カシオペアは神様級の快適さと乗り心地を味わえるから、皆んな乗りたがる。
カシオペアの車内の様子に驚愕。堺さんの解説に思わず見入って食事を食べ忘れました‼️
JR東日本の新幹線と特急電車を番組で放送するとトリプル堺になる
昔電車がめっちゃ好きなおとんに、東京から行北斗星帰りカシオペアで札幌滞在時間6時間とかいう意味わからん旅連れて行かれたの覚えてるわ。 青函トンネルと、函館のスイッチバック時の連結とかたたき起こされて見せられた記憶...... 竜飛海底駅とかももうないの切ない...(-_-)
小学生の頃カシオペアデラックスの部屋が取れて父親と乗る予定だったのですが、私がインフルエンザになってしまい乗れませんでした。そしてカシオペアはそのまま乗れずに引退してしまい本当に悲しかったです…
ご本人の趣味でもあるから、この仕事は楽しくて堪らなかったろうな。
CASHIOPEYIA乗ってみたい上野に行ってみたい…
52:52~ プーチン「(ニヤニヤ)よくできたお弁当だ」
堺さんほんと特急つがるにも乗車してほしいですなぁw
カシオペアは禁煙🚭なのか?知りたいです‼
みんなの鉄道…!めっちゃ懐かしい!
來自台灣..很想望日本的鐵道旅遊..希望疫情早日平息...台灣人很愛去日本旅遊的...台日友好..希望今年日本奧運一切順利...
みんなの鉄道や...
DVDを持っています。
鉄オタなら誰でも一度は思うこと あと◯年早く生まれてれば乗れたのにィィィキスギィ
おや、大宮駅の反対側に止まっていたのは東武100系ですね
朝刊は道新か。折り返し列車は何だろう
If I ever make it to Japan I would love to take a ride in a sleeper train. It looks like a very relaxing time. I more then likely wouldn't get any sleep as I would be too excited.
寝台特急カシオペアは2015年3月に 北斗星の定期運用終了後は最後まで 残った定期寝台特急だった。しかし 2016年に北海道新幹線の部分開業と 引き換えに定期運用が終了となった また東北本線を縦断していた最後の 特急だったが定期運行終了に伴って 東北本線を縦断する特急は消滅した
展望室のソファですが 首が預けられないので長時間はキツイかも 外から見られる注目度の高い部分なので考慮されていると思いました。
懐かしいですね、お元気でしたかフジテレビを辞めてから、心配しておりました、又堺さんの好きな電車や機関車の話しが聴けますね、嬉しいです。
贅沢で優雅な旅…良いな
thx for the video. please take more video for all the special JR in Japan.
電車に乗り旅行、景色を見るのが好きですが、タバコは吸えなくなり高校生の頃から乗りづらくなりました😞 電車も喫煙出来る様に進化されないかな。長時間旅行行きたい!
そうですね、、 東海道・山陽新幹線には 喫煙ルームがあるのになぁ、、
コロナウィルスが終息したら北海道に行きたいです!
この動画を見て改めて思う。 北海道新幹線は要らない。
自動放送は生音源っぽい?
選曲がくるりっていうのもまた良い
i have a dream !!! great dream !!! a long travel in your so nice country during 3 month !!!!!
a so nice travel !!! with light water EVIAN !!!
堺さん、寝台はセットせず、夜通し椅子のまま取材されていたのですか?おかげでトワイライトエクスプレスの魅力を堪能できました。 お疲れさまでした。 ('◇')ゞ
このお部屋はメゾネットタイプで、ソファー室とベッドルームがセパレートになってますよ。
最初に来たボブカットの客室乗務員のお姉さんかわいい!! こんな彼女欲しかった笑
寝台列車で自動放送を搭載していたのってサンライズとカシオペアだけ? 旧トワイライトは皆様の夢を乗せて〜の部分だけだったような。
ト リ プ ル 堺
いつか北海道まで乗るという夢叶わず...
4日前にアップロードしてるけど、まだ運行してるんですか?
57:25 っていうか、そもそも隣に伸びている高架は、東北新幹線じゃないんですけど!
小6の中学受験終わりに、合格祝いに乗せてもらったなぁ… 廃止3週間前の土日にも関わらず、奇跡的に札幌発のメゾネットタイプのスイートが取れたのは本当に運が良かったなと パブタイムや朝食でのダイニングカーでの食事、シャワーを浴びて2階のリビングでゆっくり過ごす時間、ラウンジカーで見た青森駅の切り離しなどなど、全ての記憶が鮮明に残っています 本当にいい思い出です
一生の思い出、、宝物ですね!
