He steps over Tyronn Lue!! が何度見てもかっこよすぎる... あれってプレー自体も勿論カッコいいけど、NBAファイナルのオーバータイム残り1分という大舞台であれを決める度胸、それまで苦しめられていたルーとの一対一から美しいシュートを沈めたこと、盛り上がる観客やベンチを黙らせる感じ、そして何よりレイカーズベンチの目の前でルーを跨いでディフェンスに戻るという超無礼な行為。当時の最強チームレイカーズの本拠地で見せたNBAファイナルでの圧巻のパフォーマンスを締めくくるプレーとしてこれ以上のものはないと思う… 間違いなくNBA史に残る最も象徴的なシーンの一つ。
@Mac T アイバーソンと並立するスター選手って、難しいですよね、、、スタックハウス、コールマン、クーコッチ、ビッグドック、ヴァンホーン、イグダーラ、どれもアイバーソンに長所を消された感じですもんね。アイバーソンはフルタイムに近い時間の出場時間でポイントゲッターになるから、まわりはアシスト、リバウンドなどに秀でた選手がいるのが合ってたのかなって思います。ブラウンのチーム作りは合ってただろうなと感じています。この選手がいたら、、!って、誰かいますか?
レイカーズ戦はリアルタイムで見ていたけど、本当に凄かった。 まるで漫画のようなストーリー展開と劇的な幕切れ。 その主人公はもちろんアイバーソン。
やっぱりアイバーソン すげー
試合って言っていいのかわからんけど2001年のオールスターゲームも入れて欲しかった
そもそも183cmがNBAで得点王とか黒子のバスケも真っ青な世界観よな… 一位の試合の何がすごいってコービーが終始マークついてオーバータイムまでいってあのパフォーマンスって鬼としか言いようがないわ。
アイバーソン大好きすぎるけど 最後のシャックへのコービーの バックパスカッコよすぎるよー
イグダラの顔ルーキーじゃないなw
アイバーソンの真似をしてクロスオーバーの練習を良くしました。懐かしい
やりたくても まねたくても 再現が出来ない
みんなのヒーローだったよな。スラム街出身でインサイド主体のストリートスタイルで、顔も好きだし、誰よりもオシャレで、何をしてもかっこよかった。コートに立てば誰もが注目する。主人公でしかない。彼で漫画書いたら絶対売れると思う
アイバーソンが現代の髭男ステップを出来る時代にいたらどうなってしまっていたんだろ…
小、中学生の頃に彼を見て釘付けになりました。全てがカッコイイ…。当時DVDも買って何回も見てました。彼以上の選手は恐らくもう出てこないでしょう。現在のファッション、他種目のスポーツ選手にまで影響を与えた人だと思います。
ラッパーかと思ってた
「バスケットボールが海に見えたとか」俺が言ったら死ぬほど引かれるw the answer(アイバーソン)が言うから名言にしか聞こえないw あんたカッコ良すぎるぜ…
4:04 アイバーソンのパスで1番鳥肌立ったよ。 当時観ていて、周りにその凄さを理解してくれる人がいなかったけどさ。
カリスマって言葉が一番似合う選手だった
9:31 当時コービーファンでLAの優勝を全く疑わなかった自分は、この試合でテレビの前で叫びっぱなしだった。カッコ良すぎたI3
十年二十年経っても、アイバーソンのようなかっこいい、アイコンになる選手はいないよな
このチャンネルの人の声聞いてて落ち着く。ラジオ感覚で聞けるのがまじでいい!NBAもっと興味持てた!
練習嫌いとして知られているけど、どこからでもあの安定した姿勢でジャンパー撃ってるの見ると相当な反復練習とフィジカルトレーニングしてきたんだな、と分かるわ。やっぱ才能だけじゃNBAトッププレイヤーにはなれんわ
実際には183cmも無かったとかよく聞きますね
動画ありがとうございます。この試合はいつ見ても胸が熱くなる、、! タフなプレイオフを勝ち上がって、ハラハラしながら見たgame1、アイバーソンがルーにより失速し、ルーをブレイクして勝った。 ムトンボとラトリフがシャックを必死に抑えた。ベルがコービーにまとわりついた。スノウとマッキーが上手くアイバーソンに合わせた。 ほんとに、良いチームだった。ずっと語り継ぎたい、ベストゲームでした。
動画みて当時みてたの思い出した。 入社一年目で寮に入る時買ったBSチューナー付きテレビデオでみてたわー。 シャック、コービー強すぎて立ち向かうアイバーソンめっちゃ応援してたー。
アイバーソンにあこがれ自らの背番号に同じ「3」を選んだのがブラッドリービール。 そしてビールはアイバーソンと同じように2試合連続50点や、60点ゲームを記録。 このまま得点王、そしていつかウィザーズをファイナルに連れて行ってくれ!!
