【プロ野球】イチローという伝説の男の伝説の試合 Best5
2021/03/29
565 755 再生回数
プロ野球における伝説の男といえばイチローではないでしょうか。
そんなイチローは現役時代、幾多の名シーンをファンに見せてくれました。
今回はその中でも特に印象に残る5試合をピックアップしてお届けします。
プロ野球選手物語
bit.ly/32WZlqp
楽曲 旅立つキミに
dova-s.jp/bgm/play12813.html
#プロ野球#イチロー#伝説
プロ野球における伝説の男といえばイチローではないでしょうか。
そんなイチローは現役時代、幾多の名シーンをファンに見せてくれました。
今回はその中でも特に印象に残る5試合をピックアップしてお届けします。
プロ野球選手物語
bit.ly/32WZlqp
楽曲 旅立つキミに
dova-s.jp/bgm/play12813.html
#プロ野球#イチロー#伝説
さすがに1位と2位は逆だと思うが、 100年経とうが200年経とうがあらゆる日本人スポーツ界でこの人を抜くような人はもう出ないと断言できる 本当に唯一無二の存在。
イチローの持つ個々の記録もいつかは越されてしまうだろう、しかし、イチローの持つ記録を全て塗り替えてしまう個人は出てこないんじゃないかと思う
最初のやつ、映像は知ってたけどそういう背景やったのね
動画を見て涙が出てきた。感動しました。
努力を続けることのできる人が天才なんだと思うけどね。
96年日本シリーズ第1戦の勝ち越しホームランも印象に残ってますね。
4位・・・これがオリックス最後の優勝となった。
野球とベースボールを知り尽くしたイチローには日本のホープ達に真髄を教えて欲しい
今後の球界において、イチローを超える選手が現れるのが全くイメージできません。 それが残念というか、あまりにも凄すぎる選手です。
頑張って名言っぽい事を言おうとする人は滑稽に感じるけど、イチローはちゃんと結果も残してるので好きだな
8000に及ぶ失敗、4000余の成功、そしていくつかの伝説。 球聖ですね。
イチローって身長180 もあったんだ😲
見ててワクワクする数少ない選手でした。野球にひたむきな姿勢が好きでした。ありがとう‼️
大事な時にやり遂げられる人が超一流!
好評価間違えなし、でもオールスターのランニングホームランも入るでしょう!
これは神ロー
泣けるわ。
辛かったり、落ち込んだりした時に1位のセンター前に何度も勇気をもらい救われました。引退が決まった時真っ先に脳裏に浮かんだのはやっぱりこの1本でした。
「小さなことを積み重ねる」ことができるというのが特別な才能。
あのセンター前ヒットは軌道がカメラ映えしてるのも記憶に残る理由の1つでもあるよね
オリックスで優勝を決めたヒットは良かった
イチローの凄さは普段は荒れてるJPworldsコメント欄でアンチコメントが見当たらないとこ笑
なんでメジャー行った方が1試合あたりのヒット数増えるんですかね…w どうなってるんや イチロー自身も年間262安打だけは二度と出来なさそうって言ってますもんね この記録更新されることあるんですかね??
世界一の選手の名前が鈴木一朗ってすごい
運動センスの良さも一種の天才だと思うのよな〜
1位のシーンは確か平日の14:00頃でPAでみてました。打った瞬間周りの老若男女問わずみんなが歓声を上げてたのを覚えてます。
イチローも凄いけど、我慢して使い続けた原さんも凄い。
イチロー、ありがとう
サヨナラホームラン打っても淡々と走る姿がカッコいい!
一位は長嶋さんのあのセリフ、王さんの世界新記録に並ぶシーンだと思う。
間違い無く日本史上 最高の野球選手ですね‼️
一位だけはわかってましたよ 多分全員が笑
最後の30秒、いるか?
イチローは指標悪い!!!←これは事実 ただ、この指標には 「打ち取った当たりがヒット」 「ワンバウンドする変化球でも必須」 「様子見なボール球すらクリーンヒット」 「前進守備は通用しない」 「移動日にも2安打」 などなどの敵チームの精神的負担などは指標化されてないということを忘れないでほしい
100年に1人、いや1000年に1人でしょう。
1位は文句のつけようないですね!! ワンセグ片手にリアルタイムで見れたことは一生の宝です! 何回見てもあの時のように緊張して見てしまうし、打った瞬間鳥肌たつ。
イチローもさることながら 今のダメな自分を正当化するために 成功者が特別なとこをしていると 思いたいってとこでズドーンときてしまった。
イチローと投稿者様の締めコメントが相まって涙が溢れました。ありがとうございます。
走・攻・守と三拍子揃ってるスパースターだよな
1位は日本野球界の中でランクインするくらい強烈なインパクトがありますよね!
