ハウツーとスタイル楽天モバイルを『Band3固定』して楽天回線を掴む方法をまとめてご紹介します【バンド3固定でデータ無制限】お得情報でぶち抜く!2021/02/2144 407 再生回数 Share Tweet ダウンロード推奨はしていません。保証外ですのでご注意ください。Band3に固定すれば、楽天モバイルのRakuten UN-LIMITで通信容量が無制限の楽天回線の電波を掴みっぱなしにできます。▼Twittertwitter.com/UshiTube#楽天モバイル#Band固定#Twitterでもお得情報を発信中
上のスロットはSDカードじゃなかったっけ(´・ω・`)?
ありがとうございます!間違えていました!SIMは標準SIMのみ対応ですね🙇♂️
これでもBand3固定できる?? 自宅でOppo Reno AでBand3をしっかり掴んでいるところ、MR05LN(RWが付かない無印のほう)でまさかのパートナー回線(44050)に接続された。。で、国際ローミングを有効、接続方法を手動設定、接続先をRakutenにしたところ、無事自社回線(44011)に繋がったけど、これでBand3固定ができたのかな。 MR05LNお持ちの人試してみてください。 →たまたまだったみたいです。Band3固定できません
11:29 まさか笑いも提供してくれるとは、不意打ちすぎてしばらく笑ったw
楽天もばぁいる!!!!! どこにでもあるスマホでも設定でBand固定できるといいですね
@お得情報でぶち抜く! 通信速度が遅いと思ったら高周波数帯に切り替えて、繋がりにくいと思ったらプラチナバンドに切り替えたりすることができたら面白そうですw
そうなれば便利ですね!
HUAWEI E5180を購入して楽天回線を固定回線にしました!UQWiMAXは解約しました笑っ 吹雪いてるけど快適に使えてます!
すばらしい!
青森県八戸市ど真ん中、Galaxyでバンド固定して楽天回線の恩恵をしっかり受けてます。しかし、少し郊外に近付くと繋がらなくなってしまうんです。 楽天さん、頑張って✊😃✊
固定強いですね!
3しか掴まないスマホ使ってて楽天モバイル契約時に自分のところが楽天エリア完璧だから と思って使っていたがほとんど圏外で3を掴んでいても全く繋がらない 慌てて3と18対応スマホ買ったよ イライラするから素直に18も使ったほうが健康によろし
普通に利用する分にはband固定ないほうが便利ですね!
E5785もバンド固定できますよ。「huactrl」ってアプリで。私は使ってます。価格も安く(新品8,000円くらい)安定して稼働してます。オマケにE5785でSMSも受信できるので、RakutenLinkのSMS認証もE5785にsim刺したまま出来ます。
そうなんですね!
何となくバンド3固定してみたらほとんど通信できなくて草 三木谷さんよぉ…赦さんよ
なんと😱
Galaxyだから簡単に試したがやっぱり圏外、地図詐欺。こちらは一軒家で近くは2階以上の建物もないいから
そうなんですか😱
GL06P(旧イーモバイル)はBand3しか入りませんので、中古品を購入して 予備として持ってます。ちなみにダミーバッテリーを自作して、バッテ リーレスでも作動するようにしてます。他の機種ですが何度かバッテリ ー の膨張がありましたので
バッテリー自作は凄いですねー
一番肝心の固定の方法は割愛するんかいw
手段の紹介だけになっちゃいました笑
泥11のせいかもしれませんが、S20では無理でした
Rakuten MiniをBand3固定にして、固定回線&モバイルルータ代わりにテザリングで快適に使ってます。 Band3固定にしないとパートナー回線を掴んでしまい遅くなるので固定必須です。
良いですね!
docomoのGALAXY Note8をデザリングでルーターがわりにしてたけどバンド18に非対応だからずっと楽天エリアにはいったままなのかと驚きました(笑)勉強になりました!!ありがとうごさいます( ・ω・) _ _))ペコリ
٩(• • )۶
W05を使ってる群馬高崎民です。 1回環境出来てしまえば、FW巻き戻しもBAND固定も簡単でしたよ。 数台確保し、故障してもいいようにしてます。
良いですね!
