「プロ散財家からみた BMPCC6K Pro と ATEM Mini Extreme ISO」第1217話
朝の連続散財小説「どりきん」はサンフランシスコ在住ソフトウェアエンジニアのわたくしドリキンが、日々の生活の中でガジェットやカメラ、ドローンなどを散財しながら生活する様子を綴ったVLOGです。
@瀬戸弘司 / Koji Seto さんの動画 jpworlds.info/up/bideo/fYasZqaYn2qIxaM
BMPCC4K/6K VLOG装備について note.com/drikin/n/n17a12f983122
ラインスタンプ作りました! line.me/S/sticker/13679515
紹介したガジェットの詳細はこちら note.com/drikin/n/n1c39c778fb6b
カメラ装備、周辺機器の詳細はこちら note.com/drikin/n/n3098978dad18
基本、毎朝6時に更新していますので、チャンネル登録していただけると幸いです。
単発のレビューというより、日々の動画の中でガジェットやテクノロジーのすばらしさを伝えていければと思っているので、チャンネル登録して朝の連ドラのような感覚で連続的に見ていただけると嬉しいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ドリキンステッカー backspace.thebase.in/
backspace.fmTシャツ backspacefm.stores.jp/
backspace.fmグッズ www.zazzle.co.jp/s/backspace_fm
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Music By: andrewapplepie.com/
#連続散財小説 #ドリキン #ガジェット #散財 #drikin #vlog
もくじ
0:00 朝ごはん
1:04 BlackMagic発表会
3:33 BMPCC4Kと6K
7:16 BMPCC 6K Proの良いところ
8:38 NDフィルター
11:37 ATEM Mini
13:43 買ったもの
14:40 HDMI外部出力
提供 Hiroさん
もくじ 0:00 朝ごはん 1:04 BlackMagic発表会 3:33 BMPCC4Kと6K 7:16 BMPCC 6K Proの良いところ 8:38 NDフィルター 11:37 ATEM Mini 13:43 買ったもの 14:40 HDMI外部出力
あざます
月光Sonataです お疲れ様です 誘惑に負けそうです 予定と違ってカメラからと思ってたのですが、声がゲーム音より小さいとの事で マイクを購入予定です :D
FX3 が発表されたようですね。暗所での実用 ISO 値がとんでもないことになっていそうです。 BMPCC 6K Pro との違いは、 暗所性能 Raw 撮影 AF-C(連続 AF)あたりでしょうか? ちなみに、こうしたハイエンドのシネマカメラを、向こう 5-10 年ほど、子供の成長記録も兼ねて使用できたらと思っているんですが、drikin さんはどう思われますか?
シネマティック成長記録! すぐバッテリー切れたり、外出準備やレンズ交換手間取ったりして、子供に悪態吐かれそうですね😁
個人的にはありだと思いますがお手軽さは無いっすよね、、、
私もbmpcc4kユーザーです。クリーンフィールドの設定はファンクションボタンに割り当てると、更にワンタッチで便利です。私はヒストグラムを見て露出を合わせ、音声の確認ができると、F3クリックでクリーンフィールドに変えて撮影する事が多いです。
それ最高っすね。真似します!
素晴らしい PRO仕様のカメラですね! ビックリ
以前、BMPCCを使っているときはフォーカスに苦労されてた記憶があるんですが、今はその辺は特に問題ない感じですかね?
今も大変ですがだいぶ慣れてはきました
BMPCCを8台投入を宣言したと解釈してよいですね?Good!さすがプロ散財家
違いますw
プロ散財家!最強の響きです! 瀬戸さんを沼にいざなうドヤり具合も完璧です笑
恐縮ですw
カメラ8台あると、マトリックス(古い)みたいな映像が撮れそうですね。 レンズは広角側10mmからのをお使いなんですね。カメラがグレードアップするとレンズにも拘りたくなりますが、ちょうど良いのがなさそうですね。
レンズはほぼこれ一択っすね
プロ散財家というタイトル見ただけで高評価押してしまったw ポケットシネマのHDMI出力がきめ細かく設定できる話を見ていて、こりゃすごいなー、映画製作用なんだなーと思いました。ソニー信者(製品が好きすぎて新卒でソニーに入社してしまったほどのソニー好き)の気持ちがぐらっと揺れましたw。 この映像の収録の6Kカメラ、映像は4Kでしか見れてないけど、本当にキレイです。
BMの沼もぜひw
BMPCC6K Proの購入おめでとうございます🎉🎊📷またレビューされるのと撮られた映像楽しみにしてます😆
お楽しみにしてください!