一位は納得ですね、どの仕事でも努力無しでは何も成し遂げられない
俺がガキの頃、俺の誕生日が5/1だから、メジャーで活躍している背番号51の選手に目が止まった。調べてみたらイチロー。日本人だということに驚いた。 そして野球部に入った。バットコントロールとかそんなのは抜きで、ただただイチローの真似がしたくて、憧れてて、そんな小学四年生のとある日、人生初のスタメンで練習試合に出た。ルーティンは俺が大好きなイチローの真似。先輩からは「お!イチローやん!爆笑」と、少し小馬鹿にするような声が来た。俺はアホだからバカにされてることを知らず、「俺ってやっぱりイチローやん。」という自己暗示にかかった。 ピッチャーが投げたストレートをショートの頭を超えるライナー性の当たりでヒットにした。人生初のヒット。馬鹿みたいに嬉しかった。笑 俺の努力でもあるけど、イチローのおかげだと思っている。ありがとイチロー 俺の中で本物の永遠のスーパースターです
一位の試合は、当時小学生だった俺の担任の先生が「これも道徳」と言って、教室のテレビで見せてくれた。なんなら準決勝も「これも国語」「これも社会」と言って見せてくれた。 途端に株が爆上がりしたけど、体育では見せてくれなかった。
WBCでイチローが決勝打を打った時、 僕は未知のウイルスにかかり1ヶ月以上も高熱が続き、生死を彷徨ってました。 赤十字に運ばれあらゆる抗生物質を試しましたが、未知のウイルスのため抗生物質が効かず自然治癒で治すしか無いという匙を投げられたような状態でした。死ぬかもしれないという不安でいっぱいでした。 24時間常に39度以上の熱がありましたが、1日2回の効能が5時間の解熱剤だけが救いでした。常に高熱のためとても苦しく死にたいと思ったほどとても苦しかった。 そんな状況の中好きな野球のWBCが始まり、イチローがとても苦しんでるというニュースを耳にし、気にかかり、解熱剤を飲んで貴重な安らぎの時間をWBCの観戦に充てました。 イチローは自分と同じく先の見えない闇の中にいました。周りからとてつもないバッシングを受けながらも1人戦っているようでした。とても苦しんでいるようでした。それでもチームはなんとか勝ち続け決勝まで辿り着きました。 決勝は延長に入りました。解熱剤が切れてきて意識が朦朧とし身体が震え、熱が上がってきました。それでもなんとか試合の行く末を見守っていました。延長10回、逆転のチャンスにイチローが出てきました。代打も十分にあり得ましたが、原監督はイチローに託しました。闘病で疲弊し、熱が上がりネガティブになってた僕はどうせダメだろうなと思っていました。三振してダメで選手生命も終わりになるのだろうと。 しかし、イチローは逆転打を放ちました。 身体の震えが酷くなり熱が上がり、あとからあとから涙が溢れました。 むせび泣きました。 僕は、助かるのだと。
4位は観戦していました。生で見るイチローは美しかった。
偉業を素直に認められない、張本とローズ。
良い編集でした!生音、生実況、生歓声の前にコメント入れる解説は王道ですね
小さn
うーん
どの人種でも変わらず尊敬されてることは凄いことよ
センター前ヒットではね~(笑)
シーズン262安打はアンタッチャブルに近い大記録でしょうね。
なんかめっちゃ鳥肌たった
イチローの衰退の原因って何?ここ探ると何か得られそう
2009年のWBC決勝の日は、いつもは世界の経済状況を流している職場のTVモニターが決勝を流し続けていた。 そしてイチローのあの決勝2ベース。 職場中が絶叫! あのときのプロジェクトの辛さも思い出してしまうけど、それでも忘れられない凄い日だった。
韓国戦のヒットは何度見ても涙が出そうになる。
普段プロ野球見ないけどイチローのニュースだけは見てた記憶がある
一位は小学校のアナログのテレビで見ていたよ。
日本の誇りだなやっぱ
日本、世界、いや人類の誇り
ピッチャーの球を全球投げさせて全てファールでカットして 投げる球を無くして最後にスローボールを投げさせてそれをヒットして 塁上のイチローにお辞儀して乾杯ですとさせた打席が無いのが…… まだまだ、イチローさんの全打席の調査不足かと……
バーリーから打ちまくった試合も凄かったけど 絶好調のリベラから打ったサヨナラホームランを 超えるかと言ったら微妙ですよね、、、
第5位の試合はその時エースだったフェリックス・ヘルナンデスの最多勝を決定づけるサヨナラホームランだったこともでかい
素晴らしいの一言に尽きます。 ただ、メジャーでの実況は日本語でわかりやすいんだけど内容が薄っぺらくて…。
最後の投稿者さんの話が良かった!!! ありがとうございます!