うちは楽天SIMをW05で使ってます。 W0シリーズは,band3に固定できるだけでなく,必要な時は,モバイルルーターの画面で,au回線への切替できます。(設定を間違えなければ) WIMAXのモバイルルーターは,仕様上WIMAX(ハイスピード)⇔WIMAX+au(ハイスピードプラスエリア)の切替を端末上で行えるので, その機能を楽天回線では,band3⇔band3+18への切替にして,状況に応じて使い分けてます。 パンダ含めバンド固定ができても,こういった設定の切替は管理画面に入らないといけない製品が多いので, 手軽に切替ができるのは利点ですね。 1円でパンダも貰いましたが,正直使ってません・・・w
auにも戻せるんですね!
まとめて紹介は嬉しいです。ありがとう!牛さん
よかったです!
牛さん、こんにちは!! ちょっとこの動画には関係のないことを書いてしまうのですが、j:comモバイルの新料金プラン見ましたでしょうか?? 一応j:comモバイルの料理はいろんなプランがあるのですが、わかりやすいやつだと20GBで1年間は1980円で利用できて、その後はLINEMOとpovoと一緒で2480円みたいなのですが、2社と違うところがあって使いきれなかった分はUQモバイルの繰り越しプランと一緒で翌月に自動で繰り越しができるみたいです!(また速度制限されてるときも1Mbpsで使えるみたいです!) 素人の自分からしたらお得な感じがするのですが、牛さんはどう思いますか?? j:comモバイルの料金プランの解説動画を出す予定はないでしょうか??
@お得情報でぶち抜く! お忙しい中返信ありがとうございます!! 確かに一気に値下げ発表や新プランが出てきてますもんね!(明日もiijmioの新プランの発表があるみたいだし!w) これからも牛さんの動画楽しみにしてます!頑張ってください!!(笑)
格安SIMの新プランがどんどん出てきていて追いついていないです😅
調べまくってて草
気になったので🤣
さすが楽天モバイル研究家の牛さん
ガッツリ調べました!
auのWiMAX2+のルーター持ってますよ☺️。しかし最近Wi-Fi電波がイマイチになってきました😥。バンドなんとか...チンプンカンプン😣分らない...っつうか店員さんに聞けばいいや😑。事務手数料かかると思うけど。
さっき楽天予定エリアバンド3にしてつながって喜んでたらいきなり圏外になりました。ラアクテンモヴァーイル
media tec使ってるスマホならアプリでバンド固定簡単
そのようですね!
楽天バンド固定も何もオラの村はau回線強制固定ですけどーーw
au固定🤣
八王子市を早く楽天エリアにして欲しいのは俺だけなのかぁ〜!楽天さん早くして!
八王子駅周辺はきています!
とても分かりやすいです! 逆にパートナー回線固定も可能なのでしょうか?地下鉄内とかではパートナー回線使いたいです。
うれしいです ラアクテンモバアーイル
(ง •̀_•́)ง!
アプリでできました。ラアクテンモバアーイル!!
良かったです
有料クラスの動画ありがたいです。ラアクテンモヴァーイル!!
(ง •̀_•́)ง!
楽天ファンではありませんが、アンリミテッド開通しました。使っていなかったE5577で試してみました。 札幌市北区では使えました。速度に関しては早かったり遅かったり………
情報ありがとうございます
poco f1 dsdv ソフバン系sim+楽天でband18つかめない手を使ってます
そんな方法もあるんですね!
牛さん鼻声🥲暖かくしてね
今は大丈夫です!
俺が持っているスマホでバンド固定をしようとしたらroot化しないと無理だろうね 今の状態で外で使う時はバンド固定したら使いにくいだろうね 困ったものだプラチナバンドをくれw
root化はちょっと避けたいですね…
私も数年前にたまたまE5577買ってたので楽天で使ってますよ( ´ー`) 5GHZ確認ながいのが難点ですが、楽天専用だと安価で良いですよね。
良いですね!