憧れの電車ですが、私くらいの中途半端な中年が乗ったら格が落ちる気がして 定年退職して経済的に相当余裕のある人が乗る電車って感じ しかしうらやましいすな、響12年かよー
一度乗ってみたかった!
カシオペア、夢空間 夏が懐かしい
数日前にアップロード?寝台特急ってサンライズだけになったんじゃなかったの?今も走ってる?タイトルと概要欄と最初の数分見たけど廃止とも言ってないし。
いまや日本の公共交通機関でこんなに豪華な食事が出されるのは新日本海フェリーくらいだな
なんと贅沢なトリプル堺www
ヤマト宅急便に
21分頃の常磐線のE531は尾久への回送かな、本来の常磐線はここを通らないはず
BGMの選び方とか、カメラワークとか、テロップの入れ方とか、ナレーションとか、全体の構成とか何もかもがザ・フジテレビという感じ。
ダイヤが無理なんだろうけどもっとゆっくり60キロくらいの速度がいいなあ。速く目的地に着きたくない旅のひとつです。
この頃もカシオペアは途中の駅での停車時間を調整しつつ、同じ経路を走る北斗星よりも2時間半以上時間をかけて走行していました。残念ながら定期列車としての運行がなくなり、気軽に乗ることができなくなってしまいましたが、いつの日かまた誰でも乗車できる夜行列車の旅ができるようになると良いですよね。
みんなの鉄道w
トリプル堺www そういえば、 約20年前「晴れたらイイねっ」の企画の「堺の車窓から」で 堺さんがカシオペアに乗って北海道に行ったときにボソッと 「本人の声が車内から流れるというのも奇妙で・・・」って 言ってたのを思い出す。 あと、元同僚は堺アナの自動放送の声で、車内で寝てても思わず 飛び起きてしまったとか。
俺も幼稚園の頃乗ったなーー。またクルーズで乗りたいね
私は大阪府在住の者ですが関西で唯一走っていた豪華寝台特急トワイライトエクスプレス位であります、カシオペアは同じ上野駅から札幌駅迄走っていた北斗星よりも設備が充実してました、私もカシオペアのツインの指定券が取れたときは関西の緑の窓口でも取れたのが不思議でなりませんでした、ついでに食堂車のフランス料理のディナーも楽しめて贅沢気分を満喫が出来ました。
これ1番好きです!なぜかって?それは、今まではダブル堺さんだったのに今回はトリプル堺さんになってるからです。
堺さんのカシオペアで、20年(2001.9.1)昔のカシオペアの想い出に厚みを付けて貰いました. とても嬉しく有り難うです. 時間を作って長時間渉るが北斗星と併せた上野・北海道の夜行旅を知って貰いたいですよね. 運行に携わる職員に感謝と、企画・実行に感謝です. 残念なのは車掌区オリジナルグッズが姿を消したことだったです.
その、 プラチナチケットを入手する方法 ① 日頃から指定券を手配する際に、旅行代理店は JTB や 近ツーなど、その他も含め 同じ所にして、スタッフも同じ人を指名し仲良くなること。 (あくまでスタッフと客の立場として) ↓ ② そうすることによって、その代理店のスタッフさんも 情が沸き、手の空いている時などに「こまめに 」端末で調べてくれる。 ↓ ③ 結果、スタッフさんの 情と努力によってキャンセル分の チケットを入手できる。(私、この方法で随分いろいろな貴重な指定券を確保出来ました ) 10時打ちも、もちろんしますがそれでだめだったら、その日の夕方及び、出発日の 3日前が ねらい目でもありますよね、、 元、某旅行代理店のスタッフより、、
生前、メゾネットスイートに乗って札幌から上野まで帰ってきたのは忘れられない思い出です
日本から こういった長距離列車が 無くなるのは非常に残念です 小さな頃に見てきっと大人になったら乗るのを楽しみにして来た矢先に 廃止されるなんて ちょっと寂しかった 正直 悔しかったです
だから昨年銀河ができた時めちゃくちゃ嬉しかった。 昔のようにプッシュプル型じゃなくても きっと新しいスタイルの夜行列車は定着していく。そう信じて そして先輩の鉄道ファン達が味わったであろう 寝台特急の思い出以上に思い出をつくれると 希望が持てるのです。 夜行列車はまだまだ終わらない!
48:37ありゃ!
堺カレチ、自分の声を自分で乗車して聴くのってどんな感じですか?
貴重な映像をありがとうございます!
テーブルに広がるウェルカムドリンクを目の前に未成年の俺氏一言 「無念ッ!」
24:17 トリプル堺ww
東京オリンピック2021、マラソン会場の札幌までの臨時列車として運転してほしいな!
