【ゆっくり解説】秋葉原がぼったくりの聖地に!?恐怖のぼったくりメイドカフェの実態とは!?
2020/11/23
289 608 再生回数
いつもご視聴ありがとうございます(^^♪
今回はぼったくりメイドカフェについて解説していきます。
【目次】
00:00 冒頭トーク
01:32 怖すぎるぼったくりの実態
02:58 アキバのぼったくりってどういう感じなの?
05:56 理由①新型コロナウイルスの影響
07:39 理由②オタクの聖地が裏目に!?
09:04 理由③人口の増加!?
10:52 ぼったくりメイドカフェに引っかからないためにはどうしたらいいの?
14:11 まとめ
Twitterのフォローも是非↓↓
twitter.com/shokuzatugaku
【参考】
gogotsu.com/archives/24917
www.nhk.or.jp/gendai/articles/4464/index.html
enjin-classaction.com/column/detail/?columnId=941&category=scam
news.yahoo.co.jp/articles/7f3abbaea531ebaa1689394e14bc1d29671c084a
chano-ma.jp/akihabara-pinch/#i-4
togetter.com/li/1615649
www.zakzak.co.jp/soc/news/200927/dom2009270003-n2.html
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10137259020
#ゆっくり解説
行かないから良いけどw コワイわぁ~( ・᷄д・᷅ )
冥土カフェとかコラボカフェ行く人は、最初からボッタクられんの込みで行ってんだと思ってた(´Α`)
JALのCAさんの制服メイド服にかえたら、利用客アップしますよ!
風俗嬢にメイド服着てもらった方が安い件
政府や警察は、あてに出来ない。お願いだから、SNS等筆頭にみんなの力で経営しずらくしましょう。何とか、ヤクザ(暴力団)みたいな奴らを秋葉原から追い出して下さいませ。
とりあえず都内の飲食店はチェーン店で済ませるのが安全って事ですね。 マック、ガスト、すき家辺り?
15年前から大阪日本橋に ボッタクリ冥土カフェオープン
こうゆう商売に安いも高いも無いと思う。 反社だけじゃなくてしっかり外国人も取り締まっていかないと。
アキバのアトリエ詐欺は今むしろ健在ですよ!笑
メイドストリートを何回も素通りし過ぎて逆に行きたくなってきた
路上のメイドさんにあえて声かけて カフェの説明一通り聞いた後に近くのコンビニ訪ねて ローソンで金を下ろしてマウス買いかえたのは俺くらい?(東京で迷子になりました)
エウリアン懐かしいな(笑)
キャッチは1000%クズ。お店もやってる人も。
だいたいメイドカフェに行く奴は女遊びもした事のないモテないアホしか行かない!
小さい頃、メイドカフェと風俗の違いが分からないと言っている友達がいたんですが、あながちその考えは間違っていなかったのかもしれませんね。行ったことはありませんが、ネットの情報を見るにどちらもぼったくり店ですし。 私も一回秋葉原にお買い物をしに訪れたことがあるのですが、普通に歩いてただけなのに気がついたらメイド姿の女性に囲まれてて勧誘されたんですよね。「興味がない」とお断りしましたが、ちょっとメイドさん達が怖く感じましたね。
東京観光に来る人へ 客引きがいる時点でそのお店は地雷です。ほぼ100%ボラれます。 新宿池袋渋谷秋葉原関係ありません。カラオケ居酒屋メイドカフェ関係ありません。(カラオケはまあ…そんなボッタはないかもですが) キャッチには絶対着いていっちゃダメです! 居酒屋決められなかった時は素直に誰でも知ってる大手チェーンに行った方が安くて美味しくて無難に食べられます。 メイドカフェは老舗有名店を選びましょう。 老舗有名店でも店によって評判が違ったりするので事前に調べておくといいです。 最後に東京は本当にキャッチが多いです。ですが、キャッチは空気だと思って完全スルーを決め込みましょう。
キャッチのメイドって、道を尋ねるとめっちゃ嬉しそうに教えてくれるので、 知 っ て い る 場 所 を聞くようにしている。
絵は未だにいた気がするけどそもそも客としてみてないあれにつかまるのって客自体に問題があるのではとしかおもえない
めいどりーみん?