普段、別途テザリング出来ちゃうし、band3固定できるならそれでいいかも。 うちの相方(妻)から信頼が薄いのは楽天だけだよ ラァクテンモヴァーイル 理解に苦しむわ〜・・・ 「タダより怖いものはない」という古き良き名言を令和の今も肌身離さず大事に大事に懐に忍ばせる意味がわからん。 いや、オレが言ってることを信じてもらえないだけか。 本当に信頼を得られてないのはオレだけだよ
🤣
ソフトバンクから出るnote 9Tなど MediaTekのSoC搭載端末はバンド固定可能ですね。対応バンドも完璧 4x4 MIMO搭載でアンテナ感度も凄いよさそうだし ほんとSIMフリーで出して欲しかった(単体でも買えますがかなり面倒なようで) 楽天のモバイルルータでデザリングすると5M。スマホでデザリングすると25M出る動画【噂を検証】テザリングの方が圧倒的に速い説 って動画もありましたし搭載してるCPUはスマホの方が圧倒的にいいんでしょう RenoAだと基地局のすぐそばにいっても切り替わらないことがあります-54dbmとか近くまでいっても数分かかったり
スマホのテザリングはけっこう優秀ですね(ง •̀_•́)ง!
>2,980円で5GBしか使えない。 無料期間が終わっている頃には、VからVIになっているので、正しくは1,980円ですね。
たしかにそうですね🐮
牛君、鼻声だけど花粉症ですか?体調大丈夫?日中の楽天電波調査お疲れ様です。昼間は温かくても朝晩冷えますのでご自愛ください。今回のバンド固定の動画の着眼点は流石ですね。こういうコアな動画って知見を広めるうえでは重要ですが、なかなか伸びないのが悩みの種です。汗、、
ちょっと調査で走り回っていたら疲労が溜まりました😅でも大丈夫です!
Galaxyのバンド固定が一番使いやすいですよね! ただバンド固定してるのを忘れたままエリア外に行くと固定解除しても暫く電波拾わないので注意が必要です。
それは注意ですね(ง •̀_•́)ง!
iOS14.2までしかできませんが。docomoのキャリアプロファイルに書き換える事によってBand3に固定ができますね。softbankのキャリアプロファイルも書き換えられますがデザリングができませんね...
そんな方法もあるのですね🐮
mediatekのSOCを使用しているSIMフリースマホなら、アプリでBANDの設定が簡単にできます。
そのようですね!ありがとうございます🐮
11:32 牛倉F子「ラァクテェンモヴァーイル!!」
(ง •̀_•́)ง!
指摘コメントあったようにadminが簡易説明書には書かれていない、、、楽天の不親切さは今に始まったものではないですが上手くお得に使える方法としてバンド固定は大事です。 今はw05とXperiaxz1愛用してますがxz1速度は超早いですが、テザリングでパソコンゲームでの利用だと回線切れが発生しやすい
adminすみません🙇♂️
W03がハードオフで300円で売っていました。
@お得情報でぶち抜く! ハードオフ羽村店でみました。10台くらい在庫ありましたよ。
安い!(ง •̀_•́)ง!
mobileだから、モバイルと発音しそうなものですが、ラクテンモヴァーイルと発音するのが好きです^ ^
Vの発音になっちゃいます😅
僕はRakutenMiniで、「Activity Launcher」というアプリで、Bandを固定して使ってます!
情報ありがとうございます!
どんだけ楽天好きなんすか。。。。。 とはいえ期待してます!
楽天ファンです(ง •̀_•́)ง!
楽天miniだとバンド18潰してバンド3しかつかまないようにできる
miniも出来るんですね!
今住む賃貸マンションauの電波が弱くauのフェムトセルを設置して以降、何故が楽天回線が安定してる気がする
良いですね!
楽天モバイルをバンド固定してルーターで使うのは素晴らしいですね。スマホだとパートナー回線や圏外になるので危険ですがバンド固定して使うなら安心して使えますし
そうです(ง •̀_•́)ง!
楽天handでデビューしましたが、band3固定できないし、他携帯への差替えもできない。ご近所ほとんどB18優先なので、1年後が不安です。
eSIMはその点は不便ですね…
エリア詐欺だったので楽天解約しました〜
残念😭
SoCにMediatekのhelioを搭載している安い中華スマホ(例えばUMIDIGI)ならengineering modeから簡単にband18をつぶしてband3に固定出来ますよ。 楽天エリア外に移動した際にはすぐにband18復活出来ますし。 Wi-Fiルーター代わりに便利ですよ。
良さそうですね!ありがとうございます!