@山田太郎 北海道新幹線開通後に札幌行きのカシオペア紀行がありましたので可能ではあるのかと思います
@Titech LST そうなんですね。 新幹線の開通で青函トンネルを使える時間があまり無いから実質無理だと聞いていたのですが、違ったんですね。
@山田太郎 乗り入れ自体はできると思いますよ、貨物用に狭軌の線路もまだ繋がっていますので
そもそも北海道までの乗り入れが出来ないと思いますので、まず無いでしょうね。 後はオリンピックが中止になるのが望ましいですしね。
綺麗な列車ですネ〜。🤩
こういうキャンピングカー作りたいな
カシオペアはタモリさんも乗りたかったけど流石のタモリさんでも切符が取れなかったとか
かつて「タモリ倶楽部」と言うテレビ番組の中で、タモリ氏が、同じく鉄道ファンで、「カシオペア」に乗車された故 原田芳雄氏から、「カシオペア」の自慢話を色々と聞かされていましたね。
いつもと違った旅。楽しかったろうなぁ。 冒頭の解説、旅映像、みんな最高!
初回放送の時「白川」になってたんですよね。
21世紀を カシオペアの車内で迎えたのは、わたしです。 大切に保管してある きっぷには【 特急券・A寝台券 上野 → 札幌 カシオペア号 (展望席) 1号車1番 個室 カシオペアスイート 】と印字されています。 その日のダイニングカーや、ラウンジカーには、【 A Happy New Century 】という装飾が施され、高揚したのを覚えてます。 ディナータイムが終わったダイニングカーやラウンジカーでは【 ミレニアム・カウントダウンパーティー 】と称して、無料で飲み放題のワインやシャンパンが振るわれました。酔いが回った わたしは素敵なアテンダントのお姉さんと一緒に写真に納まったり・・。そうこうしてるうちに、3、2、1、ハッピー・ニュー・センチュリー ! と、誰からともなくグラスをかかげ見知らぬ同士のお客さんやアテンダントさんたちと共に、2001年1月1日を迎えたものです。 その瞬間カシオペアは、当時 21世紀を迎えるにあたって PC やケータイが正常に作動しなくなってしまうのでは、という危惧があり 念のため 奥中山駅(現・IGR いわて銀河鉄道・奥中山高原駅)に運転停車してたのも覚えています。 こうして海峡を越え、室蘭本線の辺りから 21世紀最初の あさひを愛でることができ、病気も寛解し、最高の 退院祝いとなりました・・ ♪
素直に羨ましいです! 病気も 寛解したとのこと、何よりの 退院 祝いでしたでしょうね
これすごくない? 堺さんの声がダブルで聞こえてんだぞwww
一番大切問題は いくらですか?
当時だと5万円で展望スイートに乗れました。今はカシオペア紀行というツアーでのみ運行され1番グレードの低いタイプでも10万円はします。
カシオペアもそうだけど、僕はくるりさんの曲も好きですね
エクセレント!
一昨年か、奥羽線で臨時のカシオペア見ました😃嬉しかったです😃写真も撮りました😃
当時保育園生か小学生だった私は実家がある埼玉県大宮駅から毎年北斗星かカシオペアに乗って、母の実家がある東室蘭に行っていました。 わざわざ上野や札幌に行ってから乗車するのは面倒だからと、途中駅の大宮や東室蘭から乗っていました。始発から終着まで乗りたかった当時の私は、大人になったら上野から札幌までお嫁さんを連れてスイートに乗るんだと考えていましたが今はもう走っていません。 JRも様々な考えがあって定期運行を廃止したのだと思いますが、やはり寂しいものです。 毎年何度も寝台列車に乗せてくれた両親には感謝しかありません。 当時は新幹線などと同じ移動手段の一種でしかありませんでしたが、今となっては良い思い出ですし、私の自慢の一つです。 懐かしい動画をありがとうございます。
わたしも さいたま市在住ですが、大宮でなく、わざわざ上野駅まで行って乗車しました。長時間乗っていたかったから !
え、堺さん徹夜!?
たしか北斗星の時も徹夜してなかった?