いつもより早口になってるよ!
テンション上がりまくりで
atem mini extremeはもしかしたらパスするかなぁと思ってましたが、、、 確かに6K pro買うなら余っちゃうw 瀬戸さんへの甘い誘いが怖いっっw
パスしたかったんですが、、、💦
Blackmagic さんにモニタリングされてるんじゃないのかというくらい、散財の言い訳を新製品スペックに用意されているという状態ですねw
ほんとそんな感じです
弟の瀬戸さん見てて安心!
😊
自らダイレクトマーケティングされている暗示をかけるスタイルに、漢気しか感じない💪✨
出汁まし玉子
NDフィルター動画の後だから、ホント秘孔突きですよねw dorikinさんの話聴いてると、扱いきれる訳もないのに6KproとATEMminiが欲しくなってきました👍
プロ散財家って・・ww・・って思ったけど、よく考えたらガジェット紹介をしている JPworldsrってみんなプロ散財家と言えるのかな。 あえて定義するならば、わざわざ「プロ散財家」と名乗る人は購入時に後ろめたさを感じている人かな?
ある意味、ロケにしょっちゅ出られてるようなもんですもんね。プロとか業者のニーズと似るのかもしれませんね。
確かに神仕様ですね!
8台で、えっ!今なんと⁈ BMのモニター文字って見やすい....優しいわ〜
「4台しかつなげない」 っていうパワーワード、、、
朝の和食も健康で、美味しそうですね😊 BMPCC6K Pro、楽しみですね。 さすが、散財のプロ(笑)
プロ散財家、最高です。 やっぱりプロってカッコいいっすよね。
正直ドリキンという名前はドリフトキングに返上して、散財キングでも十分成立してる気がしてきてます(笑) 流石に8台はやばいですね、、!
兄弟で個性が違うプロ散財家(笑) ブラックマジックデザイン社に狙い打ちされている長男。
散財インフルエンサー受賞者の貫禄!
散財兄弟Tシャツ販売してください!!笑
それいいっすね
クラブハウスはCCPにデータ送ってるらしいので要注意ですよ。
6K PRO の販売との事なのですが、 現行の4K 6Kは値下げする可能性って少なからずあるんですかね?
@散財小説ドリキン それが更に安くなったら良いになと思いまして。 流石に無理ですかね…
今回少し値下げされたんじゃなかったでしたっけ?
景気がいいっす!
うれしい展開です。ますます楽しみになりました。6KPRO十分高額ですが α1やFX6を見た後だとお買い得に見えてしまう!
ほんと危険な罠っす
今日の朝食も素晴らしい。6K
こんにちは! 昨日、6Kproのことを知り、今日のドリキンさんの動画楽しみでしたw どうおっしゃるだろうかー、わくわくしてました! 散財秘孔と、ポチが止まらないw さすが、散財兄弟長兄にして、プロ散財家!!ND内蔵とか、もうほんとドリキンさん仕様…w もう一台PCC増やしたい!とおっしゃってたタイミングできましたね(笑)ATEMもアプグレされ、8台まで切り替えれる強さ…。一台増えてもまだ3台分余裕ができましたね(笑) いや〜、6Kproはやく見てみたいですね!
@散財小説ドリキン 楽しみですね!
待ち切れないっす
プロ散財家ですって? もはやエクストリーム散財家では?笑 後半のモニター表示の解説、とても参考になりました👍 こういう、ユーザーでしか見えないようなところのレビュー助かります。
参考になったら幸いっす
そろそろ、フルサイズセンサー(S3限定)に戻って来てほしいです。
やっぱりフルサイズの方が綺麗ですか?
カメラ選びも大事ですが、それ以上にレンズも大事です。シネレンズに投資する事はは考えて無いんですか。
その壁が大きいです。。。
これで瀬戸さんが6k pro買ったら、めちゃめちゃおもろい!
