チャンネルメンバー入ってね
jpworlds.info/lost/wKRHVk7e1EhGB1S03Xmlrgjoin
まーさんガレージに新しい車が来ました
(まーさんガレージは基本的に春と秋に新しいクルマかバイクが増えます)
メルセデス・ベンツ E320(W124)です
今回は外装、内装、エンジンルーム、下回りなどを簡単にチェックしていきます
00:00 あいさつ
00:15 クルマの概要紹介
02:13 ボディをチェック
04:13 車内をチェック
07:40 エンジンルームをチェック
12:20 トランクをチェック
14:28 下回りをチェック
15:32 洗車してみる
19:11 まとめ
次の動画
エンジン始動チャレンジ【ベンツE320(W124)】
jpworlds.info/up/bideo/p4K3iLeoaJiqnH0
音楽:T.Sさん
----------------------
【amazon】でまーさんのグッズが購入できます
ステッカー(大) 3枚 amzn.to/2N9YDAX
ステッカー(小)3枚 amzn.to/3p2TLuK
キーホルダー amzn.to/3q1yLWz
ボールペン amzn.to/2MJaDtu
エコバッグ amzn.to/3a15m9D
オイル交換のシール&整備記録シール amzn.to/3ryo1zn
カレンダー amzn.to/3pUAqxb
僕の愛車をDisってステッカー amzn.to/3skyq1S
-----------------------
●まーさんガレージのwebサイト
ma-g.jp
便利な再生リストとしてご利用ください
●まーさんのツイッター
twitter.com/yamada911
まーさん(山田正昭)
好きなものはクルマ、バイク・・・の整備。機械いじりの真似事が好きです。あと、パソコンいじりとかカメラ、マンガ、アニメなども好きです。いわゆるオタクです。
まーさんのチャンネルでは、クルマやバイクを修理したりレストアしたり壊したりする動画を中心にアップしていきます。
#まーさん
内装の色は「ミッドナイトブルー」
信じられないくらいボロボロの車を新品のように修理する輩がいるから出来ないことはないだろうけど
この辺コケが生えてきちゃってる…新しい命が生まれてきちゃってる(笑)
s124乗ってたけど2回目の車検で目ン玉飛び出る金額提示されておさらばした思い出 名車よな
ヘッドライトガラスなんか!いかちー。思い入れがあるなら、こいつだけは手放さない未来に期待😌
いいなーただだったら俺も欲しくなっちゃう‼️
これぞベンツ! このゲルマン魂炸裂した質実剛健さがチャームポイントですね。 次はアルファロメオなんて如何でしょう?
もうこっちゃんとかは出てこないのかな?
貰ったというよりは 押し付けられた
良かった・・俺が載っていた個体じゃない・・
名車中の名車 マニアに言わせればラストメルセデス 大事にしてください
ネオクラシックベンツ大好きなのにこんなチャンネルがあったとは…‼︎ 無論登録しました!
タダほど高いものはない コレをレストアするのが楽しいと思う人にとっては宝だろうが、 苦痛と言うか地獄の苦しみとなる人の方が多いであろう 保管場所に作業場所や設備や工具類も必要 知識と技術に時間も果てしなくかかる まーさんはそれらに恵まれているから楽しいんでしょうな 補修部品が宇宙一高い ナンバー取れても維持費はバカみたいに高くつく 実用の交通手段として、経済性や信頼性には著しく日本車に劣る それがカッコ良いとか思うのはどんなものか?
当時それが現役だった頃に500SLを運転席させて貰ったけど流石5000cc車だけあって床まで踏み込むと底力でドドンと背中を押されるトルクには惚れましたね
かっけー
124はまだまだ本国から新品部品が出ますので維持は楽ですよ。寧ろ、124以降のメルセデスは電子制御の塊なので出費が嵩みます。
昔載ってた懐かしい。これは僕もタダだったら欲しくなる。
カイジがエンブレムを折って盗んでいきそうw
無料で貰っておいてボロボロとか言うな!
カッスカスってなんとなく意味わかりますが名古屋地方の方言なんですか?