秋葉原で飲み場合はほとんどHUBだなあ。夕方からやっているから。 それか歩いて神田まで行って飲んでる。
ビルの上の方にあるお店はぼったくり率高いって聞いたことある。一階と違って逃げられないからだとか。
コロナ禍の中来てくれるお客さんをカモにするような店は潰れるべき。こういう不義理な連中が一番許せない
メイドカフェってメイドさんがずっと隣にいてトークしてくれるの?
無料案内所が出来たが「行ったらアカン店のカタログ」みたいになってるとの情報がw
野暮だけど、幻想郷から解説してるって設定のゆっくり解説あんまり見なくなった
UDXが建った日 秋葉原は死んだ
何となくだがこういうぼったくりカス店勢に目をつけられたのは秋葉原のカオス度が、下がってるのもありそうだな。
ツイッターで無料案内所できたってバズって以降 ビラ配りや黒服に追い回されたやらコロナで潰れたテナントにどんどん増えてってるって話聞くから コロナで悪者にされて突かれまくった歌舞伎町あたりから逃げてきた飲み屋や半グレが根城にし始めたのはあるんだろうね 自分が行ってる名古屋大須栄名駅やフォロワーがいるポンバシは全然悪い噂聞かない分 やっぱ地区ブランドから ドル箱地区だといろんなとこから狙われてると思われてるのか
パーツ街の頃から秋葉原通いしてるけど、レート4万なんて法外。 これならもうちょい色付けて、鶯谷辺りでAV女優としっぽり出来る風俗に予約入れて、そっちで全力尽くすほうが精神的にもいいと思うけど。 ただ、メイドカフェは駆け出しのグラドルがバイトしてるとかもたまに聞くので、そういうのが好きならそうすればとしか言いようが無い。
絵を売ってる所は場所変わっただけだよな
メイドカフェ、自分でリサーチしたり JPworldsrさんが行ってた所は 全然問題なかったけどなぁ… アキバもそんなふうになってしまったのか… まあ、普通のカフェの感覚で メイドカフェ行ったら高く感じるかもしれないけど メイドカフェ普通に楽しいです 何度か行ったけど、また行きたい!って思えましたし
富士そばの前のメイドさん可愛かったわ
十数年前入った秋葉のメイドカフェで、会計のときにくじ引き一枚引かされて、ハズレだったのに逆にくじ引き料400円獲られたのに腹立てたけど、今はそんなレベルじゃないんだ・・・
メイドカフェ殲滅法 ・初級 ジャックバウアーと来店する 殲滅所要時間:2分 ・中級 ジョンランボーと来店する 殲滅所要時間:1分47秒 ・上級 エクスペンダブルズのメンバーと来店する 殲滅所要時間:1分30秒 ・超上級 金性日と来店する 殲滅所要時間:1分 ・超超上級 JDAMを投下する 殲滅所要時間:1秒以下 ・超超超上級 B83を投下する 殲滅所要時間:1秒以下
俺もぼったくり始めようかな
秋葉原の良心的なメイド店で店長していましたが、ホームページ等ちゃんと調べてから行った方が良いですよ! 客引きしている店、飲み放題を大々的に謳っている店、極端に安い料金を提示しているお店はほぼボッタクリ系のメイドのお店です。 ガールズバーもどきが多くなり、観光客が安心して入って問題ないのは、今は@ホームくらいですかねー。 良いお店ほどグレーゾーンを狙った常連客にいいようにされて、売上が伸びにくいんで、潰れやすいっていう悪循環…
これ、ただのキャバクラじゃんw
関係ないかもだが前に推しの誕生日祝うために久々に行ったら「もう帰るんですか?!」とか言われて生誕でスタッフみんな忙しくて声掛けられなかったから1時間超えちゃってチャージ料とドリンク払わされた。この状況だしよくあるんだろうと思ったけどもう行きたくないと思ってしまった。でもコロナ以前は絶対そんなこと言われなかった。