1日で返品されそうですw
瀬戸さんへのアドバイスのところ、僕がPanasonic、Canon、SONYを使わない理由の一つです。ここらへんのカメラの機能に関する本気度は総合映像制作機材メーカーを目指す立場のBlackMagicdesign製カメラとOS、既に総合映像コンテンツ複合企業であるSONYの写真と映像の複合機、映像については専門の機材を他に持っている状況でのOS性能制限という興味深い立場、温度差によるものかと。
餅は餅屋って感じですかね
とてもわかりやすかったです~
あざます
BlackMagic Design (兄貴) vs Sony Cinema Line (弟達) のvlogが楽しみ!^_^
いいっすね
発表されましたね!。見た瞬間、「ああ、コレ、ドリキンさん仕様だ!」と思ってましたw。URSA Mini Pro12Kと同じ新世代のカラーサイエンスが積んであるので、ここもメチャ魅力的ですよね。プロ散財家・・・ワロタ、ワロタw。
”ポチ”が止まらなかった。Pro散財家がPro商品をサクサク選択。世間を納得させる散財キーワード。ワクワクAURAでっぱなしの回ですね。
駄目ですよ、兄弟といってもアマチュアの瀬戸さんをプロが煽っては😁
プロ、アマ逆転してませんか?笑
丁度瀬戸さんの動画見た後で見ましたw瀬戸さんにマウント取りに行ってますねwww
カメラ沼を抜けた宣言は一体w
これはシネマカメラ沼っす
やっぱりポチっちゃいますよねw blackmagic上手いですよね! blackmagicこういう細かいところ設定できるから良いですよね。 ただ瀬戸さんの場合は動くからAF性能も重視しないといけないからなぁ
やっぱり兄貴は散財しているときが一番輝いているよ・・・ BMPCC 6K Proは気になりますが、その前にProResのファイルサイズ問題を乗り越えないとどうしようもありません。 いさぎよく捨てる運用を検討してみます。
ただ一点ポイントがあってSSDに直録画すればそのままpcに繋いで編集できるので取り込む手間がないのと溢れたらそこで消せばいいだけなんですよね。そう考えたら運用逆に最適化された気もします。そうかがえると、実は瀬戸さん的にもありかななんて笑 AF-C無いですが、、、 注 ATEM Mini ISOで作ったタイムラインを利用するときは一旦データを一箇所にコピーする必要はあります。
14:39 散財3兄弟、長兄の面目躍如、drikinさんのどや顔、いいですね! やはり、スペックよりスキル ...強く感じます。 神機能も、無ければ使えない。 でも、有っても、スキルが無ければ、これまた使いこなせない。 ● メニュー → モニター → LCD / HDMI / 両方 (BMPCCの神機能) わたし、知らなかった ... ATEM mini、HTML 経由で使ってみます。 やはり、これが drikinさんの魅力です。
Blackmagicすごい〜
ドリキンさんってホンットにカメラボディが大好きですね!でも本気でシネマティック狙うなら絶対レンズっす!覚悟決めればドラスティックに変わりますよ😉👍
わかってはいるんですがいいレンズが見つからなくて、、、
このタイトル見た瞬間👍押してしまいました笑
BPCC6Kと4K解像度感の違いって単純にレンズのクオリティーの差が大きいような気もする。4Kで使ってるレンズを変換アダプタで6Kに付ければ答えは出る!はず。
そこは気になってます
いひひひ。 BMPCC 8台までオッケーならば、まだまだ買えますなぁ。
さすがプロ散財家!プロの名は伊達ではないですね。 瀬戸さんがBMPCC Pro 6kを買ってXperia PROを上に乗せてHDMI接続は最強かもしれませんね。 その場合、瀬戸さんはカメラ前から動かなくなりますけどね…(^^;; あっ!ドリキンさんこそXperia PROを導入しなくては。
瀬戸さんに激マウントしててワロタ
ブラックマジックに完全にロックオンされていて草です
今年のNABって発表ありましたっけ? 初NAB行ってから15年かぁ。歳とったわぁ。
カメラ沼、抜けてない 笑
たまたまかもしれませんが、 ホントにドリキンさんの為に 合わせてブラマジが出した感ありますね😅
冒頭シーンのドリキンさん笑みが全てを物語っていましたね!
コモドが神仕様なのかプリプリ仕様なのか気になります! プロ散財家やプロコソ散財家は面白い肩書きですねw!
去年、動画撮影用カメラが必要になり、右も左も分からないまま色々調べている中、JPworldsでドリキンさんに出会い、何故か強烈にBMPCC4Kに惹かれました。日本では品薄だった時期なのでEbayから入手しました。その後、ドリキンさんはSonyに走ってしまったように見えてとても悲しかったのですが、また戻って来てくれましたね。自分としてはものすごく嬉しいです。散財っぷりもまさにお見事です❗️
ただいまです!