シアトル凱旋のホームランがないのは納得いかんな
BS-TBSでMLB中継してた時があったんや、笑
全部映像を観たことあるし記憶に残ってる。 イチローのプレースタイルや日米の残した記録については議論されるけど、自分は日米だからあの安打数で済んだと思ってるし、文句もつけないでもらいたい。アメリカだけだったらまだ数百上乗せできたと思ってる。これはイチローファンだから思ってるだけで専門家や野球がめっちゃ好きな人からしたら否定されちゃうかもしれないけど自分はそう思ってる。
임창용은 용감한 스포츠맨이다
間違いなく世界で一番野球が上手い。 史上最高の選手。
第4位は二死ではなく無死。 ちょっと盛ったね。 それにしても華やかな人だ。イチロー。
語り尽くせない凄さを持つ男です。
イチローをタイムリーに観れてほんま私はなんて幸せ者、
第一位 仕事の合間の休憩中に観られたのは幸運でした。 一緒にいた人が「この場面でのプレッシャーは凄いよね。」と言ったので、 「大丈夫です。今ここにいるのは日本一プレッシャーに強い男です。」 と応えのが思い出されます。 訂正した方がいいかな、日本一じゃなくて世界一だと。
まぁこの試合後にイチロー氏が胃潰瘍でDL入りしちゃったのよね…
主人公オブ主人公
1位は仕事中叫んだよ。でも怒られなかった奇跡。皆こっそり見てたオチだった!
@先走魔羅男 嘘松
自分の所は上司だけが視聴してたなw どうしても見たく職権乱用してでも見たかったようだ ただその日他の社員が女性だけでみんな野球に興味なかったんで後日お詫びとして高級菓子で許してもらったとかwww 自分は休みで普通に見てたから後から知って笑いが止まらなかったw
つか、職場の工場長も含めた従業員みんなして、ワンセグをチラチラ見ながら仕事してた。
イチロー選手が元祖二刀流でしょうね!
1位はマジで忘れない。 なぜならこの後会った当時の彼女にフラれたから。神は降りてこなかった。
でも君の恋の幕は降りたわけやね^^
涙拭けよ
知らんがな
それは印象に残るな
耳にスッと入ってくる解説 もしかしてUP主さんのフィールドは・・・
真に持っている選手イチロー
2割7分3厘でいい数字と言われないイチローの凄さ!
9打数0安打とかとかだからてっきり1割台なのかと思いきやちゃんと.273とそこそこ打ってて草
NPB時代が天狗でやばかったみたいですね それでも自己研鑽しまくってたし結果残すし叩きどころがなかった MLBではそんなところに嫉妬や憎悪持たれたのかチームメイトから襲撃計画された 忘れてねぇからなくs欧米人 イチローの輝やしい功績のネタ話になってるけど普通にやばいでしょ その当時のくs達
マリナーズでこの記録っていうのがすごいよなー
一位観なくてもどれが一位か分かるよね
イチローは体の線が細いって言うけどイチローは生まれ持った身体のバランスを見越してこのボディバランスを築き上げた。 大きさではないと本人も言っていた
そういう場面にイチローが回ってくるのが偶然なのか必然なのか
この人は野球小僧の頃に拝めたことに感謝してる
活躍ぶりは説明不要。
イチロー80kgなの驚き
1位の試合は当時テレビ前で父親と叫んだな〜
イチローの素晴らしい所は、真面目に真剣に、努力する気持ちと姿勢。見て学べる事が多い。イチロー以降、野球だけに限らず、日本のスポーツ選手が、伸びて来てるように思える。イチローは自分の人生の仕事に、とても良い参考になれる偉大な人物。
伝説って言葉はイチローのためにある
降りてきたというかイチローが神やわ
誰もが、うなずくのでわないかな😃
ただ努力すれば良いわけじゃ無い。でも努力とは何だろう? それがわからないから、コツコツと積み上げていくしかないんだろな。
このとき、福祉施設の作業所で利用者達と仕事を中断して見ててみんな大騒ぎして喜んだのを思い出すよ
素晴らしい!5つとも、納得です。 現役中はともかく、引退したら国民栄誉賞を受け取ってほしかったな…。
1位は打ったイチローさんはもちろんの事、勝負にいった林昌勇にも敬意を払いたいʘ‿ʘ
1位はもはや平成の名場面
続けること、継続、習慣。コツコツと。