自作PC初心者がいきなり最強スペックPCを組むシリーズ 第10回です。
ついに今回で組み立てが終わります。
起動するかどうかまだわかりませんが、すでにかなりの達成感があります。ここまで来れたのはみなさまのアドバイスのおかげです。
ありがとうございます!
【再生リスト】瀬戸弘司の自作PCシリーズ
jpworlds.info/club/PL7P3h56Ew4lOutjoTgHs_Wdkn2UJ8HgqK.html
<購入したPCパーツ>
CPU
AMD Ryzen 9 5950X
amzn.to/3nNNfrg
CPUクーラー
NZXT KRAKEN Z73
amzn.to/2KgmEW9
グリス
Thermal Grizzly Kryonaut 1g
amzn.to/3oPbkiH
シミオシ OC Master SMZ-01R
amzn.to/3uiqbFA
マザーボード
ASRock AMD Ryzen 3000 Soket AM4 ATX X570 Creator
amzn.to/38EhcG1
メモリ
G.Skill DDR4メモリ TridentZ Royal DDR4-3600 128GBKit(32GB×4)
amzn.to/3j0Ge5M
SSD
Western Digital M.2-2280 NVMe PCI-E Gen4 SN850 WDS200T1X0E-EC
amzn.to/3nNlzTi
HDD
Western Digital HDD 18TB WD Gold
amzn.to/2LB0z5f
GPU
MSI GeForce RTX 3090 GAMING X TRIO 24G
amzn.to/3iWDJkN
shop.tsukumo.co.jp/goods/0824142229057/
ケース
Fractal Design Define 7 White TG Clear Tint
amzn.to/2KX1nB0
電源
Seasonic PRIME-PX-1000
amzn.to/3nIHNFV
<撮影機材リスト>
メインカメラ / SONY α7S III
amzn.to/3oc8apc
ズームレンズ / SONY FE 24-105mm F4 G OSS
amzn.to/2NHwFNp
サブカメラ / Panasonic GH5S
amzn.to/2PwZMj6
標準レンズ / Panasonic LEICA 12-60mm / F2.8-4.0
amzn.to/2GHzBU7
<瀬戸弘司公式LINEスタンプ>
ぷーんスタンプ発売中!
store.line.me/stickershop/product/1121042/ja
<使用機材について>
瀬戸弘司 JPworlds使用機材リスト - note
note.com/eguri89/n/ne2e040fdd598
<今日の一言>
オープニングの曲はVアコーディオンを録音して重ねました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
楽曲提供:Production Music by www.epidemicsound.com
<主に利用しているBGMサイト>
甘茶の音楽工房
amachamusic.chagasi.com/
DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
音楽の卵
ontama-m.com/
<画像素材>
かわいいフリー素材集 いらすとや
www.irasutoya.com/
素材提供 PIXTA
【瀬戸弘司の動画】メインチャンネル
jpworlds.info
【瀬戸弘司のミニ動画】サブチャンネル
jpworlds.infomini
【瀬戸弘司のゲーム実況】ゲームチャンネル
jpworlds.infogames
【Twitter】
twitter.com/eguri89
【ブログ】
kojiseto.com/
【インスタグラム】
instagram.com/eguri89/
【Facebook】
facebook.com/eguri89
消毒用ってほとんど水ですね
15:20 瀬戸さんがまさかの博多弁!?!?🤩
ど〜でもいいわ〜
TO瀬戸。深夜にパソコンのアドバイスをした人だよ。 キムワイプで傷ついて心が傷ついてそうな笑顔。キムワイプは使う人もいるけど、料理用のキッチンペーパーがおすすめだよ。アルコールは無水エタノールを使うといいよ。何かほこりやケーブルにジュースをひっかけてしまうなどがあるとき、無水エタノールでふくと水分がないので機械は壊れないですよ。キムワイプは傷つきやすいし、値段も高いし、ザラザラするからキッチンペーパーがおすすめです。 ビデオカードのHDMIポートだけど、最近は「ディスプレイポート(DP)」に企画がはやりつつあるから、ディスプレイポートが多めなので良いビデオカードだと思うよ。ちなみにHDMIからディスプレイポート(その逆)に変換するケーブルもあるのでヨドバシカメラとかで聞いて買うといいよ
追いグリスマジ笑った
おいおい塗りすぎっすよ笑笑笑笑 こんなに塗ってる人初めてきました笑笑
研究職の人が使ってるらしいってw 東工大出身なんだから親の顔より見ただろうに
自作PCではないのですが、iMacにThunderbolt接続でCFD販売のM.2SSDを接続して起動ディスクとして使っています。しかし突然フリーズして操作不能になってしまうことが多々あり、SSDケースやThunderboltケーブル、SSDそのものの買い替え交換など行ったのですが症状に変化がありません。 熱対策は12cmのファンを当てているのと、ケースにヒートシンクをつけています。 一応iMacの不良も疑い2回修理に出しましたが、改善はありませんでした。 やはりこうなると熱が怪しいかなと思い、SSDケースを机の上から机の下に移動しました。(エアコンの真下の環境なのでエアコンの影響を受けにくくするため) そうしてからはフリーズの頻度も1日に1回あるかないか程度まで収まったのですが、やはり熱が原因なのでしょうか? 温度上昇で動作が遅くなるなどの予兆はなく、突然フリーズしてしまいます。 それにしてもそんなに冷やさなきゃいけない物なのかなとも思ってしまいます。。。 一応JPworldsで調べてファンなしでも成功例のある物を購入したのに。。。 実験として、起動中にいきなりThunderboltケーブルを引っこ抜いたのですが、全く同じ形でフリーズしてしまいました。 何かの拍子に接続が切れている?のでしょうか。。。
起動しなくてもめげないでください。
え!?これまで以上にすごい量を塗ってる人がいた!!!