4万円持ってた魔理沙もすごいw
形を変えたオタク狩りやん
絶対に呼び止められても無視、ついていかないのが絶対。 セガ裏辺り、ドンキ前が多い。一番ヤバイのはまんだらけあたりのキャッチ。くそしつこい。 もしメイド喫茶に行きたいなら、めいどりーみん、あっとほーむカフェがオススメ。
とある鉄ヲタ(自分)曰くもう秋葉からじゃなく神田から行こう
かなり以前になるが、秋葉原駅前では実演販売とか、電気製品を買いにきた 人をキャッチして、店舗を持たない電気製品を販売する輩がいた。特に後者 は初期不良の修理上がり品や、B級品を販売すると噂されていた記憶がある。
有名どころに初めて行ったけど、オムライス頼んで、魔法の言葉を唱えて、その後は放置状態だった、常連とか見知った人にはバリバリ話しかけまくっているのを見ただけだったな。 ノレるかノレないかの問題だったかも知れないけど。
Twitterとかでちゃんと下調べして言った方がいいゾ
大阪日本橋も似た店見たな!
ってか今やってるんだメイド喫茶
アニメ系のオタは小金持ってて、かつ、頭がちょっと弱いのが多いからな。。。
くだらない輩がいるからイメージダウンになるんですよね😵
1時間で最低でも6千円はするコンカフェ(ほぼガルバ)でバイトしてた ブラックだし時給1000円だしずーーっと座れないから1ヶ月でやめた
兄貴が東京で、 女の子に声掛けられてファミレスで話してたらコワモテのお兄さんに5分くらいで代わって言いくるめられて150万の真珠のネックレスと指輪を買わされてた。。。 東京こぇぇぇ😭
ボッタクリはボッタクリしか 出来ないんだね(笑)低脳な 彼らに真っ当て言うものが 存在しない。
馬鹿だろ。 メイド喫茶やってる奴等 自分で自分の首絞めてるんだけど。 インターネット時代にすぐ情報駄々漏れ 秋葉原終った
キャッチは全て信用せず自分で調べて選びましょう (元メイド喫茶店員)
@ホームカフェだったかな? セットメニューと値段が決まってて安かったな。 客引きの所は怪しかった。
食の雑学じゃなくて風俗の雑学じゃねぇかw
秋葉原は前からずっと治安悪い定期
普通のメイドカフェも結構高い。
この動画で思い出したのは、10年ほど前、秋葉原と双璧をなすオタ街の大阪日本橋で「ぼったくりメイドカフェ」が問題になっていたことです。当時、日本橋地区の特に「オタロード」でこれらぼったくりメイドカフェのキャッチが出没、このキャッチに引っかかり入店した客が、高額な「トークタイム」料金を巻き上げられるという被害が多発していました。中にはメイド1人につき5000円ものトークタイム料金を請求される店すらあったということで、全国ニュースでも取り上げられています。その後、当該店舗が風営法違反で摘発されるなどしたことで、日本橋でのぼったくりメイドカフェ問題は収束しました。 それから時をおかずして、今度は秋葉原でぼったくりメイドカフェ問題が噴出していますが、真っ当なメイドカフェにまで悪影響が及びかねない深刻極まる事態に、胸がつぶれる思いがします。
夜になったときの秋葉は最近本当にヤバい 2mに一人客引きいるのちょっと怖いわw
アキバは7時過ぎたらダメだよ
明神側は危ない
有り難い、行ったことなかったから
詳しく無いからこれもコンカフェに分類されるのか分からないけど、友人が秋葉原に行った時「フクロウカフェ」が良かったって言ってたな
アキバの楽しみ方なあ。。 ジャンクとか売ってるお店へ行って宝探しだけしといたほうが無難かもしれませんねえ。。( ;∀;)
1発で何万円よりリピートで集客した方が店を維持できないか?