やはりカメラ沼抜けた・・は2か月しか持ちませんでしたねw 想定通りの展開w
mini pro extreme出ましたね。 自分はTelevision Studio HDを導入してしまったので、購入はしませんがレビュー楽しみにしています。
4Kはいつでも出られるVlog装備!っとまだ思えない自分は修行が足りないです。笑 BMPCCはHDMI出力をそんなに細かく制御できるんですね。俺の最強の設定にできるの良いですね。
さすがプロ散財家ですね! (信号機のボタン連打の如く高速でポチりましたねw) 6KproはNDフィルター内蔵やファインダーが追加できるなど痒いところに手が届く仕様ですね! ATEMも凄い事になってますね! 後半は敏腕営業マンとして6Kproへ迷える瀬戸さんを導こうとしてたのは面白かったですw
BMPCC新型発売に、ついにプロ散財家を名乗るほどのテンション⤴⤴のエキサイトVlog。 沼に浸かるなら身体ごと、これはBM教の布教活動ですね、瀬戸さんの反応やいかに。
BMPCC8台はパワーワード過ぎる
おとうとをたしなめる長男!
「ポチ!が止まらない!」(笑)
散財兄弟 う〜 恐るべし ですね!
瀬戸さん、この回見てさらに迷走しそう(笑)。 αって元々はなんだかんだ言ってもカメラなんです。 パナみたいに最初っからビデオメインに作ってるわけじゃないしね。 BlackMagicは面白いですねー。ドリキンさん、そのうちProみたいに三脚にタイヤつけて動かすような機材使って撮影しちゃってください(笑)
外撮りカメラを6Kでって感覚がもう地上波超えてBS超えてプロの中の一般人
ポチが止まらない(笑)
プロ散財家ってのがパワーワード過ぎて今日一日頭を離れなさそうです
おじさんの自撮りに 6Kシネマカメラ プロ散財家、、、納得❗️
「プロ散財家の秘孔」をついた製品発表だったんですねw 発表と同時にポチる、もうただの散財家ではなく「プロ」なのが頷けますw ATEM mini extremeも6K proが来た時のドヤ具合が楽しみです。 瀬戸さんへのドヤのオブラートに包んだ営業、流石です👍
8台買うまで言い訳できるは笑いました。笑
ご購入おめでとうございます、レビュー楽しみにしてます!!
カズさんが昨日紹介していたXperiaproが必要なくなったような気がします
だしましたまご!
楽しみ感が伝わってきました。 試行錯誤してるドリキンさんだから、更にいい動画が撮れるでしょうね😊 楽しみにしています。
「ポチッが止まらない」って名言ですねw
自称散財家を一気に通り越して納得のプロ感でしたw ATEM mini Extremeは音のモニター用イヤホンプラグがあって良さそうでね!!
それほんとにデカイっす
私もα7RIVで動画を撮る時に外部モニターを使いますが、4K出力をしてカメラ側でRecボタンを押すとモニター側が消えるとか、セッティングの表示がどちらか片方にしか出ないとかかなり不満です。 bmpccの柔軟性を見てるとほしくなります(*´∀`)
瀬戸さんへの沼誘いプレゼンが凄い!
AFと手ブレ補正が良ければ完璧なのに… フォーカスマンと大型ジンバルや編集でスタビライズするのが前提のプロ向けカメラなんだろうな 5台買うプロ散財家向けカメラでもあるw
BMPCC6K ProのND内臓の話を聞いた時は震えましたね。コレはドリキンさんが今求めているもの過ぎるだろ!って😅
は、8台…????w
2:00 この感じ良いですね。
Blackmagic信者のドリキンさん仕様の新商品キタ━(゚∀゚)━! ですね😁 もう、なんか私までニヤニヤしてしまいました 楽しみがまた一段と増えましたね👍 瀬戸さんに響いたかな~😁 ドヤ❗感ありましたね これまで頑張って4k6kと外撮りを修行してきてるから、新しいProも自然と扱えるかもしれませんね
瀬戸さんの返しが楽しみすぎます(笑)
瀬戸さんへのドヤが完璧過ぎて笑いました。ドリキン改めドヤキンですねw
おはようございます。やはり4kの需要はまだ少ないのかATE mini 4kへのアップデートはなかったですね。それ以上に多かった需要がヘッドホン端子であり入力系統のさらなる増設だったのかと。増設によってBMPCC 6k Proが売れたのは間違いないしwそして瀬戸さんへの「ドヤ~!」に対する反応が今から楽しみですね。ではでは~
空きスロットがあったら埋めたくなる。。。あるある(笑) 「神仕様」ブラックマジックは奥が深いですよね~! ATEMエクストリームの使いこなしも含めてdrikinさんの今後が楽しみで仕方ないっす。
6K Pro 貴様はすでにポチってる 秘孔を突かれたんですね、ドリキンさん(笑。
話を聞けば聞くほど欲しくなります!
待ったなしです
おはようございます。 BMDさん、AF-CとHDMI2.1で4K/6K出力積んでくれないかな。