グリス塗りすぎです
ぐりすぬりすぎやろおぉおぉーー!
追いグリスやめろww
セトゴスティーニ 第10巻 「グリス」 動画を見る前にコメント見てしまって 悲劇が訪れるのがわかってしまった。 ここで動画の結末変えられないか?無理かー。
無事にグリス塗り直せて良かった
マジでグリス塗りすぎだろ
ディスプレイポート>HDMIケーブル変換アダプター1000円から2000円ぐらいであるで
グラボでかすぎってそりゃそうだろうとしか… 馬力めちゃくちゃある車買ってエンジンでけーわって文句言ってるのと同じでしょ でかいのが嫌ならスペック落としたもの買いましょうって感じ
うっ…! …ふぅ。
逆になんでそんなに塗ろうと思った??w
違うんです瀬戸さん! 自作PCの組み立て第一弾は動作確認っていうステップなんです。1度ケースに入れる前に、BIOSまで行くかどうか確認するんですよ! もちろんこのステップを瀬戸さんの様に飛ばしても大丈夫ですが、ケースに全て入れて完璧!って状態でエラーが出た場合、パーツを全部バラバラにしてどれがエラーの原因か探らなきゃなので超イライラします(笑)
グリスに無駄が出ちゃう...何を言うとるんや............
清水さんは日本でも優秀な(変態w)オーバークロッカーですよ!JPworldsチャンネルもありまよ。ボー
18:05 いやいや使いこなせてないだけでしょw
ライブ配信でやった方が進みが速そうw
だめです、吉田義夫
やはりアコーディオン演奏は瀬戸さんだったのですね!!!
瀬戸さんは、もう すでに苦労してろと思います、 初回ピン曲げは めったにいないと思うよ、 頑張れ
機動戦士頼むぞ!
あ
???「グラボは自重で落下します。」
サムネからしてグリス塗りすぎやろって思ったけど案の定(笑) ちゃんとオチを作るところはさすがです👍
グラボの支えつけたがいいですよ😅 長期的に使っているとやっぱり曲がるかもです、特に3000番は… 縦じゃなくて今のパーツを取り付けてる向きで使用するなら問題はないけど、そんな人見たことないw
3090は3080よりデカくして無理やりちょっとだけ性能上げたようなグラボだから性能面でロマンを求めないなら3080でもよかったかも
アコーディオンOP素敵ですね!!!
皆が言ってるけど、、、塗りすぎです
預言者の皆様こんばんは 今日の動画は、塗りすぎたグリスを拭き取る動画です。
まるでメーカーノートPCのグリス
瀬戸さんともあろうお方が、こんな高額精密機械をここまで雑?に組み立てるのを見ると、あくまで組み立てる事だけが目的なのかなーと思えてしまいます笑
鼻息おじさんのコメント以外でなにか残したいけど分からなすぎて何も思いつかない 。頑張って(^ω^)…
マーガリンか、ってくらい塗ってるやん。
???「シミライブです」
グリスめっちゃ薄くのばしてやった方が乗りよくね?
みててイライラするとかボヤいてる人いますけど見なきゃいい話ですよ
@アース 安直かもしれないけど見る限りその人ら自作pc警察みたいなもんなんですよね😅
@ひめ. 毎回見ててイラつくっつーことは、イラつくけどもそれ以外に面白さをこの動画に見出してるから毎回見てるんじゃない?イラつくなら見なくていいっていうのは安直すぎる気がする🤣
@アース 確かにねえ😌 まあこの自作pc作成これシリーズとして動画出してるから、1回目の動画でイライラするはずだしこれに関しては10回目の動画やし… 毎回見ててイラつく つってたから笑
見た結果イライラしてるんだから、無理じゃね?