時代は中野やな。まあ、あそこは時計関連で反社がたむろしてるが。
色んなメイドカフェ に行くけど、こわいから有名どころしか行かないようにしてます💦 それでも有名なメイドカフェ でぼったくられたことあります。ぼったくりにあったのは中学の頃でした😰有名なメイドカフェ でも年齢性別関係なくガンガンぼったくるお店もあるくらいなのでほんとに気をつけないといけませんよね…
テーブルチャージ怖い
本当にぼったくりのメイドカフェってあるの?僕が知る限りそんな事聞いたことも無いし そんな事例を上げてる人見たことないんだけど。そんなにあるんだったらぼったくられた~という ツイート上げる人が居てもいいと思うけど一切見たことないんだけど領収書とかの
「えー何すか!?それは許せないと思いますクォレー」
だから新型コロナの感染者ワカモノお宅が増えたのか!
逆に頭がいいオタクがキレたら報復されそう。
キャッチの人が◯◯の系列店なのですが、って言ってきたので、そうなんですね!今調べてみますね!って言ったら、じゃあいいですっていなくなりました!!その場で調べるの大事
某うまのほねアニメのキャラがこのこと知ったら発狂しそう
「名古屋の秋葉原」と称される大須界隈も気を付けた方がいいな、 最近コンカフェの呼び込みが多くなってきた。
大須界隈の民ですが 商工会がきっちりしてるからかある程度通ったorチェキやドリンク入れた客じゃないと相手しないグーグルレビューや5chの噂がある数店以外は優良店もビラ配りやってる店舗も基本的にオタクの人のツイッターレポ見た限り優等生ですね むしろ一時期悪かった日本橋界隈ですら「コロナ以降のアキバほど踏み荒らされてる場はない」との話でした
パンチョが入ってる松井ビルってとこの店はぼっただから気をつけろ! 後ビラじゃなくてメニュー持ってるのはぼったくり
つまりマスゴミカスのせいかw
秋葉原行くとラーメン、たい焼き、牛串、ケバブって永遠と食べ歩いて常に満腹で心満たされてるから変な店入る気も起きないのよね(そもそも客引きに声かけられない悲しみ) オタクショップもあって美味しい物もあるいい街だわ
もはや風俗店やん。
メイリッシュ以外は行かないようにしている。
この動画の店は万超えてるしヤバ過ぎるけど、メイドカフェってまともなとこでも糞高いよね 席に着いて会話する訳でもないしさ いちいち糞高いドリンクやメニュー頼めるかよ 普通に嬢が着くしハウスボトルがあるキャバやガールズバー行ったがマシ
そもそもそういうとこメイドカフェじゃなくメイドキャパだし。
電車男ブーム()から893反社関係のキャパ紛いの迷怒カフェが出始めて狂い始めたんだよな。一番直近の遠征の5年前でもチラホラとボッタキャパが目立ち始めていたが、そこまで露骨なボッタクリ迷怒キャパが跋扈してかなり酷いことなってんだ。 電車男辺りから、判らんうちはメイドカフェには詳しいヤツと以外行くな。メイドキャパ踏んで幻滅するからwあとはメイドカフェレビューの薄い本が一番当てになる。といった当時からの鉄則。 メイドキャパ紛いが出始めたころから幻滅してメイドカフェ踏破は止めたな。 客引きいるところは十中八九メシマズ、キャバ、ボッタがセットだ。なんだっけ、ドリームクラブみたいなセクキャバを求めてるなら止めはしないがwあとは知らんwww
メイドカフェの客引きって電車男が話題になった頃からいるから 客引き=ぼったくりってイメージじゃないのかもしれないね もっとも、メイドカフェ自体元々酒を提供しないキャバクラみたいなものなので割高なんだけどね
元コンカフェキャストです。 この動画で、女の子へのドリンクやゲームが2000円以上することに驚きです。 普通のメイドカフェでは、女の子へのドリンクは基本的に800-1000円がほとんどです。 また、メイドさんと一緒にゲームできる所もありますが何千円とかかるのはおかしいです。 これも、500-1000円の間だと思います。 また、初めての方向けにほとんどの店が初めましてセットなるものを販売しているので、初めての方は1500-3000円の間でフード・ドリンク・チェキが付いてきます。 確かにキャバ要素も多いです。シャンパンなど置いてるお店がほとんどなので。 高いもので、10万円とか30万円します。 ただ、お店の子が誕生日だとかイベントの時に出ることが多いので普通は開けません。 (大手の@さんとかりーみんさんは無い) 客側のドリンクが高いとたまに言われますが メイドさんが作っているという付加価値が付いているので、ちょっと高いです。なので、付加価値とか要らんわと思ってる人は行かない方がいいと思います。 きちんとしているお店は入店時にきちんと説明が入ります。チャージ料のことなど。 なにか質問あったら答えます。
ぼったくりのメイドさんにすら声かけて貰えない……
アキバはパソコンを買うためにある町だと思ってしまっている僕
大阪の日本橋はどうなんだろ
ぼったくりのメイドカフェとぼったくりじゃないメイドカフェと、ぼったくりのキャバクラと普通のキャバクラ、高級クラブの違いって何?