トランクは鳥の糞ですね。 ボディー全面をDIYで塗っちゃいましょう。
3ヨハネの福音書3:16「神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、世 を愛された。それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、永遠のい のちを持つためである。」 For YHWH so loved the world, that he gave his only Son, that whoever believes in him should not perish but have eternal life. John 3:16 Think not that I am come to destroy the law, or the prophets: I am not come to destroy, but to fulfil. For verily I say unto you, Till heaven and earth pass, one jot or one tittle shall in no wise pass from the law, till all be fulfilled. Whosoever therefore shall break one of these least commandments, and shall teach men so, he shall be called the least in the kingdom of heaven: but whosoever shall do and teach them, the same shall be called great in the kingdom of heaven. Matthew Chap 5 Jesus loves you very much, sometimes it may not seem like it, but He never left you aside, He knows absolutely everything that happens in your life, your moments of sadness and joy. He is the water of life, if you drink this water you will never be thirsty and nothing else will plague you, even if you go through difficult situations. If you still don't believe in Him, say a simple prayer asking Him to confirm that He exists and He will show you. He has a great desire to have a closer relationship with you.
エンジンルームが今のベンツよりスッキリしてて綺麗。
まーさんにかかればポンコツもダイヤの原石
アホだなあ、これから価値が上がるのに。
ビートレストアを、思い出します。名作でした。
13:50日本車にも三角停止板は標準装備にして欲しい 故障でやむを得ず高速道路路上に停止する場合には表示が義務付けられているのに 標準装備でないのはなぜなんだ? 自分は一応三角停止板を車載している(一度も使った事ないけど) これもコストダウンの影響かな
さすがドイツ車、ボディがしっかりしてますね
冬場に温水で洗うと劣化したクリア塗装がペラーっとめくれるよwww ソースは126のAMG 600SEC ブラック。
126もこれも天井ダレするんよね。 ちっさなオーディオコネクター1つでもパーツNo打ってて感心するけど、 肝心な所が抜けてる、ベンツってバカなの🙄
かっこいい!このMercedes 好きです。ワタシも今Slk (R170)が愛車ですが 良いですよ!
素人は絶対手を出してはいけない状態ですが、このチャンネル的には極めて美味しい物件なのかも。頑張ってください
車放置する人ってなぜ売れるうちに売らないのだろう? 金持ちは売るのもめんどくさいんですね。
世界一好きな車
あーいいなあ! 羨ましい❗
この型のベンツは ボディー剛性が高くていいですねー 乗ってて楽しい車
お疲れ様でした。エンジン始動楽しみにしています。
砂漠でしばらくドライブしたらこんな感じになりそう
カラマツの葉がトランク周りに溜まってたので、長野県で放置されたんでしょうか。
ドアが黒板みたいに艶がなくて草
ドイツ車の10万キロは慣らし運転のうちですわ。トランクはマツヤニかな?アルコールで溶けるのでは?
ボロければボロいほど、期待大。このボロがまともになる過程がたまらなく好き。出来上がって元の持ち主に返す時はちゃんと手間賃取ってください。
いらないな~
ポルシェファクトリーのW124だったらお宝デスね😀
むしろ最近流行りのマット加工みたいでカッコいい。
W124、E36と乗り継いでW203を数年乗ってます。できればW203(M271)をいじってください。(希望)
外装からは想像できない位、内装の状態がいいですね。 その外装でダッシュ割れしてないなんて素晴らしい。羨ましい。
カッスカスの外装は自家塗装でなんとかなりそうだけどクーラーがきちんと稼働するな心配ですな、故障してたら半端無く金かかりそう。
復活が楽しみ❗️
この年代のベンツは最高です。 ボディ剛性、 直進安定性 中身はスポーツカー リアのマルチリンクは、シルビアより先。 乗れば乗るほど味に気づく。 スルメみたい。 良い靴かったなぁって感じ。
95年式S124に乗ってます この時代のメルセデスはボディが強靭なのでパーツ交換すれば新車に近い状態に戻ります ボディのストレスは各所のゴムで逃げてますので、エンジンマウント、ディスクジョイント、ショック、アーム類交換すればびっくりするくらいシャキッとします ステアリングダンパー、ベルトテンショナーも 左ハンドルはドンドン海外に流れていくので今後貴重になりますよ 190EことW201の一番普通の2000ccは国内で見つけるのは難しくなってます
一番言われたのがエンジンハーネスですが、車検29年まで取っていたなら交換ばされてるはずです スロットルアクチュエーターの被膜もECU故障の一因になるそうです 確かに純正は最近は欠品出てきてますが、優秀な非純正もたくさんあるのでうまく利用して再生するのを楽しみにしてます ただ動くだけなら国産の方が丈夫ですが、新車の状態に戻る工業製品ってなかなかないです 期待してます
まーさんがメンテされたら、この124買いたいな。
以前のBMWも好きだったし、まーさんの欧州車整備は続きが気になる!