毎年、夏の北海道帰省は飛行機ばかりだったのに、ある年だけカシオペアで一度だけ父と2人で帰省した思い出があります。 父の感想は「揺れで寝れなかった。もういい」だったけど、私自身は乗って良かったと思います。 羽田ー新千歳が75分で行ってしまう飛行機では体験できない贅沢な時間でした。
堺さんとカシオペア→グラスワンダーとスペシャルウィーク 『やっぱり最後は、最強の二頭〜!\(^o^)/』
これは99年の有馬記念🐎🐎 最強の三頭ならウイニングチケット、ビワハヤヒデ、ナリタタイシン
トリプル堺。素晴らしい。因みに録音時はまだFNNスピーク全盛期(月~金曜日)や競馬中継時代だね。98年頃収録だから。
@SATTIN FNNNEWSCOMだね。かつてJPworldsにも上がっていた。この時はフラッシュニュースで、御殿場線でも踏み切り事故があった様だけど。
キャラの切り替えも上手いんですよね。 青嶋なんてニュースでも早口でした。 92年の島原鉄道列車正面衝突事故の時、夜のニュースの担当が青嶋。 案の定早口でした。
3回も載せてくれた、おばあちゃんに感謝
BGMがくるりでほっこり。 カシオペア乗ってみたかったなぁ。
誕生日に札幌〜上野まで乗りました。今でも忘れない思い出です。
定期時代にたった一度だけ乗車が叶いました ダイニングカーの食事🍽、揺れと格闘しながらのシャワー、ロビーカーからの景色、どれもが息子との大切な思い出です 本当に素晴らしい列車ですね。
あと、通路がすごく 狭かった、、、
9年前に、子供が小学校上がる前に乗った。 2号車から12号車まで結構遠いなーと思った。 一緒に行った妻は、ウェルカムドリンクのワインで酔い、電車の揺れで酔ってダウン。 自分と子供だけで車内を楽しんだ思い出。
@kazsakha コメント有難うございます。 当時6歳でしたが、寝ないで頑張る!と意気込んでいても、青函トンネル入るころには眠くなってきて、睡眠。 朝の食堂車が混む前に・・と、6時から1番で並んで待ってたのも思い出です。
yasu k お子さんにとっても忘れられない一生の想い出になったでしょうね
みんなの鉄道昔見てたな〜
ナレーションがJR東日本の新幹線・特急の自動放送に聞こえてくる。
それははじめから存じ上げております。
22:21😃 24:00~24:20で説明してはりますね。 トリプルさかい、贅沢旅ですね✨
聞こえるも何もご本人様のナレーションだそうで
31:05 48:08 1:39:09 1:44:19 さすがに乗務員はみんな美人だな。
どういう目でこの動画を見てるんですか?
キモすぎ草
いつもあの人は、○○号 言いますね。 普通は、○○号は、言わないですよね
自動放送も堺さん! いや〜豪華映像だ
これだけでも残してほしかったなぁ…
札幌まで繋げれば相当強いと思います。冬や東北~札幌等は飛行機に勝るでしょうし、所要時間によっては東京~札幌も飛行機に勝てるでしょう。 やるべきは函館~札幌間の先行開通だったと思います
どうせ赤字の新幹線なのに
堺さん楽しそう
定期運行時代に乗りたかった... 今でこそクルーズトレインになりましたが、いつか絶対に乗ります。
アテンダントさん綺麗だなぁ
10時打ちして下りの展望室のチケットをゲットして食堂車のフランス料理のディナーも付けて両親にプレゼントしました。おかんによるとおとんは喜んでほぼ徹夜でかぶりついてたらしい。今はもういない。
立派に良い親孝行されたんですね、私もカシオペアではないですけど亡くなった父親が北海道旅行がしたいと言っていてトワイライトエクスプレスの指定券を取る為にみどりの窓口で徹夜してシングルツインが取れてフランス料理のディナーを父の日にプレゼントをしました、父親が亡くなる前に親孝行が出来たのが良い思い出であります。
なんて、素敵なプレゼント。感動しました。
鉄道好きかどうかはさておき、男の浪漫を満喫出来て幸せでしたでしょうね.......
