなにあっさりと…
ブーストアップって言ってるけど何キロ掛けてるか教えてほしいね
このヤリスの詳細しりたいっすね
車検対応チューンも進めてほしいなぁ
谷口さんスゴい!車もスゴい😱 出ちゃったって😇
筑波って距離短くなったん?
気持ちはわかるが気分悪いね
( ˙꒳˙ )チョトナニイッテルカワカンナイ
カメラはgoproの方がブレが少なそうかなー
クラウドファンディングすればいいのに。ドライバーへのギャラも場所の貸し切り費用も軽減できると思う。 まぁ一般人はMOTEC買わないけど。あとmphじゃなくてkmhにできるなら変えてほしい
邪魔くさいディスプレイオーディオが無いのが良い。
ヤリス凄いな。谷口さん凄いな。本番はどうなる!
数周しただけのクルマで、ブレーキばっちり合うのが芸術的・・ フルコンだからお手軽な仕様じゃないけど、夢が見れる良い動画ですね。
What's the op bgm name?
ブーストUPでも35GT-R より速いんじゃないのかな すごいね
ここの社長、普段は客に無愛想!こんなショップでチューニングしたく無い!
@CALEE だから行かねーって言ってるべ!
無愛想だけど、本気の人にはとことん真剣に向き合ってくれる社長です。 良くも悪くも昔気質のショップですね。 嫌ならオートバックス行きましょう。
@P3037 必要ですよ、客商売ですから!だから行かない、それで選ぶのは人の自由では無いですか?
チューニングの腕を売ってるんだからチューニングに関係のない愛想って必要なの?
確かに。 無愛想、言い方も悪いし適当に言われてる気がする。そして実際は良い仕事。
ドンガラにしてしまうとさすがに一般ユーザーは簡単には真似できないと思いますw
さすが谷口さん!運転うまい❗
かっこいいな〜(゜o゜; グッドスマイル今年も頑張ってください!!
ヤリスが凄いのか?軽い車で馬力上げて上手いドライバーが乗りゃ速いんじゃねーの? ダイハツの車でも出来るだろ!
@新企画Nuプロ 普通に新品で挑んだ方が早いと思う...どの道ウォーミングはするし
@ynom 129 使い古しの方が性能良くない?
しかも今回のアタックはタイヤが使い古しときた
スイスポは350馬力で57秒480だしたぜ
超絶テクニックを持つドライバー + 競技で勝つためだけに造られたマシン = 相応の結果
簡単そうにやってしまった
motec m1 is far from light tune
マフラーの音が好みだなぁ。どこのマフラーだろうか。
表に出るな
ヤリスのポテンシャル高すぎますね😂 是非ヤシオヤリスに乗ってコラボして頂きたいです😍
内張剥がした時点で、ハードチューンですけどねw
それな❗(笑)
@OTFT なるほど、それだ!
ライト(軽い)
最後にHKSがカーボン武装したヤリスで おいしい所持っていくオチでしよ。
7:51~画面下の回転計がゼロを指したままって事は、[実はEV]で音は人工的に作っているって事だな?
@motox 本気で言ってたらヤバいw
ネタですか?w
7:29 中に
笑
ライトチューン(内装がない)
谷口基準のハードチューンは 見た目そのままで中身ランエボとかにする事やからな
内装取っ払ってブーストアップして車高とアライメントいじりは「簡単にはできない」ですね
お仕事は軽作業だけです! みたいな感じね
めちゃ思った
ライトチューン(簡単にはできない)
GRヤリス流行ってますね😁 カメラ目線のおかげで、谷口選手になれた気分です👍
テンロク400馬力…amgA45レベル
田舎の夜中走ってる直感バイクみたいなサウンド嫌いじゃない
GT300より高馬力。
谷口さんの1/20のフィギュアプラモデル楽しみにしてますよ~。
ノーマルっぽい見た目で59秒台で迫られたら、周りで走ってる人もびっくりだろうね
市販車のままでタイムアタックせいや❗️ヤリスださ爆
Boost upで192キロって速くないですか?
単純な疑問。 このヤリスと WRCにでてたワークスエボ6とどっち速いかな?
カメラの目線が不自然に高くならなくて良い感じですね、このカメラ。走りの映像、堪能させていただきました。 それにしても、ブーストアップで410psって、GRヤリス凄いな。
ペダルワークも見てみたいです
MoTeCだから、ただのブーストアップとはワケ違う
内装ドンガラ、メーターはMoTeC、マフラーワンオフ(と思われる)、ete... まあ車検まで考えた一般向けチューンではないですな。
ですよね。金プロなんかの安物と格が違いますよね。m800とかだとCPU単体で50万オーバーですね。
めっちゃ簡単に一分切ってて草
マインズに筑波アタック仕様作って欲しいな。
いやいや、motecのダッシュロガー付いてる時点であかんやろww
運転が自然過ぎて谷口さんなら目を閉じて走っても59秒出そうです笑
たぶん、私の知ってるタービンの制御をちょっとイジル、ライトチューンブーストアップと違うと思う。
目線カメラは動き過ぎて気持ち悪くなる(;´Д`)
中古タイヤで1分切るって凄いですね笑笑 目線カメラも今までより凄く見やすいですね😊 このカメラでSUPER GTの本戦やってくれたらスリル満点で楽しそう😃
この視点ゲームでしか見たことないな