この型のベンツ、カッコ良かったなぁー(^^)
サキッチョに生えたエンブレムがステキ
私は今中学3年生なのですが、数年前この型のカブリオレをファミリーカーとして乗っていました。高級感といいとてもカッコよくて思い出のある車体なんですよね。
クリアーハゲでは?
見てみい、カッスカスやぞ、カッスカスwww 口惜しいですwww
19:40 茶色汚れの正体は、立木から出る「ヤニ」かも、エタノールや消毒用アルコールで落とせます。車の塗料への影響はわかりませんので目立たない所で試されては?
カスカスだけど素の塗装がいいから磨けば綺麗になりそう
同型に乗ってる知人がいます。「最後のメルセデス」ですね。 知人は新車で買って80万km走ってミッションは3回載せ替え、いまだ現役。いいクルマです
来たー!レストア案件!? 楽しみが一つ増えました
流石高級車っていう感じで作りがすばらしいですね
もう、アップしていました。 御免なさい。
ドイツ本国ではベンツではなくメルセデスと言われます。 メルセデスとは女の人の名前でオーナーの人に可愛がって欲しいと言う願いが込められた呼び名です。 ドイツ本国ではメルセデスよりBMWの方が高級車と言う扱いです。 日本では逆ですね。
懐かし個体ですね😁うちの親父はW140の300SE乗ってましたのでエンジンはこの個体と同じです。私も昔は狙ってました。是非とも綺麗に直して上げてください。
音楽ないのがグッドです👍
シンプルな造形で本当にかっこいいですね いまのベンツよりも素敵に思う
また・・楽しそうな車を手に入れましたね。 まずは・・バラしですね。
The CCP virus has quickly spread throughout the world due to the mismanagement and cover-up by the Chinese Communist Party (CCP) over the past three months. Many Falun Dafa practitioners living outside of China have been phoning people inside China to inform them of the harm of the CCP virus and advise them to recite the auspicious nine words, “Falun Dafa is good; Truthfulness, Compassion, Forbearance is good,” to stay safe. “The Nine Words Helped Me Get Through This Difficult Time” Upon receiving a phone call from a Falun Dafa practitioner, a woman in Hunan Province happily told the practitioner that she understood everything and her own experience is the best testimony to the miraculous healing power of Falun Dafa. This woman said that she developed a fever and her chest felt extremely tight not long ago, but no hospital would give her a coronavirus test. At that time, she received a call from a Falun Dafa practitioner who encouraged her to recite the words “Falun Dafa is good. Truthfulness-Compassion-Forbearance is good.” With no other choice, she decided to give it a try and her symptoms soon disappeared. “I'm so thankful and grateful that you told me to recite those words. The nine words helped me get through this difficult time in my life. I’m fully recovered now. It is amazing!” Now she recites the phrases every morning right after she wakes up. “We all feel more secure about life now!” she said. An Elderly Man Regains His Breath Another practitioner called an elderly man in Wuhan City and told him how serious the situation was in Wuhan and how the CCP was covering up the situation. He listened quietly, but didn't respond at all. Suddenly he started to cough uncontrollably and sounded breathless. The practitioner told him, “Please try to sincerely recite the words ‘Falun Dafa is good. Truthfulness-Compassion-Forbearance is good,’ you might be blessed.” Without hesitation, the senior immediately recited the words. After repeating the words a couple of times, he said, “I’ve regained my breath now. Thank you, and thanks to Falun Dafa's Master.”