素晴らしいプレゼントですね。 私は寝たきりで介護中の母がおりますが、旅のプレゼントをしてあげられない程の重度ですので、こんなにも素晴らしいプレゼントを成されたKKさんが何故か涙が出るほど羨ましいです。
あぁ、これ待っていたよ、いいねぇ特急エチオピア。
子供のころ憧れだったな~~~ 自分があと10年くらい早く生まれてたら・・・・・
それは本当に日頃思います。
ここで質問するのは違うと思うのですが、カメラさんの食事は懐石御膳じゃないのかなぁ。 他のブルトレ作品でも一体何を食べているのかとても気になりました。
堺さんと、旅に行きたい動画です。ありがとうございますm(__)m
とにかく、寝台で行きたい動画をありがとうございます😁
寝台特急は、ヤバいです。さくらしか乗ってないんですけど…😭 堺さんの癒し声で、旅できたら良いんですけど…😅
階段登って、ドア開けた時の感動を忘れることができません。降りたくない寝台列車でした。
19:16
カシオペアは神様級の快適さと乗り心地を味わえるから、皆んな乗りたがる。
カシオペアの車内の様子に驚愕。堺さんの解説に思わず見入って食事を食べ忘れました‼️
JR東日本の新幹線と特急電車を番組で放送するとトリプル堺になる
昔電車がめっちゃ好きなおとんに、東京から行北斗星帰りカシオペアで札幌滞在時間6時間とかいう意味わからん旅連れて行かれたの覚えてるわ。 青函トンネルと、函館のスイッチバック時の連結とかたたき起こされて見せられた記憶...... 竜飛海底駅とかももうないの切ない...(-_-)
小学生の頃カシオペアデラックスの部屋が取れて父親と乗る予定だったのですが、私がインフルエンザになってしまい乗れませんでした。そしてカシオペアはそのまま乗れずに引退してしまい本当に悲しかったです…
ご本人の趣味でもあるから、この仕事は楽しくて堪らなかったろうな。
CASHIOPEYIA乗ってみたい上野に行ってみたい…
52:52~ プーチン「(ニヤニヤ)よくできたお弁当だ」
堺さんほんと特急つがるにも乗車してほしいですなぁw
カシオペアは禁煙🚭なのか?知りたいです‼
みんなの鉄道…!めっちゃ懐かしい!
來自台灣..很想望日本的鐵道旅遊..希望疫情早日平息...台灣人很愛去日本旅遊的...台日友好..希望今年日本奧運一切順利...
みんなの鉄道や...
DVDを持っています。
鉄オタなら誰でも一度は思うこと あと◯年早く生まれてれば乗れたのにィィィキスギィ
おや、大宮駅の反対側に止まっていたのは東武100系ですね
朝刊は道新か。折り返し列車は何だろう
If I ever make it to Japan I would love to take a ride in a sleeper train. It looks like a very relaxing time. I more then likely wouldn't get any sleep as I would be too excited.
寝台特急カシオペアは2015年3月に 北斗星の定期運用終了後は最後まで 残った定期寝台特急だった。しかし 2016年に北海道新幹線の部分開業と 引き換えに定期運用が終了となった また東北本線を縦断していた最後の 特急だったが定期運行終了に伴って 東北本線を縦断する特急は消滅した
展望室のソファですが 首が預けられないので長時間はキツイかも 外から見られる注目度の高い部分なので考慮されていると思いました。
懐かしいですね、お元気でしたかフジテレビを辞めてから、心配しておりました、又堺さんの好きな電車や機関車の話しが聴けますね、嬉しいです。
贅沢で優雅な旅…良いな
thx for the video. please take more video for all the special JR in Japan.
電車に乗り旅行、景色を見るのが好きですが、タバコは吸えなくなり高校生の頃から乗りづらくなりました😞 電車も喫煙出来る様に進化されないかな。長時間旅行行きたい!
そうですね、、 東海道・山陽新幹線には 喫煙ルームがあるのになぁ、、
コロナウィルスが終息したら北海道に行きたいです!
この動画を見て改めて思う。 北海道新幹線は要らない。
自動放送は生音源っぽい?
選曲がくるりっていうのもまた良い
i have a dream !!! great dream !!! a long travel in your so nice country during 3 month !!!!!
a so nice travel !!! with light water EVIAN !!!
堺さん、寝台はセットせず、夜通し椅子のまま取材されていたのですか?おかげでトワイライトエクスプレスの魅力を堪能できました。 お疲れさまでした。 ('◇')ゞ
このお部屋はメゾネットタイプで、ソファー室とベッドルームがセパレートになってますよ。
最初に来たボブカットの客室乗務員のお姉さんかわいい!! こんな彼女欲しかった笑
寝台列車で自動放送を搭載していたのってサンライズとカシオペアだけ? 旧トワイライトは皆様の夢を乗せて〜の部分だけだったような。
ト リ プ ル 堺
いつか北海道まで乗るという夢叶わず...
4日前にアップロードしてるけど、まだ運行してるんですか?
57:25 っていうか、そもそも隣に伸びている高架は、東北新幹線じゃないんですけど!
小6の中学受験終わりに、合格祝いに乗せてもらったなぁ… 廃止3週間前の土日にも関わらず、奇跡的に札幌発のメゾネットタイプのスイートが取れたのは本当に運が良かったなと パブタイムや朝食でのダイニングカーでの食事、シャワーを浴びて2階のリビングでゆっくり過ごす時間、ラウンジカーで見た青森駅の切り離しなどなど、全ての記憶が鮮明に残っています 本当にいい思い出です
一生の思い出、、宝物ですね!