(秋葉原が歌舞伎町化にするのは)やめてくれよ…(震え声)
個人的にメイド喫茶に行くことは無いだろうが、秋葉原にそういう輩が蔓延っているのは余り嬉しいことではないな。まあ考えてみれば内向的な傾向が強く、そこそこの金を持っているオタクという鴨が目を付けられるのは当然かもな。
秋葉は昔からアールビバン(エウリアン)が跳梁跋扈していたからな 結局、言いなりになって金を払うビビリのヘタレオタクが狙い打ちされる
そもそも、何の分野でも客引き(向こうから対面アプローチ)のモノで自分に有意義なものなど新規店でもない限り殆どない 優良店なら、そんな事する必要もないからね
目的が買い物で声を掛けられるのが嫌ならヘッドホンをすれば良いよ。音楽を聴くふりをして視線の端に映る歩く障害物を早いタイミングで避けていけばいい。声を聞いてくれない相手は、早いタイミングで向こうが諦めてくれるからね。あと、 目 を 合 わ せ る な !
野良冥土=猿 分かるw
嘘を言わないでください。 秋葉原で言われてるぼったくりはメイド通りとソフマップの裏の通りにある海外の方がやってるお店だけです。 メイドカフェ自体高いと思うのは多分入店料のことかと思います。簡単に言います。居酒屋で言うと最初に出てくるツマミの代わりです。 1h→40〜60分程度の換算で延長で追加料金が発生するという仕組みです。 値段が張る理由はただ一つ。チェキや物販を買ってしまうからです。 メイドカフェとコンセプトカフェ&バーの最低金額は大半1番安くて540〜5000以内。これは税込です。食べると言うより飲むと考えた方がいいです。コンセプトはお酒やジュースが〜分飲み放題から始まるところが多いです。 1度も行ったことない人にぼったくりと言われる筋合いはありません。1度行ってください。それでもぼったくりというなら行かなければいい。 職業の1つだし小学生などの夢でもあるのを大人がしかも現場に行ったことないやつに言われたくないです。 (秋葉原の売上の半分がコンカフェ&バーとメイドカフェです。)
秋葉原良く通るが不自然な程にビラ配りしてるメイドの側に関係者の男が居て メイドに何やら指示を飛ばしてるから気持ち悪い、知人が試しにお店に行ってみたが ボトルを最低1本落とさないといけない+チャージ料金だった。 今の秋葉原はぼったくり店多いから皆様注意
歩幅合わせてついてくるメイドさんいるから怖い。 俺はただドスパラに行きたいだけなんだ
毎回アキバいってメイドさん達みて夏ならあんな暑いの着て大変やなーと、 そして冬に行けば足丸出しでさむそうやなぁーって、 だが行こうとは思わない!!
コロナ渦で客足が遠のいてるのがシワ寄せになってメイド喫茶まで悪影響を及ぼしてますね…
今もあるよ、高い絵を売り付ける店