キムワイプ懐かしいです。 精密機器の工場でも使います。
ディスプレイポートtoHDMIの変換ケーブルもあるので安心してください
次回はついに、瀬戸さんの「ダメですっ!」が見れるのかな・・・?ドキドキ
グリス塗りすぎで、 歯磨き粉出過ぎちゃった人見たいで草
グリス塗りすぎていて草
次回「グリスがはみ出て俺は怒っている!!!」
3090は支えあった方がいいですぜ…
センターうんこ方式の方がいいぜ
ガチでグリス塗りすぎてんの草
え、オープニング弾いてたんだ!!
瀬戸さんって、おぎやはぎ的な魅力?
グリスは米粒ぐらいの大きさです
というか,グラボのねじ留めるの1つでいいのか?
試行錯誤しながらやってるの知識ないけど面白い。
初心者やけどこれ絶対はみ出るよね?笑 CPUクーラーってCPU背面に密着する感じだよね??笑
windowsインストールの前に、インストールメディア作成で躓く、に一票。
瀬戸さん!透明なパネルを通してグリスの広がりを検証した結果では、×を描くようにグリスを塗ると、押しつぶされる過程で満遍なく広がることが確認されていますよ
やっぱりMac Proのマザーボード側ピンから補助電源が供給されるのは配線がゴチャゴチャしなくて綺麗ですよねー、Mac Pro Expansion(MPX)って名前のApple独自規格ですが…
OPのアコーディオン🪗の音楽ってまさか瀬戸さん!!!???
グラボの支えはあったほうがいいです。 最悪pci e折れますよ
次回は起動ですか?瀬戸さん詳しく丁寧に動画作ってるので分かりやすくていいですね。僕も組んでみたくなりました。ありがとうございます!
3090いいなー! グリスは確実に塗りすぎてるので、拭き取った方がいいかも…
サムネの瀬戸さんの横顔めっちゃイケメン
オープニングのアコーディオン好き~💕また瀬戸さんが演奏してるの見たいなぁ🍀
オープニングの曲、素敵✨
USB3.のケーブルは下から伸ばせばファンに干渉しないかと思われます
グリスは空気よりは熱を伝えるけど、金属に比べたら熱伝導率は低いのでCPUのスプレッダーと水枕に空気が入らない程度に塗るのが常識ww
次回、やっと起動かぁ♪ 。。。待ち遠しいなぁ!(ハプニングがw)
塗り方調べるなら何故グリスの量を調べなかったんだ・・・
シーさんのイラストかわいいな。
オープニングの曲良いですね‼️ 小春さんのツイート見てわかりました
初心者だってめっちゃやってきてるシリーズの毎回大事なとこで勝手な判断が繰り出されるのやばい😂
BIOSアップデートしてなくて画面真っ黒っていうのが待ってたりして…
パズドラ?英語で全部教えてくれんだ。←草
塗り方に流派??? 瀬戸ラボすごい
アコーディオン上手くなってる!!すごいすごい!
色んな自作PC動画があるのに全く勉強せずにあてずっぽでやってて一々大したことない問題に大袈裟に反応してて中々作業が進んでないのがもどかしいし自作パソコンっていう名目でやってんのにしょっぱなから無関係の生活の流れ見せられんのがムカつくな。こっちはパソコン作ってんのが見たくて動画開いたのになんでへんなおっさんの生活覗かないかんのだよ。 自作PC初心者だったらある程度時間もかかるだろうなとは思うけどかかりすぎじゃね?事前に知識集めとくとか出来なかったわけ?初心者でももっと早くできるぞ。もう何よりいい歳したおっさんの気持ち悪い反応見せられるのが苦痛になってきたからこれ以上このシリーズ見続けるのきついわ。とっとと終わらせてくんねぇかな
見るチャンネル間違えてますよ
グリス塗る時はCPUの周りにマスキングテープ貼ってからヘラで平らに慣らすとはみ出ませんよ!
うんこ盛り
成功例より失敗例を見た方が勉強になります。 貴重な動画ありがとうございます。
ヘラのグリスを無駄と言っちゃダメです。必要なものです。
マザーボードの上で作業するのドキドキする。
もっとマメに通電確認しろよ。全部組み上げてから電源入らないとなると全バラシになるぞ
グリス多すぎ。あふれてCPUピンのすき間に漏れ出てピンについたグリスが取れずに積む。
みにゃ〜ん♡ がお〜♡
アコーディオン上手い
コメ欄までがコンテンツになってるのが新しい
18:36 機動戦士(ガンダム)
グリス多すぎる・・・絶対にはみ出てますよ。
おぢさんオブおぢさん
塗りすぎー、別にいいけど。
久しぶりにコメントします。支えたほうがいいですよ。
詳しくなくて全然わからないんですけど適量はどれくらいなんですか? 自分なら端までびっしり塗ってました笑笑
動画としては面白いから成功だよね。たとえ動かなかったとしても、、、笑
どうせのびるんだからうんこ盛りでいいですよ 伸ばしたり十字書いたりは時間の無駄
順調に初心者がつまづくフラグを回収していくっ!!