憧れの電車ですが、私くらいの中途半端な中年が乗ったら格が落ちる気がして 定年退職して経済的に相当余裕のある人が乗る電車って感じ しかしうらやましいすな、響12年かよー
一度乗ってみたかった!
カシオペア、夢空間 夏が懐かしい
数日前にアップロード?寝台特急ってサンライズだけになったんじゃなかったの?今も走ってる?タイトルと概要欄と最初の数分見たけど廃止とも言ってないし。
いまや日本の公共交通機関でこんなに豪華な食事が出されるのは新日本海フェリーくらいだな
なんと贅沢なトリプル堺www
ヤマト宅急便に
21分頃の常磐線のE531は尾久への回送かな、本来の常磐線はここを通らないはず
BGMの選び方とか、カメラワークとか、テロップの入れ方とか、ナレーションとか、全体の構成とか何もかもがザ・フジテレビという感じ。
ダイヤが無理なんだろうけどもっとゆっくり60キロくらいの速度がいいなあ。速く目的地に着きたくない旅のひとつです。
この頃もカシオペアは途中の駅での停車時間を調整しつつ、同じ経路を走る北斗星よりも2時間半以上時間をかけて走行していました。残念ながら定期列車としての運行がなくなり、気軽に乗ることができなくなってしまいましたが、いつの日かまた誰でも乗車できる夜行列車の旅ができるようになると良いですよね。
みんなの鉄道w
トリプル堺www そういえば、 約20年前「晴れたらイイねっ」の企画の「堺の車窓から」で 堺さんがカシオペアに乗って北海道に行ったときにボソッと 「本人の声が車内から流れるというのも奇妙で・・・」って 言ってたのを思い出す。 あと、元同僚は堺アナの自動放送の声で、車内で寝てても思わず 飛び起きてしまったとか。
俺も幼稚園の頃乗ったなーー。またクルーズで乗りたいね
私は大阪府在住の者ですが関西で唯一走っていた豪華寝台特急トワイライトエクスプレス位であります、カシオペアは同じ上野駅から札幌駅迄走っていた北斗星よりも設備が充実してました、私もカシオペアのツインの指定券が取れたときは関西の緑の窓口でも取れたのが不思議でなりませんでした、ついでに食堂車のフランス料理のディナーも楽しめて贅沢気分を満喫が出来ました。
これ1番好きです!なぜかって?それは、今まではダブル堺さんだったのに今回はトリプル堺さんになってるからです。
堺さんのカシオペアで、20年(2001.9.1)昔のカシオペアの想い出に厚みを付けて貰いました. とても嬉しく有り難うです. 時間を作って長時間渉るが北斗星と併せた上野・北海道の夜行旅を知って貰いたいですよね. 運行に携わる職員に感謝と、企画・実行に感謝です. 残念なのは車掌区オリジナルグッズが姿を消したことだったです.
その、 プラチナチケットを入手する方法 ① 日頃から指定券を手配する際に、旅行代理店は JTB や 近ツーなど、その他も含め 同じ所にして、スタッフも同じ人を指名し仲良くなること。 (あくまでスタッフと客の立場として) ↓ ② そうすることによって、その代理店のスタッフさんも 情が沸き、手の空いている時などに「こまめに 」端末で調べてくれる。 ↓ ③ 結果、スタッフさんの 情と努力によってキャンセル分の チケットを入手できる。(私、この方法で随分いろいろな貴重な指定券を確保出来ました ) 10時打ちも、もちろんしますがそれでだめだったら、その日の夕方及び、出発日の 3日前が ねらい目でもありますよね、、 元、某旅行代理店のスタッフより、、
生前、メゾネットスイートに乗って札幌から上野まで帰ってきたのは忘れられない思い出です
日本から こういった長距離列車が 無くなるのは非常に残念です 小さな頃に見てきっと大人になったら乗るのを楽しみにして来た矢先に 廃止されるなんて ちょっと寂しかった 正直 悔しかったです
だから昨年銀河ができた時めちゃくちゃ嬉しかった。 昔のようにプッシュプル型じゃなくても きっと新しいスタイルの夜行列車は定着していく。そう信じて そして先輩の鉄道ファン達が味わったであろう 寝台特急の思い出以上に思い出をつくれると 希望が持てるのです。 夜行列車はまだまだ終わらない!
48:37ありゃ!
堺カレチ、自分の声を自分で乗車して聴くのってどんな感じですか?
貴重な映像をありがとうございます!
テーブルに広がるウェルカムドリンクを目の前に未成年の俺氏一言 「無念ッ!」
24:17 トリプル堺ww
東京オリンピック2021、マラソン会場の札幌までの臨時列車として運転してほしいな!