天と地の差に笑いました。楽天エリア詐欺はアンテナ建設して電波が出ない事があるんじゃないでかねー。
それもありますね!
galaxyでたまにband固定してますが、切り忘れると、いざってときに緊急通報とか出来ないのは怖いなーとひやっとすることがあります。サブ端末も持ち歩いてはいますが。
なるほど🤔
個人的に楽天モバイル関連でここ最近一番の朗報が「当初の2万7397局で人口カバー率96%を目指すが、96%は変えずに基地局数を4万4000局にして、密度を高める計画を明らかにした」(2/12決算会見)ことです。これにより現状とエリアマップがより近いものになると思います。正直プラチナバンド獲得(ってか他キャリアを巻き込む再編)は早くても数年先だし、宇宙から電波を飛ばして100%エリア化するスペースモバイル計画はもっと先かと。とにかく夢をみさせてくれるのもいいですが、まずは地道にアンテナを立ててエリアを濃くしていってもらいたいです。
それ朗報ですよね!
普段の生活を離れて遠出をしなければ、一瞬とは言えパートナー回線に繋がったとしても 1 ヶ月 0.1GB 以内の消費で収まる地域なのですが、 せっかくなのでパートナー回線の消費を気にせず Bane 3 固定で使いたいと考え、個人的に、この動画で紹介されたような事も調べました。 しかし対応するためには新たに端末を購入する必要が生じ、恒久的に尚且つ費用対効果を考えると、私の地域ではコスパが悪過ぎる。 短期的には基地局密度が上がり、その必要性を感じなくなれば良いのだが、対応アプリなどが Play ストア や野良アプリで出れば試してみたい。 とは言え、そのような事をしなくても、私の生活圏では 4 月 には Bane 3 しか掴めなくなってしまうのだけれど大丈夫だろうか ・・・ まぁ後 1 ヶ月 ちょっとなので 無料で気軽に試せる方法が見つかったら、やってみようと思っています。
対応端末がない場合はちょっとコストかかりますねー
ここまでするのは牛さんだけだよ!
ラアクテンモヴァーイル
楽天を極めます(ง •̀_•́)ง!
バンド固定とか無料期間中だけだから。私は5月で無料期間終わるけど、1GB未満運用だからパートナー回線有り難く使うよ。
使い方次第ですね🐮
ちょうど楽天のGalaxy s10でバンド3固定してJPworlds見てます笑
素晴らしい(ง •̀_•́)ง!
パンダの正式名は、お買いものパンダ🐼
そうだったんですね🤣
ソフトバンク版xperiaは、バンド18非対応なので、SIMロック解除すれば使えます。aqousは対応してることが多いです。 実際、XZ2にさしていますがauを掴んだことありません。しかし、zero2だとauをつかみました。
ソフトバンク版あると便利ですね!
物理的にband固定した方が早いですよね。 KDDIの電波は強すぎる!!
そうなんです😅
うしさんの動画に出会い、ラァクテンモバァーイルを契約した、ひよっこ楽天ユーザーです。 Rakuten miniをBand3固定して持ち歩いてますが、パートナー回線エリアでも遅いながら楽天回線を使えるのは精神的に楽ですねー。 人口カバー率97%になったら、メイン回線のプランを見直して、楽天回線を常用しようと目論んでます。
miniいいですね!
全然楽天回線来ない…
辛抱です(ง •̀_•́)ง!
牛だけだよ!
(ง •̀_•́)ง!