ヴィンテージになり得る最後の年代のベンツですね 旧き良き時代…これ以降は「最善か無か」の精神はどこへやら
怪しいよね。
只より高い物は無い…
すみません。。。 見ながら書いていたので追加ですが、トランクリッドのパリパリの正体は 恐らく「松」系の樹液と思われますので パーツクリーナーで取れる:溶けると思います。 塗装の変色は恐らく ペイントの白亜化 あの年代のメルセデスは塗膜も厚く、溶媒にシンナーを用いていたはずなので 現代の物よりもずっと頑丈と思います。 恐らくは、ソリッドのブルーブラック色かな? 厚い分、多少研ぎ出し:コンパウンドを掛ければ、戻るように思います。
足回りのブッシュのヘタリがあるかどうか~
いやー、貰えたとしても要らないなぁ。
同年代の911乗りです。 内外装パーツはさすがに欠品も出るようになりましたが メルセデスもポルシェも 走行に掛かるパーツは 価格は兎も角、未だに問題無く出るようで メカさん共々 感心しています。 で、ポルもメルセデスも あの年代のモデルは 消耗パーツを換えると、走行フィールは それこそ「新車のまま」に戻るので、なかなか手放せません。 私もW124を随分探しましたが、既に程度の良いものはコレクターズアイテム化して かなりの高額に・・・ 拝見する限り、まーさんメルセデスはかなりの良物件で 羨ましい限りです。 復活の日を 楽しみにしています。
今はでは恥ずかしくって乗れないベンツですが、昔は憧れた人も多いのでは?ヤクザのイメージも強いかな、存在感もすごかったけど 今こうしてみるとショボいよね。とにかくダサいので捨てた方が良い
名車再生まーさんガレージ。
エドもしくはアントは居るけどマイクが居ないwww
以前に1990yのW124 300E に乗っていました👍 ほぼ30年落ちの車にしては程度は良いですよ👍 あとはエンジンの状態次第ですが、昔からメルセデスのV8と直6エンジンはあまり壊れないで信頼性が高いと言われてました。まぁ消耗品、ゴム、ブッシュ類は交換した方が無難なような気はします。
ぼろぼろが言えない呪いにかかってます?
ベンツの外装色、内装色だけでなく、まあさんのツナギも藍色でコーディネートされてるように見えますが.....
そんなことあるんだ。
E500は、ポルシェチューンなので、他のグレードとは、別格ですね モールとかドアハンドルとか、ドイツ車は、塗装するために外す部品の脱着は簡単になってるので、やり方分かれば簡単にバラせます
トランクフードの付着物は枯葉でわかるように、松脂ですね。
このW124が復帰できましたら、私が言うのもなんですが、一生乗ってほしいですね。あと数年しますとW124もさらに残存数が少なくなりそうですから。
このような個体は、通常いい扱いをされるケースは先ず無いのでしょうが、まーさんが引き取り手となり、本当にラッキーではなかろうか? 今後は徹底的にチェックされ、メンテされ、更なる永き余生を得るだろう。
お掃除される前の写真とかあった方がよかったかも
タダほど高い物は無い♪ まーさんの動画で生き返る! 修理投資50万円くらいかな?
ドアの音ゲレンデみたいだな笑
カスカスな塗装は純正塗装の部分。日本の気候にあわない。艶ある箇所は日本で板金じゃないかな
急上昇ランキング38位おめでとうございます🥰
今のベンツはテスターがないと治せないけどW124 126の時代は機械で動くベンツやしね
この世代のメルセデスでも専用診断機がないと直せません。この年式だとHFMというエンジンECUですが、交換したらバリエーションコードを入力しろとマニュアルにも記載ありますよ。
樹液とかは塗装がやられますね。
まだまだパーツは出ますから、完成が楽しみです。
急上昇うらやましい><
なんだろうこの一切ふざけないずん飯尾感
JPworldsrですよ笑
現在進行中の車の一覧が見たいです
トランクのやつはおそらくマツヤニだと思います。
なんで、ぼろいなどと言うのか! 車にも頂いた人にも失礼 まーさんはもっと旧車を愛すひとだと思っていた 人集めの狙いの客寄せタイトルに思う 残念です