@山田太郎 北海道新幹線開通後に札幌行きのカシオペア紀行がありましたので可能ではあるのかと思います
@Titech LST そうなんですね。 新幹線の開通で青函トンネルを使える時間があまり無いから実質無理だと聞いていたのですが、違ったんですね。
@山田太郎 乗り入れ自体はできると思いますよ、貨物用に狭軌の線路もまだ繋がっていますので
そもそも北海道までの乗り入れが出来ないと思いますので、まず無いでしょうね。 後はオリンピックが中止になるのが望ましいですしね。
綺麗な列車ですネ〜。🤩
こういうキャンピングカー作りたいな
カシオペアはタモリさんも乗りたかったけど流石のタモリさんでも切符が取れなかったとか
かつて「タモリ倶楽部」と言うテレビ番組の中で、タモリ氏が、同じく鉄道ファンで、「カシオペア」に乗車された故 原田芳雄氏から、「カシオペア」の自慢話を色々と聞かされていましたね。
いつもと違った旅。楽しかったろうなぁ。 冒頭の解説、旅映像、みんな最高!
初回放送の時「白川」になってたんですよね。
21世紀を カシオペアの車内で迎えたのは、わたしです。 大切に保管してある きっぷには【 特急券・A寝台券 上野 → 札幌 カシオペア号 (展望席) 1号車1番 個室 カシオペアスイート 】と印字されています。 その日のダイニングカーや、ラウンジカーには、【 A Happy New Century 】という装飾が施され、高揚したのを覚えてます。 ディナータイムが終わったダイニングカーやラウンジカーでは【 ミレニアム・カウントダウンパーティー 】と称して、無料で飲み放題のワインやシャンパンが振るわれました。酔いが回った わたしは素敵なアテンダントのお姉さんと一緒に写真に納まったり・・。そうこうしてるうちに、3、2、1、ハッピー・ニュー・センチュリー ! と、誰からともなくグラスをかかげ見知らぬ同士のお客さんやアテンダントさんたちと共に、2001年1月1日を迎えたものです。 その瞬間カシオペアは、当時 21世紀を迎えるにあたって PC やケータイが正常に作動しなくなってしまうのでは、という危惧があり 念のため 奥中山駅(現・IGR いわて銀河鉄道・奥中山高原駅)に運転停車してたのも覚えています。 こうして海峡を越え、室蘭本線の辺りから 21世紀最初の あさひを愛でることができ、病気も寛解し、最高の 退院祝いとなりました・・ ♪
素直に羨ましいです! 病気も 寛解したとのこと、何よりの 退院 祝いでしたでしょうね
これすごくない? 堺さんの声がダブルで聞こえてんだぞwww
一番大切問題は いくらですか?
当時だと5万円で展望スイートに乗れました。今はカシオペア紀行というツアーでのみ運行され1番グレードの低いタイプでも10万円はします。
カシオペアもそうだけど、僕はくるりさんの曲も好きですね
エクセレント!
一昨年か、奥羽線で臨時のカシオペア見ました😃嬉しかったです😃写真も撮りました😃
当時保育園生か小学生だった私は実家がある埼玉県大宮駅から毎年北斗星かカシオペアに乗って、母の実家がある東室蘭に行っていました。 わざわざ上野や札幌に行ってから乗車するのは面倒だからと、途中駅の大宮や東室蘭から乗っていました。始発から終着まで乗りたかった当時の私は、大人になったら上野から札幌までお嫁さんを連れてスイートに乗るんだと考えていましたが今はもう走っていません。 JRも様々な考えがあって定期運行を廃止したのだと思いますが、やはり寂しいものです。 毎年何度も寝台列車に乗せてくれた両親には感謝しかありません。 当時は新幹線などと同じ移動手段の一種でしかありませんでしたが、今となっては良い思い出ですし、私の自慢の一つです。 懐かしい動画をありがとうございます。
わたしも さいたま市在住ですが、大宮でなく、わざわざ上野駅まで行って乗車しました。長時間乗っていたかったから !
え、堺さん徹夜!?
たしか北斗星の時も徹夜してなかった?