OPPOのOSは最新のものですか?1世代前と現在のですとAUからの切り替えが上手く行かないので調査には不向きと思っていたので、BAND18なしでやるのでしたらOKですね。結果がたのしみです。どれだけ違うんだろう。自分は趣味で買っていたパタパタスマホのG8XソフバンSIMフリーを持っていたのでそれでテザリングしています。はやくOPPOのOS直してくれ楽~天モバ~イルw
OPPOは最新のOSです。その件困りますよね😭
愛媛県四国中央市も、三島エリアだけ楽天回線飛んでるんですけど、手動じゃないと掴みませんね (テスト端末は Motorola Moto g8)。 しかもかなり不安定で、エリアのど真ん中、かつ周りが開けている場所で掴ませても、数分でパートナー回線に切り替わってたりします。 再度手動で掴ませようとすると、ネットワークエラー連発で全く掴まなくなることも・・・
手動だとそうなるようですね…
地方と都会でも違いがあるんだよね・・・。 都会だと出力が強い20Mhz帯域でMAX約150Mbpsで速度がでるけど、 地方は出力が弱い5Mhz帯域でMAX37.5Mbps(1/4です) 自宅から目視で見える位置にアンテナあって間は田畑ぐらいで遮るものなしでも 速度はMAXで21Mbps、平均12Mbpsぐらいしかでない。 今はAU版のWimaxのW05で自宅ではバンド3固定してるのでアンテナMAX4本で受信してるけど、 固定しないと頻繁にAUのパートナー回線を掴もうとします。 AU基地局は楽天基地局のさらに1km先にあるのにです。 要はAU電波強すぎ、楽天弱すぎ・・・。 地方民は楽天電波飛んでる地域なら、ぜひバンド3固定化をお薦めします。 イライラしてたのがウソのように快適になるでしょうw ちなみにAU版のW03,W04,W05ならハイスピードモード(バンド3のみ)、ハイスピードモード(バンド3+AU回線)の切り替えがボタンで操作可能です。 UQ版はどちらか片方のみ。 スマホは好きな機種を使えるのでなんでもOKになります。 まあ、一応固定化はしないといけませんが、やり方はググってください・・・ できない方はメルカリで3000円ぐらいで売っています。安いですw
詳細にありがとうございます🐮
bandとか、一般人スマホユーザーなら気にしないこととか聞くことが出来て、知識も身に付くし、為になります☺️☺️
いえいえ🥰
ありがとうございます!調査いただけるんですね。お待ちしています。 スマホの種類にもよるそうですが、MTK Engineering Modeというアプリでも、一部のバンドをつぶして、固定化できるみたいです。
噂に聞くアプリですね!ありがとうございます!
佐賀県唐津市で楽天で掴めて来ました❗ 自分の家には届かないけど牛🐮さんの紹介したやり方試してみたら窓際まではいかないけど10mほど歩いたら3本くらい立ちました❗ これからも参考にします❗ ラァクゥテンモバァイル❗
良かったです(ง •̀_•́)ง!
みなさんどうやって楽天エリアからauエリアに、切り替わったあとまた楽天エリアに、戻すのどうやってますか? 1.再起動 2.飛行機モードのオンオフ切り替え 3.他の方法
Simの設定で電気通信事業者からRakutenを選ぶと楽天の電波を先に拾ってくれるようです。端末次第かも
勝手に切り替わってるよ!機種はP30SIMフリー
楽天はすごく魅力的だけどタダより高いものはないとも言うし、まあちょっと様子見だな。
無料キャンペーンが終わるまでがおすすめです
楽天を邪魔しているのはauだけだよ!
わろた🤣
アイオーデータのルーターは、どうみても楽天の案件を受けてますねwww あと、「楽天もばぁいる」の普段の言い方まで最後のアレに似てきてますw
似てきてますか🤣
5:45 この後、IDとパスワード両方に「admin」と入力しないといけません
それか抜けていました!ありがとうございます!
RakutenGO特化の武装…愛のなせる技です!
楽天を極めます!
無制限を求めなければ、auエリアに繋がるだけマシという考え方もあり😅 圏外だと電話も出来ませんから…
そこですよねー
中華版Xiaomi Mi10ならB18非対応なので快適にB3固定できてます。 今後首都圏では楽天オンリーになるから、今の内に繋がらない場所を覚えておくのに便利。 あれ?? プラチナバンド習得後は...恩恵に預かれないやw
情報ありがとうございます!プラチナバンドを貰うと関係なくなりますね🤣
お疲れ様です。 わたしもテザリングは当然として、固定電話代わりにも使用するのでバンド固定はしない派です。 とは言え、正直こちらの電話はほぼ使わないかとは思うんですが。いざと言う時の控えに、ね。 わたしのは楽天のシャープ端末なんですが、一度でも楽天回線を掴めば、KDDIを掴みに行くことには なっていないようです。専用端末だと掴みやすいとか、言われてもいますけど、実際どうなんでしょうね。 なんか、都市伝説っぽいけど。
端末によってかなり違いそうですねー
大宮駅は屋内や電車から降りたらネットワーク選択画面で44011を明示的に指定すれば繋がってくれることが多い(AQUOSsense4)けど端末にもよるのかな…
ありがとうございます!
