皆さんの人生の中で最も鮮やかな印象を残した出来事は何でしょうか?あるいは、あなたの世界観を変えるような出来事を経験したことはありますか?
広い海には面白い秘密がたくさん隠されています。そして、ほとんどの場合、最も驚くべきものは海の奥深くに隠れています。さあ、ボートに乗って神秘と驚きを探しに出かけましょう。
面白くてためになるチャンネル、世界の奇跡をチャンネル登録しましょう
#世界の奇跡 #釣り #実話 #本当の話
世界の奇跡チャンネルをサポートするには、いいねを押して、面白いビデオを友達と共有してください。
全く関係ないことですけど合間合間になんかカットインとか挟んでくれるとありがたいです
何回もみましたよ普通にいたので
マムシに噛まれたあの方では無かった
あくまでも可能性の話だが、水族館は必ずしも海獣を通年で飼っておらず、特に北海道の水族館などでは冬季間閉鎖する水族館が多くというか多かったため、閉鎖期間中トド、アシカ、アザラシなどの海獣を冬季間放流するところが多かった。オープン間近になり再捕獲し 夏季間オープンするという経営をしていた水族館が多かった。それだけ、北海道近辺には海獣が沢山いたんだろうけど、それをわかってて水族館近辺で生活し再捕獲時期には自ら近寄ってくる海獣もいたそうだが、全てが再捕獲されていた訳でもなく、このような海獣らは餌付け若しくは芸を仕込まれるなど人と関りを持った海獣もおり、人を危険視していない海獣が外国の海岸線の方に居住している可能性もある。
帰ってこい、タマちゃん~
かわいいけど、動物園で間近にした時、ものすごい生臭かったので、可愛さよりも生臭さが印象的でした。
エスキモー「…」
まぁ哺乳類だしな…頭が良いんだよ だからヤバい時にとれる選択肢の数が多い
海は無限大な可能性が眠ってるんだと思ってます。 人間も命とは、水中から進化?変化?して陸に上がり 今が有る!と言うのだから、まだまだ私達の知らない事が有るんだと思ってます。 海のイルカとクジラを見学ツアーに昔、参加した事有りますが、本当に不思議な感覚でした。あの姿で泳げて仲間を認識してるし水遊び ?ジャンプしてくれるし 異次空間に居る様な感覚で 魅力的な水中ショーを 見学出来て心のアルバムに 色褪せず残ってます。 (≧∇≦*)素敵🍀
5:02 字幕がアシカにナレーションがアザラシになっていますね
サムネが浮き上がってくる裸のオッサンに見えた
アシカが犬みたいになつっこくて かわいい🎀
うーむ、説明を聞いてもアシカとオットセイとアザラシの違いがよくわからん
三つ目の映像はほっこりする事ではないです。 野生動物に餌付けするなんて動物を思うならしない方がいい。 人間を恐れなくなると不用意に誰にでも近づき問題が起こる事もあるし、ボートのスクリューに巻き込まれて怪我をする等の事故が起る可能性もあります。 熊や猿に餌付けして問題になっているのと同じ事。 野生動物とは適切な距離を取る事は自然に間借りさせていただいている身として当然の義務だと思います。 「可愛いから」とか「賢いから」は人間のエゴ。 全ての動物が適切に生きていけることを願います。
素晴らしい出来事の動画ありがとうございます。私もこのような状況にあったら助けてあげたい。自然は自由だけれど危険との付き合いでもありますね。
why is this in my recommended
以前、夕暮れ時に海で釣りをしていたら空中で群れていた燕同士が接触して1羽だけ海に落ちました。10m位先だったので4.5mのたも網を差し出した所、羽を使って泳ぎ始め波に押し返されながらも5分位掛かりましたが何とかたも網に入りました。たも網を回収し乾いたタオルで拭いてやりましたが、この燕は助けを理解しているのかと思った事があります。実際に燕に触れたのは初めてでしたが、両羽は閉じた状態でも交差する位長かったです。
エイプリルフールのフェイク動画かな
見分け方はアシカの足か
この動画でこれらの動物が安全と油断しないことですね。 別の動画では、桟橋に座った子供が海に引きずり込まれるという動画も有りますので...
耳をかじられたお嬢さんの話もどっかに上がってたよ とにかくお互いのためにあんまり近づかない方がいいと思う この映像の膝スリスリの子には私もちょっと萌えるけど^^
まあ人間が一番怖いんだけどね。
誰だって、他の動物のエサになるのは嫌だよね。
水族館の花方 (;ω;`*)ウッ
優しくない人間の船に出会いませんように…
アリンコ踏まないように下向いて歩いてる
アザラシ、オットセイ、アシカの違いは説明を聞いても全く分からん。
同じ人がいてよかったw
アシカは海の犬って言われて納得した
良かった安心してボートにいた方がいいよう危ない逃げてシャチ向こう行け
海からの、プレゼントされた、一時の時間。
癒されました^ - ^
サムネ詐欺
アシカとオットセイは、人間の方が海の動物より安全と考えている。
1と2事例は、緊急避難に遭遇した動画ですが、人情的に仕方の無い例だと思います。ただ、2事例目は、こう言った事が多くあると、何れボートに被害がでる様になるかも知れません。 3番目は論外です。 完全な餌付けで、間違った観光を行っているとしか言い様がありません。 美化されない様 区別するべきです。
かわいいな~。でもペンギン食べちゃうんだよね・・。アザラシとかは‥。(T_T)
ですね~。(^▽^;)
そうですな。 ヒョウアザラシなんかもう可愛いアザラシの面影もないわ。
誰もが生まれたかぎりは 生きたいですよね 素敵な動画でした とても 可愛いですね
人間が優しいのがわかるんだな。可愛らしいな。
もうね、 3種類の見分けが 付かないんで 一緒くたにして <アシカッセイ> って命名したので どやろ? ええやろ?
@Tray Ash 3へ もう説明は 聴かんかった事にしてます。 飼育員の方達に 覚えて貰っといたら エエんですわ。
何回聞いても忘れちゃうんよね〜
アザラシは無視?
ええねぇ😁
最初のアシカはホオジロザメから逃げてたと思う。帰りに捕まってなければいいな。彼は今も生きてるだろうか?
わぁ~(ノ≧▽≦)ノ可愛い✨優しくしてくれる人わかってるのね。
↑サムネに釣られた人