毎年、夏の北海道帰省は飛行機ばかりだったのに、ある年だけカシオペアで一度だけ父と2人で帰省した思い出があります。 父の感想は「揺れで寝れなかった。もういい」だったけど、私自身は乗って良かったと思います。 羽田ー新千歳が75分で行ってしまう飛行機では体験できない贅沢な時間でした。
堺さんとカシオペア→グラスワンダーとスペシャルウィーク 『やっぱり最後は、最強の二頭〜!\(^o^)/』
これは99年の有馬記念🐎🐎 最強の三頭ならウイニングチケット、ビワハヤヒデ、ナリタタイシン
トリプル堺。素晴らしい。因みに録音時はまだFNNスピーク全盛期(月~金曜日)や競馬中継時代だね。98年頃収録だから。
@SATTIN FNNNEWSCOMだね。かつてJPworldsにも上がっていた。この時はフラッシュニュースで、御殿場線でも踏み切り事故があった様だけど。
キャラの切り替えも上手いんですよね。 青嶋なんてニュースでも早口でした。 92年の島原鉄道列車正面衝突事故の時、夜のニュースの担当が青嶋。 案の定早口でした。
3回も載せてくれた、おばあちゃんに感謝
BGMがくるりでほっこり。 カシオペア乗ってみたかったなぁ。
誕生日に札幌〜上野まで乗りました。今でも忘れない思い出です。
定期時代にたった一度だけ乗車が叶いました ダイニングカーの食事🍽、揺れと格闘しながらのシャワー、ロビーカーからの景色、どれもが息子との大切な思い出です 本当に素晴らしい列車ですね。
あと、通路がすごく 狭かった、、、
9年前に、子供が小学校上がる前に乗った。 2号車から12号車まで結構遠いなーと思った。 一緒に行った妻は、ウェルカムドリンクのワインで酔い、電車の揺れで酔ってダウン。 自分と子供だけで車内を楽しんだ思い出。
@kazsakha コメント有難うございます。 当時6歳でしたが、寝ないで頑張る!と意気込んでいても、青函トンネル入るころには眠くなってきて、睡眠。 朝の食堂車が混む前に・・と、6時から1番で並んで待ってたのも思い出です。
yasu k お子さんにとっても忘れられない一生の想い出になったでしょうね
みんなの鉄道昔見てたな〜
ナレーションがJR東日本の新幹線・特急の自動放送に聞こえてくる。
それははじめから存じ上げております。
22:21😃 24:00~24:20で説明してはりますね。 トリプルさかい、贅沢旅ですね✨
聞こえるも何もご本人様のナレーションだそうで
31:05 48:08 1:39:09 1:44:19 さすがに乗務員はみんな美人だな。
どういう目でこの動画を見てるんですか?
キモすぎ草
いつもあの人は、○○号 言いますね。 普通は、○○号は、言わないですよね
自動放送も堺さん! いや〜豪華映像だ
これだけでも残してほしかったなぁ…
札幌まで繋げれば相当強いと思います。冬や東北~札幌等は飛行機に勝るでしょうし、所要時間によっては東京~札幌も飛行機に勝てるでしょう。 やるべきは函館~札幌間の先行開通だったと思います
どうせ赤字の新幹線なのに
堺さん楽しそう
定期運行時代に乗りたかった... 今でこそクルーズトレインになりましたが、いつか絶対に乗ります。
アテンダントさん綺麗だなぁ
10時打ちして下りの展望室のチケットをゲットして食堂車のフランス料理のディナーも付けて両親にプレゼントしました。おかんによるとおとんは喜んでほぼ徹夜でかぶりついてたらしい。今はもういない。
立派に良い親孝行されたんですね、私もカシオペアではないですけど亡くなった父親が北海道旅行がしたいと言っていてトワイライトエクスプレスの指定券を取る為にみどりの窓口で徹夜してシングルツインが取れてフランス料理のディナーを父の日にプレゼントをしました、父親が亡くなる前に親孝行が出来たのが良い思い出であります。
なんて、素敵なプレゼント。感動しました。
鉄道好きかどうかはさておき、男の浪漫を満喫出来て幸せでしたでしょうね.......
素晴らしいプレゼントですね。 私は寝たきりで介護中の母がおりますが、旅のプレゼントをしてあげられない程の重度ですので、こんなにも素晴らしいプレゼントを成されたKKさんが何故か涙が出るほど羨ましいです。
あぁ、これ待っていたよ、いいねぇ特急エチオピア。
子供のころ憧れだったな~~~ 自分があと10年くらい早く生まれてたら・・・・・
それは本当に日頃思います。
ここで質問するのは違うと思うのですが、カメラさんの食事は懐石御膳じゃないのかなぁ。 他のブルトレ作品でも一体何を食べているのかとても気になりました。
堺さんと、旅に行きたい動画です。ありがとうございますm(__)m
とにかく、寝台で行きたい動画をありがとうございます😁
寝台特急は、ヤバいです。さくらしか乗ってないんですけど…😭 堺さんの癒し声で、旅できたら良いんですけど…😅
階段登って、ドア開けた時の感動を忘れることができません。降りたくない寝台列車でした。
19:16