ジョーダンの後に時代を作った選手。 この選手が後15センチ大きかったらどんな選手だったのか見てみたい。これ以上の怪物になったのか、意外と埋もれてしまうのか
183はでかいって…
「体のサイズじゃない、ハートの大きさでプレーするんだ」 カッコよすぎな…好きだわアイバーソン
シクサーズのこのデカロゴジャージはもうアイバーソンの一部
デニス・ロッドマンの紹介良ければお願いします!
3:20 モブ顔過ぎない?
吹いたわw
等身大の自分を重ね合わせることのできるプレーヤー 実際はそんなことないんやけど
THE ANSWER
ヤニス編お願いします😭😭
アイバーソンの動画でジョーダンの名前は使いたくなかったけど、NBAの様々な歴代得点記録にジョーダンの名前が載ってるってのがジョーダンのヤバさを物語ってるよね。
The Answer
ハンドチェックがあった時代に、思いっきりサバ読んで身長6フィートの選手がこの得点力を持つという奇跡。大好きだったなぁ。アイバーソンモデルのバッシュ、今でも持ってます。
アイバーソンより遥かに大きい選手たちがアイバーソンと同じ身長だったら、同じパフォーマンスできないんだろうなぁ。
誰もが憧れであろう選手だよね プレーもかっこいいし自分を貫き通す生き様みたいなの心にくる
首に漢字のタトゥー入ってんのイカすわ
ナレーションの声が好きです^ ^
じゃあ1試合で最高得点をとった選手って誰なんですか?
アイバーソンの成長を見る度にHCのラリーブラウンが本当に我慢強い人柄なんだなと思い知らされる
アイバーソンに憧れてアームスリーブつけたなー
なんかbgm悲しい笑
ちょうどNBAを見始めたのがアイバーソンがルーキーの時でした。 プレイを見て一目惚れ。 自分にとってのNBAはアイバーソンでした。
60点とってもFGが50超えていなかったのでアイバーソンがファールを誘ったんだと思います、
@ゆーきち game & bike ちゃんねるん フリースロー高確率で決めてましたしアイバーソンに対してのデフェンダーからの吹かれてないファールを含めれば50%超えてましたよね、
パフォーマンスが良かったから、誘われたとはいえファールをしてしまうんだと思います。 フリースローもほとんど決めてるあたり本当に死角なしって感じでかっこいいですね!
コリンセクストンみたいです
投稿頻度多くて嬉しいです!
無冠の帝王
レイカーズとのファイナルは鳥肌が止まらない
数多くNBA動画チャンネルがあるが、自分はハレルカが一番好きです(あえて呼び捨てにさせて下さい) 雰囲気がドキュメンタリーっぽくて落ち着いてみれていつも楽しませてもらってます!
コービーとカーターもよろしくお願いします!🙇♂️
アントニオダニエルズを完璧なアンクルブレイクで抜き去った試合とかジョーダンとのガチンコ一対一からクロスオーバーでシュートを沈めた試合とかも凄いけど、まああれは試合というよりかプレーが凄いという感じか。
He steps over Tyronn Lue!! が何度見てもかっこよすぎる... あれってプレー自体も勿論カッコいいけど、NBAファイナルのオーバータイム残り1分という大舞台であれを決める度胸、それまで苦しめられていたルーとの一対一から美しいシュートを沈めたこと、盛り上がる観客やベンチを黙らせる感じ、そして何よりレイカーズベンチの目の前でルーを跨いでディフェンスに戻るという超無礼な行為。当時の最強チームレイカーズの本拠地で見せたNBAファイナルでの圧巻のパフォーマンスを締めくくるプレーとしてこれ以上のものはないと思う… 間違いなくNBA史に残る最も象徴的なシーンの一つ。
レブロンもやってほしい top10でも収まらんと思うけど
これも一位見なくても分かるやつだな笑
他にもわかりやすい動画あるんだけどハレルカさんの声がすごく心地よくて何度も見させてもらってます!!!!これからも頑張って下さい!!!!!
うおー!!! 待ってました!!!
来ました!一位バレバレのランキング。
アイバーソンの動画のたびにまたがれるティロンルー
わかる。笑 練習の時からお前がアイバーソンを止めろとコーチにずっと言われてて、髪型まで合わせて、試合でもあのシーンまでいいディフェンスしていたのに。
12:29からカッコよすぎる
9:57レイカーズのベンチ、テクニカル それを抑える謎の手
9:57
声好き
実際には183cmも無くて、175cm〜177cmくらいって話だよね 今のNBAみたいに少しの接触では笛が鳴らない時代に小さな身体で2m超えの大男をスピードで切り裂いていく様はファンの心を鷲掴みにしたよね
選手を守るためだからな今は怪我しがちなスーパースターがクソほど多いしな
今のNBAの笛のせいで、面白くないよね
俺はサッカーしてたけど親友のバスケ部の子がアイバーソン大好きでその人の影響で俺も好きになった選手
もしハンドチェックがアイバーソンの全盛期に無かったら今よりやばかったかもしれない
アレンアイバーソンとケビンガーネットのデュオが見てみたかったけど現実にならなかったのは残念(´・ω・`)
実際、180ないって言われてますよね。 NBAの選手は若干盛って登録するらしいです。 逆にKDは208センチの登録ですが、211あるって言われてますね。 w
@ゆうのすけ肌荒れくん ですね。 あの身長であのテクニックあればセンターは勿体ないですからね!