役に立つ情報ありがとうございます。パンダのモバイルルーターは固定できないんですね。楽天ミニで高速データをオフにして使ってます。
一時的な固定になるようです…
もしして電波強度の強い回線に優先的に繋がってんじゃないのかな? 大宮駅周辺とか 楽天回線は弱さの度合いによりますが、速度が遅くなるだけ(普段使いにわ問題ない)、と体感してますが 回線固定はコストダウンの一つの解答ですね
大宮も楽天の電波はありそうです
牛さん このチャンネルを面接とかで主張すれば、楽天就職できるんでじゃないか
ラアクテンモヴァーイル
楽天の犬ならぬ牛に🐂🐃🐄!
登録者が10万人行けばいけるんじゃないでしょうかw
仕事を失ったら楽天にすがります🤣
IO DATAのルーターは話題になったのを覚えています。 (パット見た感じ難易度が低そう) バンド固定今後役に立ちそうですね。
ネットメディアも報じていましたねー!
禿版Xperia1でエリアチェックしてます。
禿版🤣
バンド3固定したけど、職場内だとすぐに圏外になってしまう。
そうなりますよねー
サムネのルーター 持ってる(笑) b-mobile時代10ヶ月使って、その後寝てる。
おお!奇遇ですね!
パンダは固定出来ないんですね〜w04運用です〜
W04人気ですね🐮
楽天WiFiポケットで、10分スリープ(デフォルト)からスリープオフに設定を変更すると、バンド固定がかなり安定しますよ。
ありがとうございます!
丸子橋ですかねー? ってことは、武蔵小杉!? 楽しみだなぁー♪♪
正解です(ง •̀_•́)ง!
長崎市内からの報告です! 先日、生活圏内の一部がエリアになったので、一昨日と今日、追加されたエリアの一部だけですが楽天モバイルの端末(GALAXY A7)を持って調査して来ました! 一昨日は何の設定もせずに調べてたのですが、楽天の電波は全く掴みませんでした。 今日は、バンド3固定にして調べたのですが、マップ上は完全に楽天回線を拾い、エリアから少し外れても楽天の電波は拾ってました♪ やっと、長崎にも楽天が来た!と実感が湧きました♪ 自宅は今回のエリア広大の中には入って無いのですが、バンド固定してるからか、微弱ながら楽天回線を拾ってるので自宅でも楽天で通信出来ます♪(電波1本しか立ってませんが・・・笑)
@お得情報でぶち抜く! ありがとうございます♪ うしさんの動画をいつも拝見してるので、バンド固定という対応が出来ました♪ 今後のエリア広大が楽しみでなりません♪
おお!情報ありがとうございます!やはり固定効果ありますね!長崎も来てよかったです(ง •̀_•́)ง!
簡単に言えばスマホでもルーターでも 「①バンド3を(何らかの方法で)選択固定出来る機種」「②元からバンド3受信可でバンド18受信不能な機種」を選択すれば良いです。 もちろんスマホが「AUのVolte」に対応していないと固定データ回線として使う以外に通常のスマホ運用する場合は問題が生じるでしょう。
そうなりますね😅
早めに見れた!自宅で電波つかむ事は確認できたから3月入ったら契約しようかな
素晴らしい🥰
京都市内在住職場も楽天回線圏内ですがau回線をずっとつかんでます…。やばい
cell mapper上も基地局の偏りがすごいですもんね〜😢
京都は繋がらない情報が多いですねー
いい 楽天だけだよ! ラァクテンモヴァーイル! いただきました🐮
(ง •̀_•́)ง!
名古屋ですが、なんで楽天回線ここに無いの?という場所ばかりです。auの懐を肥したいんですかねぇ。
名古屋はけっこう繋がるイメージでした🤔
うちの周りにゃバンド3しか飛んでない 18プリーズカムバック
カムバック😭
Androidだとどの端末でもとあるアプリを入れればBand固定できますね
@お得情報でぶち抜く! いや、全部は無理でしょ。 SOCがMTKかスナドラ、キリンの違いもあるし、比較的簡単なMTKでもDimensityシリーズになってからは敷居が高く、未だに5ch民が四苦八苦してたりしますからね・・・
そうなんですか?🥺