センターになりたくないからじゃ無かったっけ?
これだけ一人に50点以上取られた時とかディフェンスしててもどーせ止められないだろーって気持ちになってなげやりにもなりそうw
この時代にインスタあったらアイバーソンめちゃくちゃカッコいい投稿するんやろうな
レイカーズ戦の勝利後のインタビューの際のアイバーソンの話も紹介して欲しいです。
スイープされるだろう。と予想していたメディアに対し「そいつらの顔を引っ叩いてやったよ!」
見たい。知りたい。とおもってました。わかりやすくありがとうございます。これだけ見やすい編集えぐい、、
やっぱアイバーソンカッケーわ
最初の曲名が気になります!! この曲とナレーションがめっちゃマッチしてる!
アイバーソンって言う名前がかっこいい!
学生時代のヒーローだ…! 初めて記憶に残ってるNBAのゲームがたまたま父と見た1位のレイカーズ戦でそれ以降ずっと自分の中のヒーローでNo.1プレイヤーだ
マジでチームメイトに恵まれなかったなぁ。
@124伊右衛門 いや、ファイナル行った年のチームメイトかなり雑魚だったぞ?
@Mac T アイバーソンと並立するスター選手って、難しいですよね、、、スタックハウス、コールマン、クーコッチ、ビッグドック、ヴァンホーン、イグダーラ、どれもアイバーソンに長所を消された感じですもんね。アイバーソンはフルタイムに近い時間の出場時間でポイントゲッターになるから、まわりはアシスト、リバウンドなどに秀でた選手がいるのが合ってたのかなって思います。ブラウンのチーム作りは合ってただろうなと感じています。この選手がいたら、、!って、誰かいますか?
もちろん悪いチームだとは微塵も思ってませんよ!スノウやムトンボもいましたし!けど、優勝するには物足りないという感じでした。スノウもいい選手ですがスーパースターではありませんし、ムトンボも全盛期は過ぎてたと思います。AIの横にもう1か2人スーパースターを置く事でもっと優勝に近い存在になれたと思います。メロと組んだ時は全盛期も終わりかけの時ですしメロも若手でなおかつお互い1on1プレイヤーなのでうまく噛み合わなかったのが残念です。
いいチームだったと思います。アイバーソンのオフェンスを活かすために揃えられた感じ。合わせが上手いスノウとマッキー、ディフェンスが上手いムトンボとラトリフ、コービー封じのベル、スリーが上手い若手のコーバー、ジュメインジョーンズ。また見たいチーム。
そんなことないと思う。NBAファイナルにすすめるなんて、一人では不可能ですから。そんなNBA甘くない
コービーがめちゃくちゃライバル視した漢だからなぁ
ファイナルに進出した時点でアイバーソンの身体は怪我だらけでズタボロだったんだよね確か。それであのパフォーマンスは本当にヤバい
@susumu kirishima また更新楽しみにしてます!
@たけ ですね。イーストのプレーオフほとんど7戦まで行ってるし、満身創痍の状態。 ウエストのレーカーズは全て4戦で終わってるので万全の状態。 その状態でのファイナル第1戦は、やはり伝説的な大判狂わせでしたね!
普通の人間ならベッドで寝たきりの状態だったらしいですよ。雑誌によると11箇所怪我してたらしいです。
@takashi A アイバーソン大好きなので(^^)
@susumu kirishima よー知ってますね!
KD気になるな~
01年のプレーオフは本当に神がかっていたんだな
ティロン・ルーよくネタにされるけど、改めて見るとしっかりAI抑えてたんだな そんでもってラストAIがプレイで格の違いを見せつける感じがたまらなくカッコイイ
確かに
@!? R・I・O ちゃんといい采配したじゃないか。全てレブロンに委ねるという。
@T T 辛辣だけどほんとそう😂
コーチとしては、まぁ,,,その,,,うん
それは理解してるつもりだけど、世間一般には「またがれた人」
これは胸アツやなぁ!当時を見れてた人が羨ましすぎる!
カーメロ・アンソニーの試合紹介して欲しい!
お疲れ様です! 1位は見なくてもわかっちゃいますね笑 昔の動画のように、アイバーソンの生い立ちの動画なども見たいです!
アイバーソンはジェラミーグラントと同じく外見もプレースタイルもかっこいいのでかなり好きです
グラントはまだまだかな。。。。
THUNDERファンだからそのときからファンでっせ
珍しく他のプレイヤーを受け入れてる…!!
グラントカッコイイけど、そんな好き!?ちなみにわいはイグダラがいっちゃん好きやねん
自画自賛すな
イチコメ